« 釧網本線グルメ | トップページ | ノスタルジック急行チョロQ »

2007年5月10日 (木)

スクエアフォーマット

というわけで、ようやくヤシカフレックスの現像が上がってきました。GWだったので本来なら中1日か2日が10日近くかかってしまいましたです。

やはりポジはいいですねぇ~デジタルとはひと味違う色の出方、深み…

さて、半世紀前のカメラですし、写りが気になるところです。

66dd15

まずは復活デビューのうおぬま号。これで晴れていればねぇ…桜の枝の額縁の中を行くという感じになりました。

でもって、もう1枚。

66tadami01_1

坂本の坂を塔寺へ登っていくキハ。青空も桜の色も良く出ています。また、桜の花びらの描写がくっきりはっきりでこれまたびっくりでした。

これは楽しい。次回からしっかり持って行って使おう。

|

« 釧網本線グルメ | トップページ | ノスタルジック急行チョロQ »

コメント

毎度です。
いいですね。スクエアフォーマットは僕も憧れております。
下の写真はちょっと色がおかしく見えますが、スキャナの影響か、僕のディスプレーなのかわかりませんが原版を見てみたいものです。

投稿: 酒呑童子@どしろ~と | 2007年5月11日 (金) 17時12分

おばんです。
あのカメラいいなぁ~って思いましたよ。
スクエアフォーマット新鮮だし、レンズの味あるし。
遊び用に2眼買ってみようかな~

投稿: かしゃ猫 | 2007年5月12日 (土) 00時12分

おばんです。
>師匠
レンズが交換できないのでアングル求めて右往左往です(笑)
で、色が変に見えるのはスキャンのせいかもしれないです。フラットベッドでしかスキャンできないので…というか、最近ポジスキャンしてないので単にいじるのしくじったかと思われ…

>かしゃ猫さん
50年前のカメラとは思えない写りです。状態が良かったのが幸いしています。ヤシカフレックスの中古の程度のよい完動品なら3万円くらいでしょうか。最近はめっきり見かけなくなりました。メインで使うにはちとスペック不足ですが、ツボにはまったアングルだとなかなか楽しめます。

投稿: 西乃湯 | 2007年5月12日 (土) 23時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スクエアフォーマット:

« 釧網本線グルメ | トップページ | ノスタルジック急行チョロQ »