DD14快速信濃川 その2 動画付
えぇ、さっき帰宅、コメント書いてエントリー書き。この後また出勤.....orz......
あまりに忙しすぎて日にちの感覚が狂っていたのか意識朦朧なのか…キャンディーズの解散コンサート4日だったのに3日付でアップしてるし…あぁ情けなや…
明後日の入学式準備で死にそうです…主幹なんて、教務主任なんていやだぁぁぁぁ…
国境のトンネルを逆向きに越えると晴れ時々怨念雲でした。幸いにして列車通過時は晴れ。ものすごい人でした…上段は満員御礼、下段の廃屋の横から広角で青空を入れて撮ってみました。20年前にオリエント急行を撮ったときと変わらない廃屋の姿に何とも…
で、VTR置きっぱなしで→動画←も撮りました。今回はFLVで。2G帯のデジタルワイヤレスステレオマイクを導入したのですが、これ、なかなかよいです。風が強く、枯れ草がカサカサいう音を拾っていますが、シャッター音の大合奏よりはよいかと…
さて、出勤だぁ…タイマーアップをまたため込んで準備しておかないとなぁ…
| 固定リンク
コメント
20年前にオリエント急行を撮ったときと変わらない廃屋…
「屋根から転落したヤツがいたぞ」と、しばらく伝説になりましたな(爆)
投稿: くりはし | 2008年4月 5日 (土) 23時28分
懐かしい話ですねぇ…オリエント急行来日も遙か昔のこととなってしまいましたねぇ…ある意味究極のネタ列車…
投稿: 西乃湯 | 2008年4月 6日 (日) 19時33分
動画拝見いたしました。
なかなかよそげなマイクですね。
ワイヤレスゆえ、撤収時に忘れそうですが・・・(爆)
さて、12系ばんもの客車ですが、昨日から本業復帰です。
特別仕様のためか、ギャラリー多いです。
追伸:オリエント急行といえば、D51復活ですね。
投稿: やま | 2008年4月 6日 (日) 22時11分
おばんです。
これ、SANYO製ですがなかなかよいですよ。マイクが小さいので後でDAWソフトでいじって低音をブーストしてハイパスフィルターすると音が太くなります。楽に30メートルは飛びますからかなり遠方に置いても大丈夫です。今日も入学式のビデオ撮りで大活躍。撤収時に忘れると…お値段2万4千円だけにイタタタタ…これまでに有線マイク2本、露出計1つ置き忘れてるだけに気をつけないと…
オリ急D51もちろん撮ってます…撮ってますけどへたくそすぎて恥ずかしくてアップできませんです…はい。
投稿: 西乃湯 | 2008年4月 7日 (月) 22時03分