夏休み! 山口遠征その4/DLやまぐち号7月24日編
3日目、どこから始めようかと・・・結局ここ、初日と同じ場所で今度はあじさいを入れて。もう花も終わりで色が変わりかけているので列車ピンで花をぼかしてこんな感じにしました。
地福の先の踏切。ここ、自分と非常に相性悪いです。その昔、ピーカンだったのに発車の汽笛と共に雲がわいて出て、機関車だけに光を当てないように流れてくる、通過直後バリ晴れというのを何度か食らってます。C57+C56+マイテ492でも食らったし。で、この日、なぜそこ?という4号車横あたりのあぜ道に車乗り入れてどーんと三脚構えて立ってる人が。で、道路組はアングルが思いっきり制約されるという・・・追っかけてきた人が絶句して他へ流れていくという・・・とりあえず曇りは回避できましたが・・・それでもバリ晴れにはなりませんでした。でもってここスタートだとサクッと追っかけても追いつく場所は限られてます。
で、やっぱりここに来てしまいました。同じようなカット量産してもしょうがないんですけど、ここ好きだし・・・
さて、返しはどこから・・・この日も願成就温泉に爆沈して寝てて初日のリベンジを果たすべく結局渡川。直前に追っかけ組た大挙して到着。あっという間に脚立の林に。石州瓦の赤をちょっと入れていい光線の中を軽快に走っていきました。
この後は追いつく余裕があるのは篠目。
お約束のアングルで。ホームでおねーさんが手を振ってました。しまった、ホームスナップでもよかったか・・・夏ヘッドマークのドカンです。で、国道を流れに乗って走ってたら山口か湯田温泉あたりで追い抜いてました。併走区間で向こうから特急来たので、撮れる場所・・・って言っても草が茂ってて撮れる場所があるのか?で、仁保津駅へ。
何の芸もない正面ドカン。ホームの端っこでDDだけ光が当たる感じでした。ホームで待ってた母子連れと「もうすぐ来るよ」と話しながら撮ってました。で、通過後振り返ると・・・
うーん、こっちメインが正解だったか?とっさのことだったとはいえ、もう少し撮りようがあったろうにと・・・この後、お互いに撮った画像見せっこしてお別れしました。スマホの中に入れてた他の鉄画像、男の子が喜んで見てました。
で、この後は長門本山行って、温泉行ってホテルに車置いてから餃子の王将、戻って爆沈です。ジョッキで生ビールが嬉しい・・・
| 固定リンク
コメント