十和田のサボ
また間が空いてしまいました。このところ忙しくて…
急行十和田のサボ。まずはローマ字表記のほう。
続いて指定席表示のほう
四角く囲まれた尾久客の文字。サボはたくさん持っているわけではありませんが、これと八甲田と津軽の3枚セットで持ってます。上野駅に雪まみれでやってくる東北夜行急行はガキの頃の憧れでした。おがと能登もほしかったんですが、当時入手できませんでした。今は…暴騰してとてもとても…
で、何で十和田かって言うと、昨日一昨日とTVで点と線やってた&アリバイトリックに使われていたので。ドラマのエンドロールにリンク先の椎野吾一氏の名前を見つけました。本人から鉄道の考証についていろいろやっていることは聞いていましたが、何せセットを組むにもレプリカ作ろうにも元のモノやら詳細なディティールの記録がない上に予算やら何やらの関係でえらく大変だったとか。
…本日42回目の誕生日。オンセンガーらしくいいふろの日ということで
♪若さが消えていく さびしーいおぢさんに… by おぢさんのララバイ/山本 正之
| 固定リンク
コメント
おばんです
お誕生日、おめでとうございます。
と、言って良いやら悪いやら・・・・
点と線、なんだか妙に懐かしくて二晩見入ってしまいました。
学生の頃、清張のトリックに嵌り推理小説読みまくったのがつい昨日のような気がします。
あ~、やっぱり誕生日は嫌いだあ(T_T)
投稿: 身不知柿 | 2007年11月26日 (月) 22時44分
11月26日は「いいふろの日!」
オンセンガーの命日です(ぉぃ
夜空の星がまたたく影で病の笑いが木霊する!
ストレス疲労に泣く人の涙背負って健康管理!
投稿: ふうらいぼ | 2007年11月27日 (火) 00時04分
はぴばすで!
点と線、2夜連続で見ましたが。。。
50年前の風景を再現した関係各位、苦心したろ~な~と思いつつも…
東京駅13~15番ホームが再現されてたのは、ど~やったのかな~と感心しつつ、東海道本線と横須賀線に113系って(しかもサボじゃなくて「小田原」「横須賀」の方向幕)、あさかぜに至っては14系座席車…
(コングラで再現?にしても、14系座席車は折戸ドアだったので「はまなす」とも思えず…)
さすがに50年前の列車再現には限界を伺えました。
(客車走行シーンやSL登場シーンは、大井川鉄道や山口線など、ドラマ的には定番のSLが…)
あと、気になったのは西鉄香椎駅の再現。
あれって、銚子電鉄のどっか(明らかに、銚子電鉄の電車が走ってきた)だろうけど、ロケセットってまだ駅前にあるのかな?
チョー古いけど「ぽっぽや」で幾寅駅前にロケセットを置いてあるみたいな感じだったら、銚子電鉄へ「見に行こう」という人も出てきて、銚子電鉄にも少しは潤いが…なんて期待も。
投稿: くりはし | 2007年11月27日 (火) 03時39分
♪誕生日は良いもんだ~ なんて言うコピーのCFがありましたな。
遅ればせながら、「お誕生日」おめでとうございます。
携帯にメールをいただいていたみたいですが、“電波の届かない場所”に居たもので(本業ですよ)――。
「点と線」、二夜連続のご高覧に感謝致します。確かに予算と時間の狭間で、思ったようなモノにすることが出来なかったのは本当に残念でした。
清張先生がご存命なら、どのようなお言葉をいただけたかな~。
宮原で組んだ東京駅は自分で言うのも何ですが、まぁ気に入っております。
そんなわけで今週いっぱいは、某番組のロケで箱根におります。
投稿: 椎野吾一 | 2007年11月27日 (火) 10時58分
はぴばすでぇ~♪
厄年おめでとさんです。くれぐれも怨念パワーはお手柔らかに~m(_ _)m
これからも温泉道究めてくださいな~
投稿: かしゃ猫 | 2007年11月27日 (火) 22時50分
みなさま、おばんでございます。
うーん、四十路を越えると誕生日は棺桶までの一里塚(汗)ですが、祝辞をいただきありがとうございます。
>見不知柿さん
んー、点と線は私もガキの頃から何度も読んでいます。安田の妻の随筆の時刻表の部分、あれは乗り鉄旅心の真骨頂だと思いますよ。清張の時刻表トリックシリーズはよく考えられてるし、今読めばその時代の空気が伝わってくるようです。
>ふうらいぼさん
銀河熱風オンセンガー お呼びとあらば即参上!
しかし…1番が箱根伊豆熱海鬼怒川、2番が野沢下呂飯坂白浜、3番が三朝浅虫花巻指宿…一部を除いて塩素でない湯を探すのが難しい温泉場ばかりですな…88年のリリースだからもう20年前の歌ですか…カラオケにもないんですよね。
私、銀河熱風オンセンガーの敵はただひとつ
温泉治療の名を借りて歌舞伎町あたりのホステスを
草津や湯河原へ誘い出し
湯には入らず ゴルフと(以下小学生も見てるようなので自粛)
>くりはしさん
まぁ、椎野氏からいろいろ聞いていたのですがどこまでがオフレコか判然としないんで、あまり詳しくはかけませんが…宮原にセットを組んでJR西の全面協力だそうな。まぁ、ハリーポッターよろしくイギリスみたいに本線上を100年前の姿でそのまま爆走できればいいんでしょうけど、保存にとんと関心のない我が国のこと、そりゃ無理でしょう…東京駅のセットはテレ朝の前に展示してあったらしいです。今もあるのかな?
>椎野吾一さん
ご本人のご降臨だぁ~
いろいろ伺ったとおり、かなり設定が難しかったのはわかります。あり得ないことでしょうが、予算が許すならあさかぜ客車編成一式全部新製したいところでしょうね。連絡船も洞爺丸形で…
東京駅のセット、TVの画面で見たより、PCのデジ画像の方がよりリアルに見えたのはVFXとの親和性のせいでしょうか。…単にウチのTVがしょぼいだけかも…
ちなみに…ドラマでは三原警部補と鳥飼刑事はその後2度と会ってないことになってますけど、その後の清張作品「時間の習俗」でコンビ組んでます。やはり時刻表トリック…
>かしゃ猫さん
厄年…今年は後厄です。怨念?…何のことです?温泉は…えぇ、年明けに栄光館の予定です。つーか、土曜日は湯田中温泉へGO!ですね。
あぁ…でかい風呂で激まったりしたいです。このところ忙しすぎて…
…オリンピックに8兆5000億つっこむくらいなら学校の人員削るな!今後児童数4000人は増えるってのに教員3000人削減だぁ?何考えてるんだ!オリンピックなんぞ各大陸をぐるぐるまわししてるんだから常識的に考えて北京でやってその2回後にアジアでやるわけないだろ。無駄金使ってんじゃねぇよ!!まったく…
投稿: 西乃湯 | 2007年11月28日 (水) 22時32分