長野新幹線開業10周年
というわけで、昨日の続編となる長野新幹線開業10周年です。
あさま37号で長野入りして一泊。翌朝の東京行き1番列車あさま500号に乗りました。当然グリーン車。高崎で降りると東京発長野行きの1番列車あさま501号にも乗れるのでこちらは普通車。
まずはあさま500号のグリーン券です。
たまにここにレスしてくれるくりはし氏の手配でした。感謝。
車内ではきねんの絵はがきが配られました。
ついでに駅で見送りに使われていた小旗。2本持っていた人にお願いして1本分けてもらいました。
でもって、長野駅で配られた開業記念キーホルダー。
裏はこうなってました。…どっちが表かはよくわかりませんが(汗)
続いてあさま501号の指定券。
プッシュホン予約で取った*マークがついてます。
長野駅で売っていた記念特定特急券。他に各駅で記念入場券を発売していました。えぇ、全駅コンプリートしました。今は亡き信州周遊券だったのでしなの鉄道も乗り放題でした。
そして、もう一つ。新幹線フィーダーサービスの信越線の信越リレー妙高1号の1番列車。
車内で記念品は出ませんでしたが、妙高高原駅で記念のオレンジカードを配っていました。1000円の売り物オレカをそのまんま記念品で配るという椀飯振る舞いでした。
でもって、録音ネタ。
→あさま500号車内放送の一部←です。座席とスピーカー離れていてマイク使えずイマイチ聞き取りにくいです。
さらに→高崎駅くす玉割り←の動画です。コレ撮ってすぐ501号に乗ったのでくす玉割りの余韻どころではなかったです。乗り遅れたらシャレになりません(笑)
さて、大ネタ放出してしまったなぁ…小出しにすれば良かったかな(苦笑)
| 固定リンク
コメント
ネタについては、妙高高原駅での「信越リレー妙高」の出発式や、横軽転換バスで売り出した500円のオレンジカードなんかがあったのでは?
あさま500号…某駅での朝依頼1番目で取れず、びゅうプラザ海浜幕張で取れたのが意外でしたがな。
今ではびゅうプラザは事前申込を受け付けてくれないので、古きよき時代がしのばれます。
うちの日記にTBさせていただきますのでヨロ。
投稿: くりはし | 2007年10月 3日 (水) 00時49分
さらに毎度。
出発式の動画は歓迎太鼓の音ばかりで…(汗)
横軽転換バスのオレカはなかなかのものでしたね。どこにしまったっけな(爆)
新幹線の1発目は席数多いから比較的撮りやすいんですけど、これはホントに秒殺でしたね。サイバーステーション見てもずーっと×でしたし。今思えばよくこんなゴールデン乗り継ぎの指定席が全部そろった門だと思います。はい。
投稿: 西乃湯 | 2007年10月 6日 (土) 02時13分