« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月30日 (火)

GWは楽譜書き…

Rcpcap

ようやくGWです。年度末~年度初めの教務主任地獄進行はまだまだ続行中。連日15~6時間労働で死にそうです。GWは楽譜書き。今年の夏祭りのボーカル企画、3年連続AKBは勘弁してくれぇ~と子どもたちからリクエスト聞いたら紆余曲折の上、「昭和のアイドル」路線、ピンクレディーのUFOとなりました。昭和のアイドルならキャンディーズ希望!と言ったのですが、あっさり子どもたちに却下扱いされました。

で、まぁ曲は知ってるし、現役の時にM8楽譜でやってるし、当時のパート譜残ってるから楽勝でいけるでしょう、とナメて、前半3連休で耳コピーアレンジのつもりで改めて原曲を聴くと…しまった、金管楽器でどうやってあの効果音出すんだよ&間奏とエンディングの早いの金管でも木琴鉄琴でも技術的に無理だろ…ということに思い至り、5秒ほど考えて迷わずシンセとPC採用。で、今日の昼前にアレンジ完了、楽譜化してCD焼いて…

1枚目の画像は未だに使ってるRecomposer95/R3。サポートなんぞ一体何年前に終わってるんだろう?win95のソフトがx64のwin7で普通に動くし、SC88proも動くし。fキー&数値入力に馴染みきってるから基礎データの打ち込みは他のソフトじゃ考えられないです。

で、.midファイルを介して楽譜データとデモ演奏データを作って…

Mc1

これまたまにあっくですが、musicator。その昔ローランドのミュージ郎のオマケについていたやつのアップグレード版。元が海外製だけにアップグレードするために英語でメールをやりとりしたわけで…win98時代のソフトですな。とりあえず楽譜浄書できればよいんで、細かいところの操作性とか楽譜表記とか気になるところはあるんですが、今更新しいソフト買って覚えて使うのも何なので…そのままにしてます。

X1

でもってこちらはボカロ導入後VST対応のために導入したSONAR。PCでミックスダウンもレコーディングも完結するんだから便利になったものです。X2にアップグレードしないとなぁ…年に1度のアップグレードお布施をしないと次のアップグレードが割高に…

SC88proの音の良さにびびったのは何年前だっけ…今やPCの力業でソフト音源やエフェクターがんがん使ってるからなぁ…とはいえ、やっぱりMS-DOS時代から馴染んだレコンポーザとローランドのSCシリーズ音源は手放せないですね。未だにPC9801NA-Cにレコンポーザ98Ver2.5g使えるようにしてあるからなぁ…

さて、子どもに配るCD焼き終わり。後半4連休でもう1曲ですな。

…一体何のブログだ、ここ…「鉄道」分がなくなってる…

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

ラファエロ展 忙中閑あり

Dvc00056

というわけで、行ってきました。画像は携帯で。昨夜は暴風雨で店がすいてるのをいいことにゲロゲロになるまで飲んだくれてずぶ濡れで帰宅、飲んでる最中に悪友と鉄関係と音楽関係と卒業生で飛び交うメール…飲んだくれと合わせて会話とメールがマルチスレッド状態で脳みそ壊れました。

↓もらったタダ券の半券。

Scan1304070001_2

開催は6月までなんですが、タダ券の有効期間が19日までなので。思ったよりすいてました。

キリスト教とか聖書の話と、ローマやらバチカンの歴史をある程度わかってないと…という西洋絵画お約束の作品がずらりと…いうほど今回は多くなかったです。まーったりと絵を見ながら、ギリシャ神話にそんな話あったっけな~とか、これ、聖書の中のなんだったっけ?とか、メディチ家かぁ…とかそんなことをぼーっと思い描いておりました。

で、強風でスカイツリーの展望台に登れません…って案内が出てたので、絶対にすいてる、と、これ幸いとばかりソラマチに出店した北見トリトンへ。目論見通り待ちなしで即カウンター。空席たくさんでした。まぁ、北見の本家と比べちゃ…ですけど、あれほど通ってた北海道に最後に行ったのが2年以上前、禁断症状が…

==========================

ついに羊蹄丸が完全に陸揚げされてしまいました。まだエンジンなどが陸上に置かれたままになっているし、それ以外にも残ってるモノがあるといえばあるのですが、船として海から姿を消した…その日が来てしまいました。本当にお別れの日。終航2回、閉館、回航、閉館、回航…とある意味数奇な運命をたどった多くの人に思い出を残してくれた羊蹄丸…形あるモノはいずれなくなってしまうけど、22便での思い出、羊蹄丸が縁で知り合えた人々…形にできない永遠のモノを残してくれた羊蹄丸。ありがとう。

==========================

明日は入学式。学校の新しい1年が始まります…というような新鮮な気持ちに浸る余裕もないほど忙しいので、しばらくまた沈没…かなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »