« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月13日 (月)

青函連絡船 自動車航送開始記念カード 昭和42年

Kousouomote_2
Kousouura

昭和42年の自動車航送開始記念のカード。写ってるのは自動車甲板増設前のオリジナルの形の羊蹄丸。後部デッキを増設して自動車を積めるようにしたのですが、直接潮風に当たるので洗車券がついたとか。残念ながら連絡船現役時代には車の免許もってなかったのですが、自動車航送の申込書はもらってきたので押し入れの中のコレクション入れてある段ボールのどこかにあるはずです。引っ越しサイズで十数箱あるので捜索するとなると大仕事に…というか、コレクションをきちんと整理するにはとんでもない時間がかかるんで放置状態です、はい。いつかはやろうと思ってるんですけど…

昨日・一昨日と羊蹄丸の部品のガレージセール&オークションが開催されてました。教え子のステージがあるので東京にいなくてはならなかったので欠席でしたが、現地からこんなん出てるよ~と写メが。食指は動きましたが冷静に考えると買ってどこに置くの?というシビアな問題があるので、全て見送りです。売れ残りはそのうちヤフオクに出てくるでしょうが、かなり強気な値段設定だなぁ…と。生暖かく見ていようかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 8日 (水)

檜山丸 就航記念カード 昭和57年

Hiyamaomote

Hyamaura

久々のコレクションネタ。というか、去年の夏に途切れてしまったままでした。

檜山丸の就航記念カード。貨客船改造後のデビュー記念です。グリーンも寝台も食堂もなく深夜の101・102便のイメージしかないのですが、自動車22台、吹きさらしでなく搭載できたので、その方面では評判がよかったとか。

終航後は少年の船21世紀号として改造され、最終的にはフェリーとしてインドネシアに売られ、2009年5月30日にスラバヤからバリクパパンへ向けて航行中に火災で全焼、沈没は免れたもののどう見ても修理して…は無理な状況でした。

海外のニュースサイトか船マニアサイトで画像を見てダウンしといたんですが、見当たりません。

21世紀号時代に尾道で渡し船乗り倒しやってたときに見ています。どこかに写真があるはずのなのですが…

========================

部屋の片付けをものすごい勢いでやりました。ここんとこ忙しすぎて部屋の掃除もままならず、いわゆるゴミ屋敷に近い状況になってました。北側のまにあ倉庫へ収納するものは整理はともかくとして収納してスペースを空け、不要なものを捨て、掃除機を掛けて…ようやくすっきりとしました。出したゴミ、45リットル袋で1ダース、マジで疲れました…ビフォーアフターでこんなに変わるものかと(苦笑)その過程でいろんなまにあモノが出てきました…

さて、楽譜書かなきゃ…

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »