さよならスイッチバック
板谷峠に新幹線が走るようになってもう何年でしょうか。スイッチバックの最終日、力餅の最上屋さんに「さようならスイッチバック」の幟が翻っていました。滑川温泉福島屋さんでひとっ風呂浴びて峠駅へ戻り、納豆餅を食べながらご主人と談笑していたのですが、
「この幟、あとはどうするんですか?」
「うーん…」
「もし、よろしければ譲っていただけるとうれしいんですが…」
「それなら****円」
「よろしくお願いします!」
というようないきさつで快く譲っていただいたモノです。
現在は部屋の仕切りのカーテン代わりにぶら下がっています。色落ちが怖いので洗濯もできず…とはいえ、しまい込むのも何なのでそのままになっていて、だんだんほこりっぽくなってきてしまいました。対策を考えないとなぁ…
温泉帰りの記念撮影(顔出しはナシね)
平成2年8月31日スイッチバック最終日…撮影おいといて温泉へGO!ってのんびりしてましたねぇ(笑)
スイッチバック最終列車。ヤシカフレックスB型で。列車を見送った後、翌日も残る友人に福島駅へ車で送ってもらい、急行津軽で帰京、9月1日の2学期始業式にカメラバック担いだまま直行した新卒1年目の夏休み最後の日…
-西乃湯-
| 固定リンク
コメント
写真のスリムな方がセンセですか??
と言う事はいつも見ているセンセはぬいぐるみ???
「中の人」がいたのですね・・・。 納得!
「あなたを愛して93年」って・・・・・・。
すごいスイッチバックヲタですなぁ。
投稿: 鉄たま | 2007年3月 7日 (水) 20時26分
あの…確かに写真に写ってるのは私です。この頃はウエスト76センチ体重53~55キロくらいで、レディースパンツでもはけるほどスリムだったんです。
貧乏学生で飯食うのにも難儀してたんで、就職して給食で安定して飯が食えるのがうれしくて大盛りカロリーを摂取していたらメタボおやぢになってしまい、今やウエストはドラえもん(核爆)です。決してぬいぐるみの中の人がいるわけではありません(強調)
私が勤務する学校って猫またぎのような給食センター方式ではなく、自校調理でおいしい学校ばかり。脱脂粉乳とかソフト麺や鯨の竜田揚げにコッペパンなんてのは遠い昔の話です。
あなたを愛して93年…ねぇ、最上屋さんが考えたキャッチコピーだから…何せ、スイッチバックの長時間停車とともに栄えた峠の力餅のお店ですし。
投稿: 西乃湯 | 2007年3月 7日 (水) 21時46分
おばんです。
そういえば何年か前、大田区の某魔窟で、昔のアルバムを見せていただいたとき、なぜかいつも出演しているスリムな男性がいて、全く素で、「センセ、これ誰?」って聞いたことがありました。
「俺だよ」って言われてまず笑うより絶句・・・
いやぁ、あの時はうけ狙いとかボケるとかそういった事は全く無く本当に素で驚きました。
っていっている僕もぢつは大学時代はバンタム級w(@o@)w
高校1年の新人戦ではなんとライトフライ級でした。w(@o@)w
投稿: 酒呑童子@どしろ~と | 2007年3月 7日 (水) 23時06分
毎度です。
えぇ、あのときは素で驚いてひいてましたねぇ…そんなに驚くようなことではないと思うんですけどねぇ…確かにやせてましたよ、髪の毛もありましたよ。演奏会の写真、指揮者で後ろ頭が写ってるんですけど、年々薄くなってるのがグラデーションのようによくわかって悲しいですよ。大体、タクト振ってラッパ吹いてピアノ弾いてる私を同一人物と思えない…って…ひきつってたのも師匠ですよねぇ…
年食ってビールやハイオクを常用するとカロリーオーバーでメタボるんですよ。でもやめられないし止められないです(爆)
それから、ウチは魔窟ではなく、ただのマンションです。念のため(笑)
投稿: 西乃湯 | 2007年3月 7日 (水) 23時28分
誤:ウチは魔窟ではなく、ただのマンションです
正:ウチは魔窟ではなく、ただの鉄道秘法館です
以上、お詫びして訂正します m(_ _)m
#リンクしますた
投稿: ふうらいぼ | 2007年3月 8日 (木) 09時59分
あの…「秘法」ですか?あやしげな教義で空を飛べますとかやるんですか?それはあんまりにも方向性が違うんじゃないかと思われ…
我が家はただの住宅ローンまだまだ残ってるコンクリートの箱ですから。
#リンク、サンクスです。
さて、風呂入りながらエントリー何にするか考えよっと。
投稿: 西乃湯 | 2007年3月 8日 (木) 22時07分