« 久々の会津2日目 | トップページ | SL会津只見10周年記念号 その2 »

2011年5月22日 (日)

SL会津只見10周年記念号 その1

というわけで、天気がよろしくなかったので今日は行き2発、帰り2発で終了し、つきみが丘で温泉に浸かってから帰ってきました。2日間蒸機をまったりと撮影しておりました。

_dse2367_2

初日1発目は高田の水鏡から。駅の発車は爆煙でしたが、まぁここから下り3‰なので閉めてスカになるだろうな位は予測してました。それでも水鏡が出てくれれば…という願いも虚しく怨念雲と怨念風。撃沈。

_dse2393

で、さくっと県道を走って杉踏切のお立ち台へ。田んぼの水鏡…っと。確か去年の新緑号も同じパターン…で、いつになく煙が薄い…

_dse2403

七折を超えるのに時間がかかるので坂本の先の某ホテルの反対側。ジャスト田植えスタートでした。煙もしっかり吐いてよい感じでした。ようやく溜飲を下げることができたかな。

_dse2408

でもって、後うちで水鏡。もう少しレンズを下へ振ればよかったか…

眠いので今日はここまで。それにしても人多かったぁ~




|

« 久々の会津2日目 | トップページ | SL会津只見10周年記念号 その2 »

コメント

ごぶさた。震災以来、何やら気力をそがれていた私ですが、センセの子供達との交流話に、しみじみホロリとさせられ、少し気分が落ち着きました。(それでも、スーチャンの訃報は、自分と同じ世代でもあり、彼女の最後のメッセージともあいまって、強烈でした。茫然…)
 でも、この水鏡を見ているとやはり鉄の血が騒ぐ。会津の野山と青い空が見たい。
キハ40の窓を思い切り開けて、平原綾香の「明日」でも聞きながら、旅をしたい。
天気と早苗の伸び具合が気になるこの頃です。

投稿: kokubu | 2011年5月23日 (月) 22時19分

センセー、乙でした。
その後つきみが丘でしたか・・・熱く盆地に追い倒したのかと思ってましたよ。(笑)
こちらはコテコテ洲走の湯→ゴン太君の酒屋でした。

それにしても田植えカットは良いですね。煙もGOODで。

投稿: かしゃ猫 | 2011年5月23日 (月) 22時48分

SL撮影、よろしでんな~。
今度は誘ってください~。

投稿: くりはし | 2011年5月23日 (月) 23時42分

おばんです。
運動会週間で死にそうになってました。結局火曜日以降…

>kokubuさん
こちらこそご無沙汰しております。卒業のシーズンと自分の異動もあっていろいろと子どもたちとはありました。スーちゃんは…もう号泣です、はい。
で、会津は各地で田植絶賛開催中でした。久々に心現れる光景を、そして温泉を堪能してきました。蒸機でないときに生きたいとは思うのですが、なかなかそうもいかず…

>かしゃ猫さん
いえいえ、お疲れ様でした。雲が厚かったのと山登りが体に応えたので迷わずつきみが丘。さらに小池屋の粟饅頭でした。田植カットはこのアングルしかないでしょうって感じでうりゃっと撮りましたです。貸し切り撮影でした。

>くりはしさん
蒸機撮影、よろしいですよ~。是非ご一緒しましょう。

でわぁ~

投稿: 西乃湯 | 2011年5月29日 (日) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SL会津只見10周年記念号 その1:

« 久々の会津2日目 | トップページ | SL会津只見10周年記念号 その2 »