« 島原キハ20祭 | トップページ | 島原鉄道キハ20祭その3 67ポジ編 »

2007年10月15日 (月)

島原鉄道キハ20祭その2

 というわけで、先ほど帰ってきました。
 長崎空港便のキャパがないので、諫早から博多へ向かう白いかもめも東京行き飛行機もヲタ輸送便でした。飛行機は隣の席もヲタなのはともかく、おまえ、風呂に入ってない&着替えてないだろうというのが露骨にわかる泥まみれの服と靴、脂ぎっててらてらの髪の毛に饐えた臭い…マジで勘弁して欲しかった…いや…殺意が湧きました。

 さて、本日は昨日と打って変わって終日どんぐもり。各所からの怨念炸裂という感じでした。

 まずはお約束の南島原の船だまり。満潮が午前10時過ぎ。朝7時半に行ったときにはまだそこの土が見えていたのにあれよあれよという間に潮が満ちてきました。

_dsd7383

旧島鉄色はこれで庫に入ってしまいます。

_dsd7440

 堂崎では祭礼の真っ最中。13日もここで撮りましたが、潮が引いていて船だまりの底の地面が見えていたのでもう一度。
 日章旗と旭日旗がはためいています。13日に御旅所の留守番のおじさんとまったりと話し込んでいたのですが、 ホントは両方の旗を集落入り口で交差させてその下を通れるようにするんですが、国道が海側にできて集落への入り口になったために道路をオーバークロスするような旗のかけ方をする道路使用許可が下りないのでこんな形になったそうです。
 最初は日章旗が手前で旭日旗が奥だったのですが、巻き付きを直すついでに旗の位置を入れ替えてくれました。…ちなみに、14日は隣で持田プロが撮ってました…

 _dsd7536

で、レンタカーを諫早駅前へ返すので戻りながら撮ってました。海沿いの古部駅。雰囲気がすごくよいです。この頃から薄日が差し始めました。

_dsd7622

そして、今回の遠征のラストカットはこれ。旧島鉄色ってほとんどわかりません(爆)
それにしても諫早市内ってすんげぇ混んでるなぁ…白いかもめ、グリーンも指定も満席。空いてると思ったのに甘かった…

洗濯終わったし、寝るか…あ、6×7現像に出さないと…RVP100/120を仕入れておかないと…時間休取って掘内行くかな…

|

« 島原キハ20祭 | トップページ | 島原鉄道キハ20祭その3 67ポジ編 »

コメント

おばんです。
遠征ご苦労様でした。
お約束の「雲」も送っていただき、誠にありがとうございました・・・・・・・・・・。
しかし、スゴいですね。
「スイッチ怨!」のメール11:14にいただいたとたん
みるみる曇り空に・・・・。 orz
山都は見事などん曇りでした・・・・。
師匠が「怨念がえし」に魔法の水を吸引!!
その後何とか半ぐもりになりましたが・・・・。
お二人の念力攻撃をリアルに見ていると、わたしゃ
「マトリックス」の世界に生きる人間なのではないかと
オモタりして・・・・。

ならばもっといい世界になんネかな?
「C62ニセコ」フカーツとか「門デフ+旧客+非電化」とか・・・。

投稿: 鉄たま | 2007年10月15日 (月) 20時46分

おばんです。
えぇ、このところ師匠から立て続けに怨念が来るんで熨斗をつけて返しておきました。師匠の麦芽健康飲料は効果あるんですねぇ…っつーか、運転しないときはいつも飲んでジャスミン…

C62ニセコ復活とか、門デフ旧客非電化カン無しなんて言ったらネジ飛びそうです…

投稿: 西乃湯 | 2007年10月15日 (月) 21時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 島原鉄道キハ20祭その2:

« 島原キハ20祭 | トップページ | 島原鉄道キハ20祭その3 67ポジ編 »