« 残暑お見舞い申し上げます | トップページ | E6系甲種輸送 その2 »

2013年8月24日 (土)

E6系甲種輸送

_dsg0464

というわけで、多分今年初のガチ撮り鉄。E6系甲種輸送。すでに何回か走っているので今更感がではありますが、自分にとって夏休みらしいことがこれまで全くなかったのでちょっとがんばってみました。まずは石橋鉄橋。天気予報では曇り。早朝のここは完全に逆光なので曇り狙いで。何か晴れ間がちらちらして逆光がきつい時間帯もありましたが、通過時は何とか薄曇りで。

_dsg0495

続いて相模川。所定の8860レより1時間程早く時変、相模貨物は止まらずに横浜羽沢直行と聞いていたので、新鶴見で撮れればいいか…と思ってR1を走ってきたら馬入橋にカメラの放列が。それもまったりモード。急遽車を河原に置いてカメラもってダッシュ!所定より45分早く通過していきました。

_dsg0502_3

で、ぐりっとシャッタースピード下げて流し撮り…のはずが速度遅すぎで何だかなぁ…

_dsg0524

で、EH200-1が牽引するって噂があったので、新鶴見でカマ替えだと走りが撮れないので稲城の多摩川へ。グラウンドで野球をする姿を合わせてみました。で…

_dsg0536

空がきれいだったのでこんなカットにしてみました。

_dsg0561

そして、熊谷貨物ターミナルでの長時間停を撮るべく中央道~圏央道~関越・・・と考えて走ってて、よく考えたら、圏央道は桶川北本まで行ってるので、時間を見たら桶川発にギリギリ間に合いそうだったので、行ってみました。住宅地の中の踏切で行きました撮りましたカット。近所の人や通りがかりの人と何来るの?なんて話をしながらまったりと。

_dsg0571

で、踏切なので通過後にくわっと後うち。見ていたみんな、満足げな顔でした。

_dsg0585

で、熊谷貨物ターミナル。近所の親子連れとか人がたくさん。まったりしていました。
貨物ターミナルで撮った部分の詳細は後日。

現在村上-間島のお立ち台でおやすみ態勢に入りました。新潟市内ホテル完全満室、あまりのことにあるホテルに電話したときに聞いたら、胎内で光学機器の展示会で25000人、新潟はコンサートに学会に…とキャパが全く足りない状態だそうで…とりあえす新発田で銭湯に入ってスッキリはできました…

明日は羽越線を北上し、22時には車を返さないと…

|

« 残暑お見舞い申し上げます | トップページ | E6系甲種輸送 その2 »

コメント

お久しぶりです。
多摩川の橋の写真ですが、結構ニアミスでした。
私は橋のたもと近くにいました。。

投稿: ぱれお | 2013年11月 3日 (日) 23時50分

毎度です。レス遅くてすみません。

こちらこそご無沙汰しております。EH200-1が牽くというウワサが流れていたのでシチサンにするかサイドにするか迷ったのですが、どうせ追っかけてどこかでシチサンやるから手前の野球とセットでサイドにしようと思った次第で・・・気がつけばお声をかけていたのに失礼しましたです。今年は線路端撮り鉄が極端に少なくて・・・・

では。

投稿: 西乃湯 | 2013年11月16日 (土) 10時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E6系甲種輸送:

« 残暑お見舞い申し上げます | トップページ | E6系甲種輸送 その2 »