やまぐち号へ
というわけで、今年初の遠征鉄。土日まとめて休めるのっていつ以来だろう・・・
見ての通り、超プラチナチケットのグリーン車一人掛け席。帰りもグリーンで取れています。マイルタダ券が山口宇部が空いて無くて北九州空港から。小郡までの所要時間あんまり変わらないし。スタッドレスレンタカー空いててよかった。泊まりは湯田温泉。えぇ、ちょっと贅沢自分にご褒美です。連合音楽会、吹奏楽の演奏会、どちらも自画自賛できるくらいにはやったし、会場沸かせることできたし。
明日からC56+DD51ですが、今回のメインは今更になってしまいますが何と言っても新35系客車。乗り・撮り各1日ずつ。天気は期待できませんが、35系4000番台、久々にガチで「乗ってみたい!見てみたい!」と思わせる車両です。夏休みの試運転に行きたかったのですが、ピンポイントで空いた1日、D51200ヘッドマークなしの日、行けるかと思ったら部活体験の楽器運びでアウトになってしまいました・・・
さて、「昭和92年」を体験しに行きますか・・・まずは羽田に荷物を預けて、出勤して授業です。
| 固定リンク
コメント
やまぐち号初乗車、おめ!です。
グリーン券、よく取れましたね。
当方も、10月21日(土)にグリーン車乗りました。
当初は1ヶ月前のe5489で普通車しか取れませんでしたが、その後こまめにe5489をチェックしていたらキャンセル拾えました。
また乗りたいと思う客車ですね。
投稿: こしがや | 2017年12月17日 (日) 02時02分
ご無沙汰です。
3日前の朝、出勤途中でMVたたいたらグリーンに△が。席は選べなかったので出してみたらD席。勢いで見てみると帰りもグリーンに△。B席だったので、展望席のソファーにいればいいかなぁと思っていたのですが、天候と沿線の人手を勘案して撮りモードに。直前で放流しました。
昨日はグリーン車直前で4席キャンセルが出ていたようで・・・行きは空席ありでまったりでした。
いや、これは何度でも乗りたいですね。増備してほしいなぁ。贅沢な話ですが、スロ53とかの中間車仕様の2等車、特ロがほしいですねぇ。
今朝の湯田温泉は雪です。天気予報だと10時くらいから晴れるのですが、スタッドレスレンタカーなので撮り鉄モード全開です。路面状況よりも、夏タイヤで死んでる障害物化した車が出そうでそっちが怖いです。
投稿: 西乃湯 | 2017年12月17日 (日) 07時51分