今日も500系新幹線 その3
というわけで、昨日のリベンジをかけて下神明駅へ。午前中出勤ゆえ、到着は29A通過3分前で、一発撮り。昨日の反省から網目越しで撮りました。なんとなく空の濃淡が気になるところです。もう一回今度は銀箱で出かけて脚立替わりにでもしてフェンスの上から広角狙いで撮りに行こうかと思ってます。リアル脚立はNGだし。
で、このあと、浜松町北口へ行ったのですが…昨日より悲惨な状況で撃沈。ポケモンセンターの前の通路からだと文化放送ビルがそびえ立って目立ち、東京タワーが縮こまってしか写らないので私的にはう~むでしたのでそっちはパス。
撮影場所がどこだかすぐ分かる人はどのくらいいるでしょうか。WINS汐留です。何回かここに馬券を買いに来ているのですが、ここで列車撮ったのは初めて。競馬開催日でないと平日払い戻しの1階しか開いてないので撮影不能です。通常の土日開催は混んでいてこの撮影ポジションにはまずつけない…ベンチが一瞬で埋まって、床に朝から新聞敷いて場所取りされてしまう…ので、年間唯一の平日開催金杯の日を狙いました。
そんなわけで、運試しと昼飯がてらで、真っ当な場外馬券売り場の客、ついでに撮影でした。携帯で撮ってる鉄でない人も何人かいたし。え?運試し?中山金杯は1番人気のアクシオンから流して…抜け目食らいました。ジュニアカップと初日の出ステークス、京都金杯は取ったんですけど。差し引き飯代浮いたくらいですが、メインレース外すってのは写真撮ってないでマジメに予想して競馬しろという天の声でしょうかねぇ(笑)
9レースのジュニアカップが走ってる最中に500系来たので、競馬新聞に赤鉛筆で「おら、いけ!そのまま!うおおぉぉ」の声を聞きながらD700に80-200の白玉つけてモニターでないあさっての方見て秒8コマガシャガシャガシャはさすがに気が引けましたです。というか、レースが気になって(爆)JRAさん、すみません。
手前電線の影が若干残ってしまいましたが、晴れてしまうとビル影でまんだーらなので、怨念雲どんぐもり御用達ポイントです。空いていれば追加料金1000円払って上のエクセルフロア行けばもちょっと高さが稼げるのと思うですが…
このあと有楽町へ行ったのですが、分厚い怨念雲で日が差す見込みがないのと品川方面の雲が切れていたので再び下神明駅へ。光線は列車正面のみですが、円筒形の車体なのであまり気にならずキャノピーあたりがうまく光らないかなぁ…と。
結果はごらんの通り、光るのは残念でした。やはりここは29A限定ポイントですね。奥に浜松町撃沈続きの東京タワーが第1展望台までちらっと見えるのがせめてもの救いです。直前まで曇っていたのでまぁこれはこれでよいかと。網目も分からないし。
今度は東京タワーの特別展望台から品川駅を狙ってみようっと。
| 固定リンク
コメント
連日の500系臨時のぞみ狙い、乙!でした。
そうでしたか…浜松町北口、残念でしたね…
WINS汐留(笑)
投稿: くりはし | 2010年1月 5日 (火) 21時14分
おばんです。
いやぁ…連日の日帰り鉄というのはなかなかきついものですなぁ…
浜松町、オフィス街だけに土日の方が却ってよいかもしれません。まだ定期はあるし、何回かチャレンジしてみますです。
WINS汐留は意外だったでしょ(笑)
投稿: 西乃湯 | 2010年1月 6日 (水) 20時34分