« 長岡区公開 | トップページ | DD14快速信濃川 その2 動画付 »

2008年4月 3日 (木)

DD14快速信濃川

♪雪がとけて 川になって 流れてゆきます…もうすぐは~るですねぇ…

_dse1585

というわけで、DD14祭り快速信濃川。まずは送り込み回送。塗り壁というか何というか…四角い壁が突進してくる感じでしたが、なかなかよいですねぇ。

_dse1597

ヘッドマークがないのがよいです。もちょっと右によって電柱をかわしたいところですが、すでに崖っぷち…

_dse1602

そして列車名にもなった信濃川を無理矢理入れて…うーん、電線が…

_dse1631

流してみました。333の頭だけ止まりました。

…キャンディーズ解散コンサートから今日でちょうど30年。年を取るわけですねぇ。

今日は通勤の行き帰りのipodはひたすらキャンディーズでした。

|

« 長岡区公開 | トップページ | DD14快速信濃川 その2 動画付 »

コメント

キャンディーズゆうても、若鉄の方は知らんでせうなぁ。

C・A・N・D・I・E・S!
Super-Super-Super-Candies!!
当時から「スーパー有明」とか「スーパーひたち」を予想してた訳ではないですが(爆)

昭和53年といえば、10月改正で在来線特急に「文字とローマ字だけ」の先頭表示幕が「絵入り」になり、上りと下りで列車号数を偶数、奇数に分けられた年でもありました。
これやったんで「8時ちょうどの、あずさ2号」は新宿から出なくなってしまひました。。。

投稿: くりはし | 2008年4月 4日 (金) 23時17分

 おはようございます。さっき帰宅しました。

 …しまった、タイマーアップのはずだったのに…意識朦朧忙しくて今日が何日かもわからなくなってたのか?
解散コンサート4日なのに…3日にアップしてしまってた…

 フィルムコンサート30年ぶりの「同窓会」…行きたかったんですが、それどころではない忙しさで死んでました。

 それにしてもいきなりsuperCANDIESとは濃い曲を…MMPのバックかっこよかったですねぇ…
 新聞に出てた紙テープ乱舞のシーン、たぶん「哀愁のシンフォニー」の「♪こっちを向いて~」の紙テープ吹雪でしょうね。コンサート入場前に「紙テープは芯を抜いて投げてください」って注意が…芯が入ったままで当たると痛いです。しかも後頭部&頭頂部直撃…前方席にいるとものすごい数の紙テープが後ろから…でも芯を抜くと飛ばないし…
 今の某アイドルと違って音楽的にもガチでいけたし…微笑み返しみたいに当日楽譜もらって初見一発でOKのレコーディングなんてできる歌手今いるのかな…音程外しても全部ソフトで修正できちゃうからなぁ。
 キャンディーズには思い入れがたくさんあるからきりがなくなりそうなのでこの辺で。

 …絵入りヘッドマーク、記念の空き缶あります…

投稿: 西乃湯 | 2008年4月 5日 (土) 09時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DD14快速信濃川:

« 長岡区公開 | トップページ | DD14快速信濃川 その2 動画付 »