« 雨宮21 その5 | トップページ | 蒸機出撃 »

2008年6月30日 (月)

オホーツクinなのはな

_dse4226

雨宮からの帰り、国道沿いに菜の花が植えられていました。オホーツクがそろそろやってくる時刻なので通りがけの駄賃に1枚。しっかり日の丸写真になってしまいました(汗)

もちょっと下向けて菜の花たくさん入れればいいだろ…というわけには行かないのは実は細長い菜の花畑だったのでした。しかもダートあぜ道からみるとこんもり盛り上がっていて奥の線路が見えない…仕方ないのでちょっと離れた高いところから望遠で無理矢理圧縮。

そこまでして撮るような被写体かとも思いますが、塗り変わっているとはいえそろそろスラントノーズの国鉄型も寿命が来るでしょう。いつかはなくなるで撮っておかないとなぁと思います。はい。

それにしてもひねりも芸もないな…

|

« 雨宮21 その5 | トップページ | 蒸機出撃 »

コメント

とりあえず撮っておいてあげないと、いつどうなるかわかりませんからね。

山手線の103系とか、東海道線や横須賀線の113系、探しても出てくるかどうか。。。
EF5861の踊り子ならば、確実に撮ってますけど。

自宅前で撮った青函連絡船、ようやくさきほど見つかりました。

投稿: こまぴん☆ミ | 2008年7月 1日 (火) 03時17分

こうゆうシチュエーションってありますよね~
でも、撮っておかないと、えらい後悔しますから、
これはこれでOKでしょう。

投稿: やま | 2008年7月 1日 (火) 23時04分

おばんです。成績処理で死んでました。

>こまぴんさん
ん-、横浜線の看板付き103とか東京駅地上の153系とかあるにはありますけど、いかんせんガキの頃のコンパクトカメラ…自宅って造船所前のあっちの自宅ですよね。よいものが見つかったじゃありませんかぁ!

>やまさん
まぁ、ついでの撮影なのでマジメにロケハンすればちゃんと撮れる場所もあるんでしょうけど…まぁとりあえずということで。なくなった後で後悔してもしょうがないですしね。

投稿: 西乃湯 | 2008年7月 4日 (金) 21時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オホーツクinなのはな:

« 雨宮21 その5 | トップページ | 蒸機出撃 »