« 政府専用機@羽田 | トップページ | 令和3年の総括と年末のご挨拶 »

2021年11月 9日 (火)

バイエルン来日

_dsi1079

11月7日の日曜日、ドイツ海軍のフリゲート艦バイエルンを撮りに行ってきました。東京国際クルーズターミナルなので、大井町から路バスで船の科学館まで。そういえばR357東行きの一般道できてから通るの初めてだった・・・

10時くらいに着いて・・・バスはターミナルまで入りません・・・ので、バス停から延々と歩き、ターミナルまで。ターミナルまでバス入れてほしいです。マジ疲れる。

0001_20211109011601

ターミナル4階から。艦首はローディングブリッジやら何やらで隠れてるし、角度的にも前から撮ることができません。ホストの護衛艦さみだれは楽勝な位置に停泊してるのですが・・・

0002_20211109011601

で、これが見たかったんですね。バルケンクロイツ。いや、カッコいいですねぇ。

0003_20211109013101

タラップの袂には日独国旗が。で、海側から撮りたい・・・が御座船安宅丸はいつの間にか引退してるし、青海からの水上バスもなくなってるし・・・で、選択肢はシンフォニー・・・ですが、乗るだけランチクルーズはバイエルン来日報道以来あっという間にまにあで埋まったそうで、コース料理付き福沢さんお支払いコースしか空いてないって・・・それ一人で?写真撮る暇ないじゃん・・・で却下。

第二案、伊豆大島行きのジェット船・・・ですが、昼の便で大島行ったとして、普通に戻ってこられない・・・事もないのですが、非現実的。で、午後の竹芝行き、久里浜に寄るので、久里浜-竹芝乗船ということにしました。時間があまりにもあるので途中横須賀で軍港巡りに乗っていずもとしらせにロナルドレーガンを拝み、のんびりと久里浜港へ。久里浜-竹芝のジェット船高いので、株主優待券を金券屋で500円で買っておきました。午後の竹芝行き、久里浜港乗船は事前予約しておかないと係員がいません・・・レストラン脇にテーブルが置いてあって仮設販売所みたいになっています。

Img_2215 

はい、久里浜発券の乗船券。座席は一応指定されていますが、空いてる席に適当に座ってくださいとのこと。

_dsi1016

で、やってきました、セブンアイランド「愛」この船だけロッキード製。ちなみに「大漁」は元JR九州のビートルなので、ちょっと期待したのですが・・・久里浜で50人くらいどっと降りて、船内へ。高速艇に乗るって超久しぶり・・・というか、JR四国の宇高高速艇以来?あ、ナッチャン忘れてた。外に出られないので、窓の反射を防ぐためにカーテンを被って撮ったのウチの1枚が1コマ目。

_dsi1044

船の科学館とフジテレビをバックに。

_dsi1094

エスコートのさみだれと一緒に。

で・・・さみだれが電飾してるというのを聞いていたので、夜景も狙います。竹芝で降りて速攻で横浜大桟橋へ。

18:10さるびあ丸竹芝行き。

Img_2233

何か船上イベントやってて1000円で乗れました。

_dsi1168

大桟橋に入港するさるびあ丸。クーラーボックス抱えた太公望や家族連れがどっと降りてきてから乗船開始。腹減ってたのでとりあえずレストラン直行でお約束のジャンボエビフライカレー。2等和室窓際にゴロンとできたので、しばし休憩。

0004_20211109013901

んー、バイエルンは電飾してないですね。ISO12800まで上げてこんな感じ。

_dsi1343

あきづきは電飾してます。

_dsi1372

正面がちに。さるびあ丸、これ撮るために乗ってる人いました。聞き耳立ててみるとシンフォニーからの流れのようで・・・考えること同じなんだなぁ・・・と思いました(笑)

けっこう歩いたので疲れが溜まりまくりです・・・今週忙しいし・・・

|

« 政府専用機@羽田 | トップページ | 令和3年の総括と年末のご挨拶 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 政府専用機@羽田 | トップページ | 令和3年の総括と年末のご挨拶 »