平成24年の総括&羊蹄丸船底図面
今日で平成24年が終わります。死にそうに仕事が忙しかった1年でした…
さて、毎年末お約束、今年の出撃実績です。鉄以外の出撃も含めて…
1月2日 日本海・南紀
1月3日 リニア博物館
1月5日~9日 あけぼの・日本海・弘南ラッセル
2月1日 仕事帰りに東急検測
2月12日 千葉蒸機
3月25日 羊蹄丸お台場~観音崎
3月29日 羊蹄丸来島海峡~新居浜
6月9日~10日 羊蹄丸新居浜公開最終
6月30日~7月1日 大阪飲み会経由羊蹄丸オークション@新居浜
7月10日~11日 羊蹄丸多度津回航
8月19日 羊蹄丸@多度津
9月22日 只見タブレット最終
9月29日 羊蹄丸@多度津
10月6日 中央御召@多摩川
10月7日 護衛艦@大桟橋
10月13日 護衛艦@大桟橋
10月14日 護衛艦@大桟橋と客船ポスター展
10月27日~28日 只見蒸機
11月3日 神奈川工科大学青函連絡船講演会
11月18日~19日 江田島海軍兵学校~羊蹄丸@多度津
12月15日 羊蹄丸@多度津・下津井電鉄廃線跡
12月22日 羊蹄丸@多度津
合計31日…ですが、鉄より羊蹄丸が多い…
実家をベースキャンプにしたのを除いて、宿泊を伴う出撃はさすがに少なくなりました。というか、今年は羊蹄丸の1年…と言ってよいでしょうね。飛行機17回搭乗中タダ券8回。マイルを使い果たしたのと直前決定特攻で、安くあげるためにいろいろ手を打ってはいるのですが、そろそろお財布の中身が限界ですかねぇ…
現在、プリンターがうなりを上げて年賀状を絶賛印刷中。元日到着は絶望的です…
楽譜仕上げないと…
お世話になった皆様、ありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください。
====================
で、先日一般配置図を出したら、「こんな図面あるんですが…blogに載せちゃってよいですよ」というご厚意を頂きましたので…
まずは画像を再掲しまして…
左右対称なので、左側半分のみの図面となっています。画像と図面を重ねてみると
こうなります。元が津軽丸の図面ということと、真正面からの写真ではないので、穴の位置が若干ずれているのは造船所の現物あわせ加工のなせる技でしょうか。
この一つ奥のフレームナンバー138は船底までふさがれているのが穴の奥に見えます。その図面が
ということになります。水密区画の関係が見て取れます。
この番号は船尾から順に数字がつけられているので、切り取られた部分の一つ前のフレームナンバー140は
となっています。明らかに形状が違いますから、建造ブロックごとに解体を進めているのかなと考えてしまいます。
さて、まだプリンター絶賛稼働中…住所録何とかしないと…
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
最近のコメント