« 2014年3月 | トップページ | 2014年6月 »

2014年5月

2014年5月26日 (月)

禁断の平日熱海飲んだくれ

Dvc001252

というわけで、運動会代休で超久しぶりの禁断の平日温泉熱海へGO!をやってきました。画像はすべて携帯のカメラで。相変わらずのガラケーです。

例によって山田さんちへ行くつもりでしたので、品川8:34のいつものこだま号グリーン車で。朝から背徳の飲んだくれモードのために自宅からクーラーバックにサッポロクラシック6缶パックを詰めて朝飯…もとい、つまみは駅弁…と思ったら、まにあ心をくすぐる駅弁が(笑)

これ、カード何種類あるんだろ?さしあたってコレに入っていた100系はNo.5だったので、1~4はあるんだろう…と思ってググってみたら50種類って…何のカード入ってるか分かるようになってるとはいえ、コンプリートするのってほぼ不可能ではないかと…

Dvc001242

で、中身はこんな感じ。沿線名物詰め合わせです。まさに酒のつまみ(笑) カードは弁当箱の右側に。スキャンするのめんどいのでコレで勘弁。熱海までにクラシック3缶終了。呆れる同行者。今日のこだま号はN700系改でした。

Dvc001232

で、バスに乗って天神町下車、くねくねと路地を歩いて山田湯へ。番台で声かけても反応がありません。女湯側に自宅との境目のドアがあるのでノックもできず、仕方ないので自宅玄関ピンポ~ンしても し~ん・・・と、外からおかみさんが戻ってきて無事300円也を払って湯船へGO!

Dvc001212

先日TVで紹介されてたらしいんで混雑が…と危惧したのですが、まぁ月曜の朝9時台から来る物好きな観光客もおらず、まったりと貸切。

思わず「う゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛~」と声が出てしまう気持ちよさ…

小一時間浸かってたらふやけたのか日焼けした頭のてっぺんの皮がむけ始めました(爆)

で、湯上がりのビールを飲みながらぶらぶらと歩き、途中起雲閣の庭園なんぞを覗いて、海沿いまで来て、最後の1缶。

Dvc001192

この段階で11:30位。ここがどこだか分かる人はこの後の行き先の予想はつくと思いますが、湯上がりで歩いた&ビール飲みながら…のおかげもあって風はすずしかったのですが、けっこう汗かいて暑かったので、熱い汁物は避けて時節柄の桜エビと生しらす…という事で同行者と意見が一致し、 だらだらと駅方面へひもの屋をひやかしながら歩き…

Dvc001172

ま、いつも通りの特上。そして…生しらすと生桜エビの軍艦の8両編成。

Dvc001162

すでに温泉入って歩いてクラシック6缶、それに加えて生中ジョッキ…完全にできあがってまして、携帯では手ぶれです(汗) この段階で12:30位。なんかもう完全に崩壊してます(笑)

で、アーケードの中で、できたて温泉饅頭ばら売り1個50円也を買ったら、形が悪いのあげる…ともう1個もらってしまいました。美味。雨が降りそうだったのでサクッとお帰りモードに。

Dvc001152

帰りはアクティのグリーン車で。さらに追加でビール。途中爆睡モードで、15時頃帰宅。布団に倒れてさっき目が覚めました。うん、いつもの月曜日なら絶賛仕事中…何よりも精神的な解放感がたまりませんなぁ…

さ、楽譜書きの続き、気力と体力が続くまでやって今日は早く寝よう…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年5月18日 (日)

生存報告

_dsg2964

えー…ご無沙汰しております。画像は正月に撮った381系きのさき。船岡-園部で。国鉄色も残り少なくなったので…微妙に陽が回ってないし。そういや江差線の続きそれっきりになってしまったし竜飛海底駅ネタもなぁ…今更感あるしどうしたもんかと。

blog放置がすでに4ヶ月以上…今年になってアップしたのはいずれもタイマーアップの元日と3月13日の連絡船ネタのみ…

あまりの忙しさにblogどころではない…と管理画面を開くことすらしませんでした…コメント公開はしませんが、複数のTV番組からblogの内容を使わせて欲しい旨の書き込みがありましたが、気付いたときはすでに放送が終わっていたようで…

 と り あ え ず 生 き て い ま す 。

でまぁ…この4月に異動になってしまいました。主幹の異動のルール変更にひっかかって強制異動です。で、管理職試験受けた主幹は適用外にする…って…露骨な嫌がらせ人事としか思えんです。あんまり書くとまた怒られるのでこのネタはここまでで。

さて、年明け、教え子から頼まれてVTR撮影即日ニコ生放送用のクリップ編集という荒技をくりだすことになりました。売れるようにがんばってくだされ。

で、鉄分0な生活がずーっと続いてます。

あけぼのラストラン、E7系、三鉄全線復活、江差線最終、只見線の桜・・・ぜーんぶスルーになってしまいました。あー、どこか遠くへ行きたい…

前任校、まさか異動になるとは私もバンドのみんなも思ってなかったんで、本人内示はもちょっと前にありますけど、公式発表の4月1日の新聞発表でええぇぇぇぇぇ!というメールが…

異動先の現任校、坊主頭、ダークのダブルスーツで始業式で子どもたちに紹介されて挨拶、担任発表の時の子どもたちの「こいつが担任は勘弁・・・」の視線が痛かったです。低学年から順番に発表していくので、高学年からの視線が…(笑)

最初の授業の時に「自分が担任だったらやだと思った人」「まさか音楽とは思わなかった人」と子どもらに聞いたらサクッとたくさん挙手でした(笑)まぁ、そうでしょうねぇ…

吹奏楽の子たちにだけは入学式の演奏のこともあるので自分が音楽ってのはフライング発表でしたけど、いやぁ、思わず笑ってしまいました。

で、前任校の離任式に行ってきたわけですが、たった3年しかいなかった&バンドで好き勝手やってただけなのに文集やら寄せ書きやら山のようにいただいてしまいました。こんなんでも役に立ってたんですねぇ…最後、子どもたちから坊主頭やらおなかやら触られまくりでした。

あと何年したらこの子らと飲めるようになるかなぁ…

次の土曜が運動会。船博の連絡船講演会は欠席です。

また当分沈没かな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年6月 »