« さよなら400系つばさ18号乗車中 | トップページ | さよなら400系 つばさ18号 動画 »

2010年4月18日 (日)

さよなら400系 つばさ18号 戦利品

帰宅しました。戦利品たくさんありまして、一挙公開。重たいページですみませんです。

まずは乗車証明。

Omote01
Ura01

この裏面の文章、いいですねぇ~開業1番列車にのってるだけに感慨もひとしおです。あえてデビュー当時の塗装の写真を使うところが憎いですね。

続いてキーホルダー

Key01
Key02

シルバーメタリックな車体に合わせたシンプルなデザインです。銀色の翼を輝かせて…って感じですね。

新庄駅で発車間際に配ったくじら餅。

Kujira02
Kujira

一つ一つ手作りのカードが入っていました。ここまでが無料編。

続いて駅弁の掛け紙。

東京駅で売っていた期間限定のさよならつばさ記念弁当。山形のジャンボマッシュルームと庄内豚がメインです。

Bento02 

続いて車内限定弁当の掛け紙。長いので分割スキャンして合成しました。各種弁当にこの掛け紙が共通して使用されていました。

Bento01

ちなみに、ツアーで配られた牛肉ど真ん中には掛け紙ありませんでした…ツアー用スペシャルを期待してたんですけどね(笑)

そして散財編。

まずは下敷き。

Shitajikiomote
Shitajikiura

つづいてタッチアンドゴー

こちらは車内限定と思われます。

Touch01

でもって、こっちが山形駅の新幹線ホーム入り口のNEWDAYSで買ったもの。

Touch02

続いてこのところこの種の列車でお約束になってるサボ。お一人様2種各1枚ずつの1セットのみ…のはずが、売れ残って追加購入可となりました。

まずは東京行表示のもの。

Sabo01omote
Sabo01ura

続いて山形・新庄行のもの。

Sabo02omote
Sabo02ura

さらにワイン。400系イラスト入りエチケットバージョンは生産終了だそうで。

Wine01

で、レシート。くりはし氏にコメント書かれて忘れてたのに気がついた(汗)以下追加修正

日食…じゃなくって、NREの山形と東京の両営業所がのっておりまして、カリスマ販売員の顔合わせになっておりました。車販の写真や動画撮影、サインはお断りという放送が何度も流れました。…なので、指定券に車掌さんのサインもらうのもはばかられてしまいました。

さて、まずは東京のレシート

Re01

続いて山形のレシート

Re02

最下段の列車名のところが泣かせます。芸が細かい!

動画はこれから編集します。

|

« さよなら400系つばさ18号乗車中 | トップページ | さよなら400系 つばさ18号 動画 »

コメント

あれ、レシートは?

投稿: くりはし | 2010年4月18日 (日) 16時32分

おっといけねぇ…忘れてた。このエントリー、レス書きの後修正しときます。

投稿: 西乃湯 | 2010年4月18日 (日) 20時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さよなら400系 つばさ18号 戦利品:

« さよなら400系つばさ18号乗車中 | トップページ | さよなら400系 つばさ18号 動画 »