« ブルーインパルス/Photoshopは正義 | トップページ | DE10重連やまぐち号 その2 »

2021年8月28日 (土)

DE10重連やまぐち号 その1

01_20210828231701

えぇ、来てしまいました。JALマイルタダ券、東横インのクーポン1000円で1泊2950円、レンタカー楽天クーポンで8500円・・・

朝イチの便で山口宇部空港へ。さっさと降りたかったので、早めに空港に行ってクラスJに変更。マイルで払うと高すぎるので。

いや、ヲタ輸送便です。ちょうど目の下で荷物が積まれていたのですが、脚立脚立三脚三脚脚立・・・後から乗ってくる人、カメラバックレンズバック・・・こりゃすごいことになりそうだ・・・いつぞやの冬の湿原号重連以来の壮観(笑)な眺め。

宇部空港で荷物出てくるの遅かったので、レンタ屋で待たされるかと思いきや・・・タイムズは空いてて助かった。楽天で最安の日産レンタカーは大行列。後ろの方の人、ヘタすると間に合わないんじゃ?

で、サクッと出発して、山口宇部道路を終点で降りたのが10:30頃。とりあえず長門峡に偵察に。想像以上のすごい人で、車止める場所もなかったので、篠目発車へ。天気の相性がいいので・・・やはり晴れてくれて1枚目のカットです。長門峡は明日早起きして場所取りかな・・・鉄橋よりも奥の色づいた田んぼの方が絵がイイなぁ・・・

列車が篠目を発車する寸前、画像の機関車の左下の道路に車が止まっていきなりカメラ構えたので、急遽アングル変更、ここビデオ組多かったので罵声は飛びませんでしたが、置きっぱVTRは撃沈です。通りがかりに車止まったので、詰め寄る人がいたのですが、あそこは大丈夫と思った、と一言言い残して謝りもせずに走り去っていきました。居合わせた皆さん激怒を通り越して呆然。

国道に出たものの、遅々として進まず、前回は長門峡手前で追い越せたのに、駅の先で併走、前方で併走VTRやってるのがいて、さらに進まない・・・車とんでもなく多く、とりあえず徳佐カーブは最優先で撮りたい場所だったので、車止める場所なくなると困るので、途中はすべてパスして直行。三谷から県道にスイッチするもほぼ併走。名草すぎてようやく列車を追い越すことができ、車も減ってきました。

で、徳佐Sに着いて何とか車止めて、三脚立てた直後くらいから車殺到、止める場所どころか大渋滞で向こうの方まで車列が。直行で正解でした。

02_20210828231801

田んぼがいい色になっていたのと雲が出ていたので、レンズを下向きに振って少し秋の色を出してみました。残念ながら明るい曇り。まぁ、℃ピーカンだとそれはそれで光線がイマイチになるのでこれはこれでよし、と。

あまりの車の多さで、脱出も一苦労。返しは県道俯瞰かなと思って行ってみるとすでに三脚の林。これ、願成就温泉で昼風呂してたらヤバイかも。返しはスジが立ってるから、追いつかないどころか、場所が・・・で、2エンド重連がはっきりわかるお気に入り&天気の相性がよい渡川へ。とりあえず、脱出しやすいポジションに車止めて、自分的には気に入っているポジションに三脚セット。この段階で14時ちょっと前。車に戻って爆睡。16時前にカメラをセットして・・・日が差したり曇ったり・・・下りのローカル通過直後、追っかけ車が大挙して登場、三脚の林・・・いや、森ができるという・・・

03_20210828231801

ん~残念。曇ってしまいました。明日リベンジかな。上りで編成きれいに撮れるところは限られているので、劇パの本門前踏切は避けてここ1択かな。これだけ車多くて流れが悪いんじゃリスク多すぎ。で、篠目の発車・・・に間に合うか?

国道は流れが悪いです。長門峡のストレート渋滞です。ネズミ取りやってましたけど、鉄車渋滞で意味なし・・・

篠目、晴れてます。間に合いました・・・間に合いましたけどね、脚立持ってないんで隙間から無理くり・・・ホーム上も人が多く、ごちゃっとしていたので、編成の後ろは切って、重連がわかればよいという割りきりカット。

04

道路を塞ぐように車を止めたのがいたらしく、クラクションと怒声が・・・前回みたいに仁保津あたりで追っつけばラッキーかなぁ・・・と思っていたのですが、まぁ、そうは問屋が卸してくれません。車多く、流れてはいるものの比較的のろのろ・・・で、峠を越えて大山路分岐まであと2キロくらいで渋滞で止まりました。あと数百メートルで裏道入口。曲がると後ろから何台も付いてきます。時間的にギリ・・・追っかけやめて宮野温泉・・・の誘惑に負けて温泉に向かったらどうなるかな?と一瞬頭によぎったのですが、明日の帰路のシミュレーションも兼ねて列車を追います。が、車線が増えても国道は混んでます。ついでに信号が逆連動なのか、ほぼすべての信号でストップ。例によって山口県庁前や維新公園あたりは混んでるし・・・山口宇部道路入口あたりで17:15。間に合いません、どころか、明日の飛行機19時で、レンタカー18時返却もヤバイかも。で、空港に向かってみました。いつも使うガソスタで17:50。これはヤバイですね。明日はレンタカー返却集中するし。

せっかくこっちまで来たので、またも長門本山。

05

夕日が色づき始めた稲穂と黄色い車体を染めていい感じです。しかも線路脇の草が刈ってある。

06

振り返るとちょいギラリ。空もきれいで、人も少なくホッとしました。

07

返しは流し撮りで。この後空港にお土産仕入れに行ったらANAのお店は感染防止対策で営業が9時から15時。朝買い出しに行く時間はないので温泉寄って、晩飯食って、ホテルへ。画像そのものは隙間の時間でiphoneのphotoshopでいじっておいたのですが、クレジットいれてなかったのでノートPC起動してblog書き。

おまけ。窓から撮った荷物の数々・・・

11

12

13

さて、寝ます。

|

« ブルーインパルス/Photoshopは正義 | トップページ | DE10重連やまぐち号 その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ブルーインパルス/Photoshopは正義 | トップページ | DE10重連やまぐち号 その2 »