もうすぐ…
2003年12月24日撮影
えー、忘年会から帰ってきまして、湯船の中で寝ておりました(汗)
いよいよ只見線は雪のシーズンです。最近は根性がないので冬場のここへのチャレンジはしておりませんです。この時も手持ち1台で這々の体でたどり着くという体たらく。前夜の雪でクリスマスツリーになった木、太陽が当たるとあっという間に落ちてしまうのでホワイトツリーの状態で撮れるタイミングが…
とはいえ、積もりはじめの時期を逃すとここにたどり着くのは命がけになります…もう一度行けと言われたらたぶん挫折でしょうな。うん。
| 固定リンク
コメント
おばんでございます~
会津は明日から冬休みです。
我が家の愚息も通信簿持ってきました。
したがって、我が家は雷警報発令中です。(笑)
ここに逝くのは、一橋鉄塔俯瞰や三橋正面よりも凄いです。
ある意味命懸けですよね、雪崩が来たら(以下自粛)
この風景は、いつ見ても美しゅうございます。
投稿: やま | 2007年12月21日 (金) 19時09分
まいどでございます~
東京は25日火曜日が終業式です。もっとも、今日辺りから旅行に行くので欠席という子が増えてますが…そりゃ、昨日とか今日出発だと家族4人とかで海外なら軽く10万以上安いって気持ちはわかりますけどねぇ…(以下高度な政治的事情により自粛)
で、会津のピンポイント雷警報は的中したでしょうか(笑)最近は評価の方法も絶対評価でインフレ気味ですし、何より所見欄にマイナスのことを書かないようになってますからねぇ…、で、オブラートに包んでいろいろ書くわけですけど、文字通りにしか読んでくれなかったりするわけで…例:「話し合い活動などではいつでも自分の意見を積極的に言い、グループの中心になっています。」裏の意味があるとすれば「頼むから人の話を最後まで聞いてよ。自己中なことばっかり言ってまわりを振り回さないでよ。」とか。いろいろあるんですよ、通知票の文に裏の意味があるのか文字通りに取ってよいのか判断をするのは親の観察眼でしょうねぇ…
で、3鉄県道側、雪が深くなったらスノーシューはいても死にそうになります。20~30センチくらいの積雪まででしょう。それ以上になると途中で行き倒れになりそうです。はい。まぁ、がんばって行ったのに報いる光景が展開されるのでそのときは感動ですけど…撮った後戻らなきゃならないってのがつらいです。
投稿: 西乃湯 | 2007年12月21日 (金) 23時02分