コレクション-プリペイドカード

2015年8月28日 (金)

トワイライトエクスプレス寝台券など

_dsc5515

というわけで、北斗星のちょっと前になくなってしまったトワイライトエクスプレス。

201508170001

ネタ切れ対策の切符シリーズでトワイライトのロイヤル券。とりあえず出てきたのがコレなんで・・・対になってるはずのディナー券が見当たらないし・・・

大阪-札幌も乗ってるんですが、どこに寝台券が消えたのか・・・で、ディナー券とメニューは出てくるし・・・

201508270006

ツインなんで、相方が寝台券持ってたんだっけかなぁ?

201508270007

で、開くと・・・

201508280001

記念写真撮ってもらってメニューに貼って記念品。

201508270004

カードキー。ほぼ無傷というか無事なのはこの1枚だけ。あとは酔っ払った勢いかへろへろに折れてるのが何枚か・・・

201508270003

シャワーカード。

201508270005

車内限定オレンジカード。台紙付のもどこかにあったはず。こういう列車だけに散在していたような記憶が・・・

で、なんだかんだでデジカメで撮ったのですぐ出てきたのがこれ。

まずはお約束、山崎のカーブ。何か今ここフェンスが高くなって撮影困難になったらしい・・・

_dsc1043

振り返って

_dsc1046

続いてはいつぞやの正月北陸

_dsd9907

北海道に渡って・・・

_dsc4639

お約束のお立ち台ですね。天気がよければ海の向こうに駒ヶ岳とか見えるんですが・・・

_dsc5380

架線柱がうっとおしですねぇ・・・かなり無理矢理撮った記憶が・・・

_dsc6807

番外で恵比寿駅で。高崎線経由で東京に来たときのカット。

関東に住んでるとなかなか乗るのが難しい列車でした。

=========================

今日・・・いや、もう昨日ですね。24DDHの進水式でした。2年前に「いずも」の進水式撮りに行ったんで、南部市場の屋上に行きたかったんですが、午後は学力向上研修があって仕切る側の教務主任としては休むわけにもいかず・・・

で、艦名が何になるか、「かしはら」とか「ふそう」か「やましろ」か・・・とか思っていたのですが、何と「加賀」(あえて漢字で書いておきます)改造とはいえ旧海軍の航空母艦名が来るとは・・・しかも真珠湾攻撃に参戦してるわけで・・・うーん、あの国とかあの団体とかあの新聞とかあのテレビとかが「軍靴の音が聞こえるぅぅ(>_<)」とか騒ぐのが目に見えますな・・・特定の某国々の軍拡三昧やら何やらにはだんまりなのにねぇ・・・

いっそのことヘリ甲板にカタカナで「カ」と大書して欲しいですねぇ(笑)

・・・次は「赤城」か「翔鶴」か「瑞鶴」か・・・「○龍」シリーズは潜水艦で使っちゃったからなぁ・・・「蒼龍」「飛龍」とかはないだろうし。

##それにしても、「翔鶴」も「瑞鶴」も旧海軍の艦名を一発変換できない阿波徳島2015号って・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月19日 (金)

さようなら湧網号オレンジカード

Yumo

今日はほんっとに体調悪くて休暇取って帰ってきて寝てました。デスクトップPC…ではなく、ノートPCを持ち出してふとんトップです。予定でははやて33号+つがる33号で0:03青森着、東横イン泊で明日のDD14+24系の予定だったんですが、体壊れててはどうにもなりません。咳は出るわ熱っぽいわ…

で、昔スキャンしてあった画像から見つけたので…湧網線(すでにATOKでは変換不能)昭和62年3月19日廃止つまり、23年前の今日。大学の後期試験がぎりぎりまであったのと、国鉄最後の3月で国鉄総裁名の表彰状ほしさにチャレンジ2万キロのラストスパートをかけてたのでさよなら列車はあきらめでした。

今思えばフィルム切断で証明写真が期日までに揃わず、結局手にできなかった国鉄総裁名の表彰状にはものすごい後悔の念がありますが、この時期に北海道にいながらスケジュール調整がうまくできなかったのも今となってはとても残念に思います。

うー、明日から最後の3連休パスなのに…家でお休みモードか…

とりあえずまた寝ます。 orz........

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 1日 (月)

500系新幹線のぞみ号ラストラン戦利品

Ticket

まずはなんと言ってもこれ。車掌さんのサイン入り使用済み指定券。乗車券と一葉で発券すると書き込むスペースがなくなるので別発券にしておきました。

Hiroshimaomote

Hiroshimaura

広島駅で配布していた記念入場証。くりはし氏のご厚意で私の分もゲットしておいていただけました。

Orange

同じくくりはし氏のご厚意による広島駅のオレンジカード。

Daishi01

Daishi02

で、オレンジカードの台紙。

Paper

さらにペーパークラフト。

R0011664

R0011667

バームクーヘンも買ってきました。

R0011668

さらにチョロQ。車両番号と編成番号、行き先表記のシールが。W1~W9までお好みの編成にできるようになってます。が、さすがに9個買うのはねぇ(笑)

で、博多駅でバームクーヘンとチョロQ買ったらオマケくれました。

R0011671

…なんかオマケがすごくいいんですけど…もう一回なんか買ったらもう一個もらえるかと思ったのですが、財布にやさしくないのでやめました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年1月 2日 (金)

パノラマカー トランパス

というわけで、名鉄パノラマカー惜別SFパノラマカード/トランパス。
7駅コンプリートしてしまいました。最終26日付は東岡崎のみであとは翌27日発行です。

Tpok

まずは東岡崎。自販機限定、しかも1台でだけ販売です。

Tpjin

続いて神宮前。モノクロがいい味出してます。

Tpkana

で、金山橋…じゃなかった…金山。写真は金山橋時代ですね。特急三河湾の黄色い板がいいなぁ…

Tpnago

でもって新名古屋…いつの間にか名古屋になってた…何とまぁフェニックスマーク。中央口の5番自販機のみ取り扱いって…あのややこしい駅の構造でそれはないでしょ~

Tpinu

犬山。今さら説明不要の併用橋時代の犬山橋。しかも白帯重連。

Tpgif

岐阜。笠松競馬場の桜並木…かな?これ。やっぱ本線優等列車で爆走が正しいパノラマカーですね。

Tpap

最後は中部国際空港。パノラマカーもしっかり乗り入れてました。常滑から先、空港へ向かう展望席の眺めは圧巻でした…。

とまぁ…パノラマカーが7000系だけに7000円散在してしまいました。これ、台紙付きで売ったら売れるだろうなぁ…

| | コメント (2) | トラックバック (0)