« 35年目の9月18日 銀箱のステッカー | トップページ | 年末のご挨拶 »

2023年12月30日 (土)

その後のまとめアップいろいろ/宇都宮ライトレール/青梅鉄道公園

3eb8118c463a4a86ad3f022945115a1e

しばらく多忙すぎてblogもYouTubeも放置でした。で、気がつけば年末。なので、以後のまとめアップです。

まずは宇都宮ライトレール。夏休み、初日は行けなかったので平日鉄で。宇都宮でてすぐの右90°コーナー。ぐわっと曲がっていきます。

68ca8c2dafb141498cc3180629f1aa35

コーナーを曲がったところにシーサスクロスが。車体をうねらせて曲がっていきます。

2527c7ae407f4ada9453ce2958863f74

このシーサスクロスの手前で通過待ち。

125e9de84b2e4ce380fd52aa1e543749

交差点も90°に曲がっていきます。1車1台車ならではですが、よく見ると先頭車の前半分以上宙に浮いています。ぱっと見安定性大丈夫?と思わせるような形状。

Caccb79866c742049b4f90c372a2ce94

で、お約束の急勾配区間。これ、よくもまぁ上り下りできるもんだと思います。登山電車か?って感じです。で・・・

 A66f19837ad24646a3a72b64c2f70702

何の偶然か、同じカラーリングの車と併走です。いや、これ、ツボです。

1601162d6f674d6f8bcbbbad12768ad4

終点。本田技研の工場の前で自販機があるくらいで見事に何もありません。さすがに白糠線の北進とか倉吉線の山守とかと比べたら怒られそうですが(笑)この後暑かったのでサクッとお帰りモードに入りました。

そして、青梅鉄道公園。一時閉園、中央線に特化した展示になるということで、0系とかE10とかどうなるんだろ?って思ったので久々に行ってみました。

_dsj7378

お約束の看板。十河総裁の時だったんですねぇ。それでE10

_dsj7298

板谷峠に北陸本線の田村交直接続で中央線とは縁もゆかりもない機関車。貴重な1両なだけにどうなることやら。

_dsj7524

0系。技研とからめて無理矢理中央線ということも言えないかもしれないけど、一時は緑に塗られてた扱いなのでこれもどうなるんでしょうねぇ。

_dsj7344

車内、オリジナルの椅子をキレイにリフォームしてます。頭の布を固定するマジックテープがないのは仕方ないかなぁ。背もたれ表裏両端の4カ所のピンポイント留めのはずだったけど、東海の新幹線ミュージアムのは横一線になってるし。

個人的にツボだったのはコレ。

_dsj7365

赤いNSマークも鮮やかに現役の100系・・・の遊具。いや、これデフォルメよくできてます。思わず

_dsj7364

こんなカットを撮ってしまいました。さらにコレ。

_dsj7370

なぜにここでF4ファントム?思わず乗りそうになりましたが、自重しました。空旅氏とかと一緒だったら勢いで乗ってしまったかも。

で、昔の青梅鉄道公園の写真探してたらこんなものが。写真は見当たらなかったのですが・・・

202312300001

202312300012 202312300002 202312300003 202312300004

最後のこだまは当時のNiftyの鉄道フォーラムの団枠で乗ったのですが、さよなら臨時ひかりも乗ってたんですねぇ。すっかり忘れてました。しかも記念オレカの台紙に車掌さんのサインしっかりもらってました。

さて、年賀状・・・ネタがない・・・

 

 

|

« 35年目の9月18日 銀箱のステッカー | トップページ | 年末のご挨拶 »

コメント

せんせい、御無沙汰してます。

0系こだまの最終、懐かしいですね。私が首謀者でしたので。たしか、個人手配は難易度が高いからと、静岡の旅行会社を巻き込んで、団枠を抑えたものでした。団枠も発売と同時に瞬殺だったと聞きました。

もう時効でしょうけど、旅行業法の絡みで、静岡の旅行会社のツアーを偽装した、私の個人的ツアーだったんですよね。

投稿: こまぴん | 2024年2月 7日 (水) 01時16分

ご無沙汰です。しばらくblog放置しててコメントに気がつかずすみません。というかコメントが来ること自体がレアになってましてノーマークでした。
まぁ、旅行業者が主催旅行として設定してましたが、特定の設定日の募集人員の定員数集めて貸し切ってしまったという体なので大丈夫では?このツアーに何名様で参加ですか?定員数で参加します、ということで。主催旅行の企画を持ち込み、旅行会社の友人の企画売り上げに協力したというのはままある話なので・・・自分も職場の旅行会で団枠確保のためにこの手を使ったことありますし。青函連絡船の末期の頃は確実に夜行便に乗船するために手配旅行で最少人数の団枠確保して、自分たちのグループでさばききれない分を朝便に回された人相手に個札を売ってる人いましたからねぇ・・・10時打ちに対抗する手段としてはアリですよねぇ。

投稿: 西乃湯 | 2024年3月13日 (水) 00時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 35年目の9月18日 銀箱のステッカー | トップページ | 年末のご挨拶 »