« D700 ドック入り | トップページ | 久々の北海道 その1 »

2015年11月19日 (木)

D700 特別保全工事(笑) お値段 123,668円也!

201511190001

というわけで、先日ニコンさんから電話かかってきまして、ローパスに傷ついてるんでそっちの交換と、後、オーバーホールも必要なんですが・・・・との事。

オーバーホールだけならともかく、ローパス=イメージセンサーの交換となるとハンパない金額になるのは知っていたのですが、現実になってしまうとは・・・

まぁあんだけ酷使してミラーボックス内にゴミ飛び散ってそれを無理矢理掃除してたんでもしからしたら・・・と覚悟はしてたんですけど、いざこの金額となると・・・お財布に厳しいですねぇ(苦笑)とはいえ、別々にやるとさらに数万円高くなることを考えればまだマシかな。ニコンイメージングプレミアム会員なんでHPから申し込みしといてよかった。この金額での10%引は大きいです。っつーか、10%引いてこの金額ですからねぇ・・・

この金額だとD610とかD7200あたりが買えてしまいますが、自分が求めてる要求を満たしてくれるカメラではないし、D700以外に選択肢がないので、修理を即決。ここできっちり手を入れておけば、今までと同様の使い方にしてもあと7年は持ちこたえられる・・・と。そろそろ修理用部品保持期間終了が近づいているんじゃないかと思うので、長く使うために修理をします。まぁ、鉄で言うところの特別保全工事とか特別更新工事といったところでしょうかねぇ。

そんなわけで、当然今日修理が仕上がるわけもないので、代替機の貸出というご厚意に甘えに新宿へ行ってきました。

で、通りがかった地下のイベント広場、思わず唸ってしまいました。今日から22日までのわずか3日間の展示。土木コレクション2014。土木学会100年を記念した図録が出版されたのですが、その中からの展示。川と橋梁関係で、様々な橋や堰の紹介がされていまして、鉄道分野では見覚えのある勿来側橋梁とか佐賀線の筑後川橋梁、余部橋梁、四日市の可動橋等々、青刷りの図面やエピソードなど思わず見入ってしまいました・・・・貸出機そのものはあってもレンズがないんで撮影不能でした(苦笑)後でamazonで図録ぽちっとなをしておこうっと。

で、会場で無料でA4クリアファイルを何種類か配っていたのですが、その中にあったのがコレ。

201511190002

余部橋梁の側面図と平面図。ご自由にお取りくださいって山積みになってましたけど、これ、タダでもらっちゃっていいんですか?ちなみにこれは裏面で、表は、

201511190003

この図面は十三大橋のトラス詳細図。全部表と裏がちがうのを4~5種類ご自由にお取りくださいでした。西海橋や木曽川橋の図面なんかもあって、なかなか見応えがありました。

さて、明日1日がんばれば3連休は北海道。勤続25年の旅行券の消化試合なので、飲み食い倒れをメインに、牧場巡りに留萌本線久々乗り鉄・・・天気が雪らしい・・・雪の北海道なんて何年ぶりだろう・・・

|

« D700 ドック入り | トップページ | 久々の北海道 その1 »

コメント

土曜日から木曜日までだったら洒落てるなあ、と思いましたがそこまでは難しいのですね。
クリアファイル、羨ましいです。

投稿: とうほく人 | 2015年11月19日 (木) 20時28分

乙でございます。
3連休、満喫してきてください!
道中お気をつけて~!
いいなぁ~北海道・留萌本線!

投稿: こしがや | 2015年11月20日 (金) 21時48分

おはようございます。

>とうほく人様

うーん、「土木」学会ゆえに・・・というシャレとまではいかなかったようですね。クリアファイルは最初売り物かと思ってましたんで、ラッキーでした。

>こしがや様

これから用意して羽田に向かいます。昨日は疲れ果てて倒れて寝てしまいましたです。久々の北海道、楽しんできます。

投稿: 西乃湯 | 2015年11月21日 (土) 03時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D700 特別保全工事(笑) お値段 123,668円也!:

« D700 ドック入り | トップページ | 久々の北海道 その1 »