« 追悼 オグリキャップ | トップページ | 成田スカイアクセス/スカイライナー1号 »

2010年7月13日 (火)

余部橋梁ファイナル

Img0018

ありえねぇ忙しさでblog放置中…で、今度の16日金曜日で余部橋梁がその歴史の幕を閉じます。最終に乗りに行きたかったんですけどねぇ…うーん、残念。画像は2006年10月の快速あまるべ。この日は余部橋梁の上を国鉄色キハ4連が行ったり来たりしていたので皆さん民族大移動状態で大撮影会となっておりました。

余部橋梁…ガキの頃からその名前と偉容だけは知っていましたが、リアルにこの橋を列車で渡れたのは高校1年の冬。

旧客夜行山陰で眠れない夜を過ごして…というか、旧客夜行眠るのもったいなさ過ぎて…香住過ぎてからずっと最後部の展望席にへばりついていました。未明の暗闇の中、遙かな眼下に街の灯が流れていく何とも幻想的な光景が初めての余部橋梁の景色でした。

その後、乗り鉄で何度も通過しましたが、まだ防風柵もなかった頃、乗っていると本当に天空を駆けているような気になりました。

みやびが転落した日は直前通過のはまかぜ1号にのっていたとか何かと縁のあるところでしたが、旧客時代は乗り鉄ばかりで撮っていなかったのが悔やまれます。

諸般の予定を調整して29日、新冠での一般人参加OKのオグリキャップお別れ会に参加することにしました。15日の牧場でのお別れ会は関係者のみらしいので。それにしても…28日、午前中はバンドの練習、夕方の飛行機で千歳入り、レンタカー借りて1泊、翌日新冠で参列、でもってそのまま夜の飛行機で帰ってきて、翌日から2泊3日の日光林間学園。帰ってきた翌日とその次の日がプール当番、さらにあと2日バンドの練習…そもそもマイルタダ券が往復おいしい時間に残数1で空いてたのがいけないんだ…我ながらアホかと…体力の限界に挑戦ですなぁ…

|

« 追悼 オグリキャップ | トップページ | 成田スカイアクセス/スカイライナー1号 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 余部橋梁ファイナル:

« 追悼 オグリキャップ | トップページ | 成田スカイアクセス/スカイライナー1号 »