« 葉ッピーきよさと号 指定券 | トップページ | 相鉄 厚木線乗車体験会 »

2015年8月22日 (土)

惜別 青き寝台特急 北斗星

_dsc6456

今日札幌からの北斗星で青き寝台特急の歴史が幕を閉じます。27年前、1988年3月に運転を開始し、これまでとは違う豪華コンセプトで寝台特急の新時代と未来を感じさせる・・・と思わされた列車でした。過去何度も乗ってるので、もう1回くらい乗りたいとは思っていたのですが、廃止発表からは寝台券が取れず、まぁ諦めモードでした。

で、家にある段ボール箱の中からサクッと出てきた切符など・・・

201508220005

平成4年の暮れ、ニューワイド周遊券で渡道したときのもの。券面に席とあるのは、これと帰りの飛行機がセットで取れたらニューワイド作ってというリクエストだったので・・・

201508220006

そのニューワイド周遊券本体。

201508220003

母親が「還暦祝いに連れてけ」、というので贅沢にパックツアーなんぞを使ってしまったときのもの。

201508220001

臨時の82号。

201508220002

グランシャリオのレシート。

201508220004

コースター。

_dsc6427

自分は東日本よりも北海道のデザインの方が好きだったな・・・

201508170032

201508170033

運転開始直後の乗車記念カード。

201508220008

個室のカードキー。これは運転初期のモノかな、探せばまだ出てきそうですが・・・

201508220007

シャワーカード。こちらはJR北海道仕様。

201508170031

こちらがJR東日本仕様。82号が時代を感じますねぇ・・・末期はカシオペアので代用していたそうですから・・・

201508220009

このオレンジカード、運転開始直後のかなぁ?古いフォルダに挟まってました。

201508220010

何を血迷ったか5000円のカードなんか買ってしまってたわけで・・・

201508220012

これは函館駅で連絡船とC62の3枚組台紙付きで買ったやつ。津軽丸のカラーのが欲しかったんで・・・

201508220011

これはテレホンカード。この頃は連絡船や北斗星がらみのカードがやたらと乱発されてました。

_dsc5388

選ばれた富裕層のための豪華クルーズトレインが次々と生まれようとしていますが、誰もがみどりの窓口で切符を買って乗ることができる、本来の鉄道輸送の使命を持った青い客車を連ねた夜汽車は急行はまなすだけになりました。それとて新幹線開業の頃には姿を消してるのではないかと思います。若い頃、お財布にやさしくなく、乗りたくてもなかなか乗れない寝台特急というのは憧れの列車でした。古き良き思い出の汽車旅の香りが完全に闇夜の中に消えていく前に、いま一度、車窓の向こうに朝が来るのを待つ時間を過ごしたいと思っています。できれば座席と寝台と両方で・・・

さようなら、鉄路を彩った青き流れ星

|

« 葉ッピーきよさと号 指定券 | トップページ | 相鉄 厚木線乗車体験会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 惜別 青き寝台特急 北斗星:

« 葉ッピーきよさと号 指定券 | トップページ | 相鉄 厚木線乗車体験会 »