« 快速うおぬま号 | トップページ | ヤシカフレックス »

2007年4月22日 (日)

快速うおぬま号その2

というわけで、うおぬま号2日目です。

Dd150422

 列車が来ない時は日が差してたんですけどねぇ…桜が撮れる場所はすごく限られているのでここにはたくさん人がいました。昨日は反対側から撮っている人に徹底的に排除されていたようですが…
 で、大白川の入れ換えを撮りたかったのでどうせ混んでる線路沿いのR252を無視して県道70号を走りって上条でR252へ合流。この段階でどうやら激遅の列車を抜いていたようです。ちょっとだけ国道で、線路のアンダークロス手前で守門の裏へ出る道へ。入広瀬のカーブ築堤をサイドから見渡せるところで車を止め、待つほどもなく列車登場。カーブのイン側は車たくさん人たくさんでした。

Irihirose

 ズーム全開です。が、もうちょっと引いてバックの雪山を全部入れたかったのですが、これ以上引くと築堤のこちら側に止まっている鉄車が…上を向けても頂上まで入らないならいっそ入れない方が…とこういう中途半端なアングルに(汗)
 でもって、寿和温泉の裏~入広瀬の集落を抜けてR252に出て追っかけ車の列に混じって走っていたら、各所でスタンバイ中。ということは…いつ抜いたんだろう? 大白川で車止めて駅進入も撮れてしまいました。

Dd15ooshirakawa

入れ換え作業はあっという間でした。

Irekae

この頃から雨が降り出し、機回しの時には大粒の雨が…

Kimawashi

組成の終わった後。ホームには警備員さんがぽつん…

Ooshirakwahensei 

そして、返し…土砂降りの雨、真っ暗で露出がないので開き直って流し撮り一発。

Dd15nagasi

 で、お帰り撤収モードで県道70号を小出ICへ向けて走っていたら線路併走のところでたくさんの人がまったり待っています。抜いてしまったようなので、帰りがけの駄賃のつもりで一発撮ったんですが…露出間違えて撃沈でした(爆)

それにしても…同じ向きの73系ばっかしで芸がないなぁ(苦笑)

|

« 快速うおぬま号 | トップページ | ヤシカフレックス »

コメント

こん**は!
こちらへは、初めてお邪魔いたします。

桜絡みの一枚、素敵ですね。
私は試運転2日目参戦してきました。

中央温泉、入るのすっかり忘れて高速乗っちゃいました~(泣

投稿: エイトマン | 2007年4月23日 (月) 13時57分

こんばんは!ようこそです。
俯瞰に登る体力も気力もないし、登ったところで下界は鉄車でいっぱいで…で、結局お手軽に撮れる所ばかりとなりました。
それでも、桜がらみで撮りたかったのでアングルは考えました。初日はピンクの濃いのを見つけたとはいえ無断立ち入りははばかられる…軽トラックが止まってたのでおじさんに聞いてみて許可もらってでした。今回のカットの中で自分的には一番気に入ってます。
でも、試運転の晴れ俯瞰はいいなぁ…

中央温泉、よいですよ。地元のおっちゃんの話聞きながら湯あたりというか湯疲れするほど入っていました(爆)

投稿: 西乃湯 | 2007年4月23日 (月) 22時19分

センセー
お疲れ様でした。
実に有意義な2日間満喫できましたね。念願のごはんやオフできましたし・・・
では今度は会津路で!

投稿: かしゃ猫 | 2007年4月23日 (月) 23時09分

おばんです&お疲れ様でした。
何とか桜も撮れましたが一番有意義だったのはごはんや宴会だったような(笑)しかし…八海山1杯500円って東京じゃありえねぇ価格だなぁ…
会津側、果たして行けるのでしょうか…仕事たまりまくってます。

投稿: 西乃湯 | 2007年4月24日 (火) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 快速うおぬま号その2:

« 快速うおぬま号 | トップページ | ヤシカフレックス »