« SL只見線紅葉号 その2 | トップページ | 日本国宝展@東京国立博物館 »

2014年11月14日 (金)

自衛隊音楽まつり

_dsg5201

一昨日「13日木曜日夜7時からの自衛隊の演奏会のチケット、いる?」というメールが飛んできました。倍率が高くていくら応募しても当たらない自衛隊音楽まつり。学芸会が近いし忙しいし・・・というのを全力スルーで「行きます!」の二つ返事。・・・・はて?公演は13・14日が昼間1回ずつ、15日が2回公演だったような、それも夕方の部は18時開演だったはず・・・・

で、よーく考えてみると、自衛隊や防衛省の関係者の招待公演じゃなかろうかと。で、今日チケットを現地でもらうと予想通り・・・

Scan1411130002

HPに出てない回でした。チケットは色分けされていて、赤や紫色のチケットは幕僚本部などの幹部の招待者は舞台正面の南席、そうでない緑のチケットは東・西のステージサイドへという割振でした。ステージ正面の席かなり空いていたのでもったいないなぁ・・・と。

Scan1411130003

パンフレット。あと2日あるので、まぁ表紙だけで。

この自衛隊音楽まつり、フラッシュと三脚不可ですが撮影録画OKなので、当然機材を持って行きました。で・・・演奏中にD700のシャッター音を響かせるわけにはいかないので、VTR回しっぱなしにしておきました。

演奏中の画像は動画からの切り出し。

0003

まずは防衛大臣政務官 原田憲治氏のあいさつ。

0004

国旗入場。この後国歌斉唱。うーん、この武道館で天井の日の丸の下で歌うのは何とも清々しい者です。

演出や部隊ごとに画像切り出ししたら収拾がつかないので・・・

0001

やっぱしコレを見ないと。行進曲「軍艦」と錨のフォーメーション。

というわけで、約2時間にわたって楽しんできました。明日以降の公演に行かれる方、楽しんできてくださいね。・・・それにしても九段下駅に「チケット譲ってください」「チケット分けてください」という紙を見せてずーっと立ってた制服のおねーさん、吹奏楽部の生徒や児童はリハーサル見学っていうスペシャル枠あるんですけど・・・そっちの倍率も高いのかなぁ?

|

« SL只見線紅葉号 その2 | トップページ | 日本国宝展@東京国立博物館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自衛隊音楽まつり:

« SL只見線紅葉号 その2 | トップページ | 日本国宝展@東京国立博物館 »