惜別251系/スーパービュー踊り子10号&ホームライナー小田原23号
3月13日、251系が引退しました。自分の就職とともにデビューして30年。熱海の温泉通いでずいぶんとお世話になった列車です。画像は伊豆急下田駅で下りスーパービューのラストランの到着です。これが折り返しスーパービュー踊り子10号になります。
この日、朝寝坊してのんびり出かけ、前日までに熱海-横浜・横浜-新宿がえきねっとで取れてたので、朝出がけに特急券1枚に座席券2枚で発券。出ないよなぁ・・・と車内でぽちぽちやってたらようやく新宿-池袋をえきねっとでゲット。伊東でしか発券できないので、上りの2号をどこかで・・・と言っても川奈しか選択肢が・・・
2号が先着して下りの踊り子を退避します。で、通過時の並びは撮影失敗(苦笑)
上りの金目電車との交換はこの通り。
この後一旦伊東に行って、特急券が熱海-新宿、座席券が熱海-横浜・横浜-新宿となってたのを特急券を熱海-池袋、座席券が熱海-横浜・横浜-新宿・新宿-池袋という3枚に。ついでに伊豆急下田-熱海のグリーン特急券で、10号の指定券は都合4枚に。伊豆急下田-熱海はMVでグリーンで発券済み。これを伊豆急下田-池袋に区間グリーン上乗せした特急券+指定券4枚に変更はさすがに東C発券と現金発券が混在だとややこしすぎるだろ&時間かかりすぎて世間の迷惑・・・と自粛。
とまぁ、スーパービュー踊り子10号の指定券だけで5枚に。
この後普通の踊り子号で伊豆急下田へ。
留置線に入線する3号。
東京行きラストラン8号出発前、アテンダントさんの撮影会となってました。で、駅の外に出て・・・
8号の発車時にこんなカットを撮ってみました。
折り返し10号となる下りラストラン7号到着。かなり無理に画面に押し込みましたが、留置線との並びです。
伊豆急オモシロ駅長のお見送り。この後一路池袋へ。都合3回、座席移動しました。横浜発車後のさよなら放送、モーターのうなりにかき消されるような感じでかろうじて聴き取れます。動画・音声は後日のアップで。
さて、池袋へ着いてお見送り。コロナウイルスで禁足令のはずに中学生か高校生たくさん・・・30年間ありがとーってあんた生まれてないでしょ、そんなに言うほど乗ったんかい、と思い切りツッコんであげたいと・・・ビデオカメラのすぐ脇で絶叫してるし・・・
でもって最終ライナーに乗るかどうか迷いながら新宿へ。偵察モードで行ってみたらまだライナー券楽勝ということで思わず並んでしまいました。
小田原22:50着。23:10の最終品川行で帰ってこられるので行くことに・・・
めでたくライナー券ゲット。ついでに窓際ゲット。渋谷発車後にさよなら放送が。それにしても貨物線経由で早いこと早いこと。
小田原でライナーの回送を見送って品川行の人になりました。でもってえきねっとでサフィール4号の通しゲット。
帰宅してデータコピーして風呂入って布団で仮眠2時過ぎ、高輪GW到着1番の京浜東北に乗る予定が超朝寝坊。これは痛恨でした。予定ではサフィールの前に切符類ゲット・・・・だったのですが、GW9時前に着いたら切符の列が2時間以上待ち・・・その顛末は別エントリーで。
| 固定リンク
コメント