« 2007秋・蒸機その2 | トップページ | 2007秋・蒸機その4 »
11月3日の6鉄橋。鉄橋だけピンポイント怨念雲ですが、煙が綺麗にたなびいていい感じです。激混みの沿線でしたが、ここは場所が広いのでゆったりと撮影できました。この後おふくろで昼飯、1鉄橋裏俯瞰へアタックしてへろへろで栄光館へたどり着いたのでした。
6鉄橋って、電線が多くて列車アップ気味だとアングル苦しくなるのですが、引いてみると後ろのダムの大きさでスケール感が出るって思うの私だけかな。
投稿者 西乃湯 日時 2007年11月 8日 (木) 22時13分 蒸気機関車, 只見線, 撮ってきました | 固定リンク
ゴルゴなみの雲ですなぁ… たしかに6橋は送電線がネックですね。 引くと目立ちませんねぇ
投稿: 水無月 | 2007年11月 8日 (木) 22時24分
センセー、先日はお疲れ様でした。 そんで自分は、この時後ろの山奥から・・・ 怨念雲が無念でしたね。
投稿: かしゃ猫 | 2007年11月 8日 (木) 23時38分
私は、川口駅を越えられませんでした。 この日は、怨念雲が時折やってきましたね。 ちなみに、先生が↑を撮影しているときは、 井草橋で食事しながら、428Dの撮影に備えてました。
投稿: やま | 2007年11月 9日 (金) 18時23分
おばんです。
>水無月さん 6鉄橋って、電線の処理が面倒なのとダムの威圧感があってイマイチって感じですけど、引くと電線もそれほど目立たず、電源を担っている只見川って感じで撮れるんですよね~この場所は雨期の放水なんかも撮れるんでけっこうよいですよ。
>かしゃ猫さん こちらこそお疲れ様でした。後ろの山奥って5鉄橋のあそこですか。いや、行こうと思ったんですが、国道から上がっていく坂の道路のど真ん中に車止まってるの見て挫折しました。入れないんじゃどうしようもないし…ましてレンタカーでかい車だったし…怨念雲なくても逆光ぎみなのでまぁ…煙が綺麗にたなびいたのでよしとしましょう。
>やまさん これ撮った後おふくろへ行きました。どうせ午後は1裏俯瞰なのでゆっくりできると思ったので…428D撮ってからでもよかったかなと思いましたけど、激混みで新モノのアザキ大根売り切れを危惧しまして(笑)それにしても各所で怨念雲多発でうーん…でしたね。車も人も多くて思ったように撮れないってのもありましたが、まぁお祭りなのでしかたないかな…と。
投稿: 西乃湯 | 2007年11月10日 (土) 21時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 2007秋・蒸機その3:
コメント
ゴルゴなみの雲ですなぁ…
たしかに6橋は送電線がネックですね。
引くと目立ちませんねぇ
投稿: 水無月 | 2007年11月 8日 (木) 22時24分
センセー、先日はお疲れ様でした。
そんで自分は、この時後ろの山奥から・・・
怨念雲が無念でしたね。
投稿: かしゃ猫 | 2007年11月 8日 (木) 23時38分
私は、川口駅を越えられませんでした。
この日は、怨念雲が時折やってきましたね。
ちなみに、先生が↑を撮影しているときは、
井草橋で食事しながら、428Dの撮影に備えてました。
投稿: やま | 2007年11月 9日 (金) 18時23分
おばんです。
>水無月さん
6鉄橋って、電線の処理が面倒なのとダムの威圧感があってイマイチって感じですけど、引くと電線もそれほど目立たず、電源を担っている只見川って感じで撮れるんですよね~この場所は雨期の放水なんかも撮れるんでけっこうよいですよ。
>かしゃ猫さん
こちらこそお疲れ様でした。後ろの山奥って5鉄橋のあそこですか。いや、行こうと思ったんですが、国道から上がっていく坂の道路のど真ん中に車止まってるの見て挫折しました。入れないんじゃどうしようもないし…ましてレンタカーでかい車だったし…怨念雲なくても逆光ぎみなのでまぁ…煙が綺麗にたなびいたのでよしとしましょう。
>やまさん
これ撮った後おふくろへ行きました。どうせ午後は1裏俯瞰なのでゆっくりできると思ったので…428D撮ってからでもよかったかなと思いましたけど、激混みで新モノのアザキ大根売り切れを危惧しまして(笑)それにしても各所で怨念雲多発でうーん…でしたね。車も人も多くて思ったように撮れないってのもありましたが、まぁお祭りなのでしかたないかな…と。
投稿: 西乃湯 | 2007年11月10日 (土) 21時47分