« 鉄道模型ショー 招待券 | トップページ | 只見線・5月蒸機 その2 »
というわけで、今年の数少ない鉄、それも予想外に拉致されて日帰り特攻だった5月只見の蒸機。何せ去年の11月以来なのでさてどうしたもんかと…
で、人も多いし、ローカル撮ってたら時間的にここしか…という…バリ晴れならド逆光の時間なのでどんぐもりで却ってよいかなと。それにしてもここ、いつも人がいません。2鉄橋をいい感じの煙を吐いて渡って行きました。
投稿者 西乃湯 日時 2009年7月10日 (金) 21時00分 蒸気機関車, 只見線 | 固定リンク
あ~良かった。先生、半分復活したご様子で(笑) やはり、連発でUPしてくれると私も励みになりますです。 1.EF65、えらいきれいですね。検査上がりか な?久々に美しいカマを見た気がします。 2.只見日帰りはきついですね。でも、新緑が映える し藤も入っているし元は取れたのではないですか これからも無理せず、ユルユル鉄しましょう。
投稿: KOKUBU | 2009年7月10日 (金) 23時17分
おばんです。
何とかぼつぼつ…タイマーアップの固め撃ちです。
EF65501は高崎の秘蔵っ子ですからとても大事にされてるので検査上がりでなくてもいつもキレイですよ。今回は乗り鉄もできたので、久々に旧客の本気モードの走りを楽しめました。
只見は…まぁ突如拉致されて日帰り特攻でしたので…新車の慣らし運転ということで自分運転してない…というかさせてもらえないですし、さらに運転手公認で往路の夜走りは助手席で爆睡でした。新緑と桐と藤はキレイでした。半年ぶりの只見線、何か景色を見てほっとしました。
もうすぐ子どもたちは夏休みですが、今年も日光林間学園の付添引率決定ですし、プール当番に研修、バンドの練習、避難所宿泊訓練、9月の研究授業の準備…何だかなぁ…
投稿: 西乃湯 | 2009年7月12日 (日) 00時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 只見線・5月蒸機:
コメント
あ~良かった。先生、半分復活したご様子で(笑)
やはり、連発でUPしてくれると私も励みになりますです。
1.EF65、えらいきれいですね。検査上がりか な?久々に美しいカマを見た気がします。
2.只見日帰りはきついですね。でも、新緑が映える し藤も入っているし元は取れたのではないですか
これからも無理せず、ユルユル鉄しましょう。
投稿: KOKUBU | 2009年7月10日 (金) 23時17分
おばんです。
何とかぼつぼつ…タイマーアップの固め撃ちです。
EF65501は高崎の秘蔵っ子ですからとても大事にされてるので検査上がりでなくてもいつもキレイですよ。今回は乗り鉄もできたので、久々に旧客の本気モードの走りを楽しめました。
只見は…まぁ突如拉致されて日帰り特攻でしたので…新車の慣らし運転ということで自分運転してない…というかさせてもらえないですし、さらに運転手公認で往路の夜走りは助手席で爆睡でした。新緑と桐と藤はキレイでした。半年ぶりの只見線、何か景色を見てほっとしました。
もうすぐ子どもたちは夏休みですが、今年も日光林間学園の付添引率決定ですし、プール当番に研修、バンドの練習、避難所宿泊訓練、9月の研究授業の準備…何だかなぁ…
投稿: 西乃湯 | 2009年7月12日 (日) 00時07分