長崎本線 定番で
というわけで、新幹線ができたら撮れなくなってしまう長崎本線にやってきました。朝寝坊して・・・のんびりお出かけ。まぁ、多良~肥前大浦の間のお立ち台狙いだし、かもめ本数多いし・・・でとりあえずコレ。午前中は干潮なのですが、有明海は思いっきり水が引く干潮のイメージもあるのでまぁいいか・・・
黒いかもめ。787系もずいぶんと長く動いています。九州豪遊券でグリーン車乗りまくりの頃のデビューですからもう何年になるんでしょうねぇ。天気予報だと雨三昧のはずが朝は晴れていました。11時頃に雷鳴響きはじめ、雨が・・・で、ここを撤収。
多良駅で白いかもめと黒いかもめの交換。いつの間にか黄色いかもめではなく青いかもめになってました。で、この後はどんぐもりでやる気なくしてド定番のここ・・・ですが、木や草が伸びて国道脇の空き地からは撮影不可能です。
まずは白いかもめ。フォトショップは正義です。
続いて黒いかもめ。数少ないローカルも撮って、ホテルに戻って風呂入って汗流してビール・・・
明日は西九州新幹線にHAPPY BIRTHDAYのラッピングしたのを1日だけ走らせるということらしいのを今日知ったのでどうしようかというより撮るとしてどこで撮れるの?という状態です。早起きしてロケハンしないと・・・
| 固定リンク
コメント