« 東急7700系引退記念乗車券 | トップページ | YOGISHA よこかわ »

2018年11月24日 (土)

東急7700ラストラン

_dsf4906

というわけで、家が近いので徒歩撮り鉄。午前中は逆流性食道炎に併せて年1の腹部超音波&胃カメラの結果と糖尿病の定期通院。いつになく病院が空いているのは3連休の中日のためかと(笑)一旦家に帰ってカメラ持ってお出かけ。

とりあえず、雪が谷大塚・・・と思ったのですが、なにやらすごい人で踏切に警察が・・・ということらしく、まぁ、どうせそのうち来るでしょ、と池上-蓮沼の踏切へ。来たときは日が差してたんですよ。ですが、怨念雲が・・・で、回送。急行灯が点いています。後で聞いた話だと、先に雪が谷大塚-五反田で池上線イベントだったらしい。そりゃ待っててもなかなかも来ないわけだ・・・で、そっちで別デザインの看板が付いていたとか。回送なので付いてないです・・・

_dsf4933

で、コレ撮った後、徒歩で矢口方面へ。あっという間に蒲田で折り返して行ってしまったらしく、すでに多摩川から戻ってくるのを待ち構えている人々・・・蒲田が近づくにつれて踏切に人がたかってる・・・ので、線路端の草むらの中から。おぉ、看板が付いてる。で、これが五反田方面へ行くと思った人が多く、民族大移動を始めたら何と多摩川線に再び。踏切の支障通報ボタンの付いてる枠に登ってたのがいて対向列車が非常停止。で、踏切でモロかぶり・・・で、何とか後撃ちしたのがこれ。

_dsf4948

後ろの紅葉が何とか入りましたが、何とも中途半端。で、これが折り返してくるのを待つこと30分ほど。場所を移動して・・・

_dsf4962

ここでド逆光モードで陽が差してきました。うーん・・・で、看板が変わってます。急行灯も点いてるのでまずますの絵になりました。正面、線路脇のマンションが白いので、その反射の光をぼんやり受けています。で、コレを撮った後池上線へ民族大移動。

蓮沼界隈の踏切・・・正面にばっちり陽が当たる満員御礼のニッポンレンタカーのところは避けて、ビル陰になっているもうひとつ蓮沼寄りの踏切へ。

_dsf4992

これ、正解でした。車体側面の赤い反射は蒲田行きの尾灯。蒲田駅を出てすぐの踏切のところで蒲田行きが止まってしまったので、一つ向こうの踏切だと完全にかぶってしまってました。でも、正面に陽が当たってる絵を撮りたかったですね。

_dsf5009

サイドにはこんなサボが。これ、撮るの難儀しました。駅撮りしてないので・・・ようやくの1枚です。振り返ると・・・

_dsf5015

さよなら看板が。で、蓮沼駅のホームで安全センサーに引っかかったのか止まったので、駅の蒲田寄りの踏切があいた瞬間に大撮影会になってました。

_dsf5026

うーん、いかにもさよならイベントって感じが・・・

で、この後、桜館で温泉浸かって汗流して体伸ばして帰宅。

というわけで、ちょっと歩き鉄でした。

|

« 東急7700系引退記念乗車券 | トップページ | YOGISHA よこかわ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東急7700ラストラン:

« 東急7700系引退記念乗車券 | トップページ | YOGISHA よこかわ »