« 令和5年 皇紀2683年 新年のご挨拶 | トップページ | 鉄道博物館「青函連絡船の旅~鉄道連絡船ってなんだろう?~」 »

2023年1月13日 (金)

2023乗り初め&撮り初め キハ85&HC85系ひだ

01_20230113203501

2023年の乗り初めは1月2日のワイドビューひだ11号グリーン車一人がけC席。元日に名古屋の実家に帰省して3日の夜に親族集合なのでその間に鉄始めというわけです。とりあえずキハ85で、名古屋駅の自販機いじっていたら富山までC席、しかも柱が後ろの偶数番号が空いている・・・ので思わず買ってしまいました。

202301130002

当日朝にコレ空いていたのは奇跡ですねぇ。車内はUターン客と鉄ヲタと半々くらいです。

02_20230113203901

交換もこの通りばっちり車内から取れました。それで、帰りは節約高速バスのつもりが、車内でe5489いじってたら奇数番長C席にキャンセル出たみたいで空いてる・・・ので思わずポチッとな。富山滞在30分で折り返しということになりました。

202301130003

はい。行きの車内で撮り鉄のロケハンです。いや、まったりでした。それで、朝7時過ぎに名古屋駅に居たので発車まで時間あります。一計を案じて大阪から来るひだ25号を柏原あたりで伊吹山バックで撮り鉄できるので移動開始。残念ながら曇って山は見えないし、列車通過直前に怨念雲、通り過ぎたら日が差すというお約束の残念大会になりました。

03_20230113204601

これを撮って振り返ったら・・・

04_20230113204601

薄日が差して微妙に車体が光る・・・柏原からここまでキャスターバック引っ張って歩きました。お立ち台はさらに先の踏切ですが、体力が。
これだけ撮って駅に戻り、今度は岐阜駅の駅撮りへ。suicaの残高思いっきり減ったので1万円チャージ。

05_20230113204801

岐阜駅に入線してくるひだ7号。正月増結で長いです。コレ撮ってから名古屋駅へ。昼飯は矢場とんの弁当。

Img_3326

ごまかけるの忘れて写真撮ってしまった・・・

でもって、単純に富山往復して名古屋に戻り、翌日は高山本線撮り鉄・・・車は犬山でカーシェア。名古屋市内つっきると時間かかるのでライド&カーシェア。μチケット買おうとしたら「展望席」の表示が。思わずポチッとなしたら逆展望とはいえ1D。うーん、座席運よいです。

202301130004

犬山でカーシェアして22時過ぎ。この時間で風呂は入れるのは可児の湯の華。サクッと風呂入って41号線を北上。道の駅渚に午前2時頃到着。朝の2本は上下ともHC85なのでそれほど焦らずともと思ってたら起きたら8時近く。とりあえず場所を動いて定番のコレ。

72625bd7f12d44cdb2ae5ff1720c15e7

スタッドレス履いてないのでこれ以上お北上はちょっと・・・で、時間もあるので御朱印しながら南下。飛騨萩原の久津八幡宮で宮司さんとちょっと話したら、昇殿参拝で真榊を奉納させていただきました。鳥居の向こうが線路で、神事やってても踏切鳴ると子供は飛び出していっちゃうんで(笑)テレビにも何回か出ました・・・とかまったりと。そうこうするうちに時間もなくなってきたので、鳥居とHC85系と遊んでみました。

_dsj3486_20230113210701

ギリのタイミングで。で、HC85系とキハ85の交換をどこで撮ろうかと考えたのですが、禅昌寺駅。ホームが片側にしかなく、1線スルーで待避側がホームに入るので、逆線の右側通行になることも。で、それ狙ってホーム側に待避するキハ85、通過線にHC85後追いを狙いました。

06_20230113211201

まずはキハ85上りひだ6号到着。

07_20230113211801

そしてHC85系ひだ1号通過。この並びは3月までしか見られないです。

で、この後、南下してココ。

08

気合いで川原まで降りました・・・が、場所選択間違った。コレ、大阪からの25号併結+年始の増結で11連。とはいえ時間足りなかったし。で移動してここ。

09

焼石-飛騨金山の間の国道スノーシェッドの上。ピンポイントお一人様のような撮影場所で、一度は手持ちで上がりましたが、あまりに微妙なアングルに三脚持って再挑戦。ここ、後追いだと排煙が光ってそれはそれでよいかな、と。

10

HC85も後追いで。帰る時間が近づいて・・・本当は白川の城跡俯瞰もと思っていたのですが、ここできっちりとグリーン車先頭富山行き撮りたかったので粘りました。

11_20230113212701

上の2枚は手持ち、この1枚は三脚固定です。水鏡とは言えないけど、水面に光る車体が写り込んでくれました。

昨日乗っていたひだ11号。これで撮影終了。犬山まで一気に走って、車返して名古屋まで快速特急のμシートと思ったら沿線火災でダイヤ乱れまくり。実家に戻って親族一同でお正月しました。

明日は大宮の鉄道博物館で青函連絡船イベントのスタッフです。

 

 

|

« 令和5年 皇紀2683年 新年のご挨拶 | トップページ | 鉄道博物館「青函連絡船の旅~鉄道連絡船ってなんだろう?~」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 令和5年 皇紀2683年 新年のご挨拶 | トップページ | 鉄道博物館「青函連絡船の旅~鉄道連絡船ってなんだろう?~」 »