YouTubeチャンネル開設1周年
というわけで、8月11日、YouTubeの西乃湯鉄道我楽多館チャンネル開設1周年となりました。超不定期気分でアップなので登録数も再生数ものびるわけもなく(笑)単なる動画置き場ですが、8月11日現在で新旧取り混ぜて42本となりました。編集する時間がないので、時間がとれたらちょっとずつです。リコーダーの練習動画とか作っているのですが、こちらは学校限定で。ICT機器やらで容量無制限で使えるのでこちらを優先して編集しているので・・・一応チャンネルの宣伝でした。
というわけで、8月11日、YouTubeの西乃湯鉄道我楽多館チャンネル開設1周年となりました。超不定期気分でアップなので登録数も再生数ものびるわけもなく(笑)単なる動画置き場ですが、8月11日現在で新旧取り混ぜて42本となりました。編集する時間がないので、時間がとれたらちょっとずつです。リコーダーの練習動画とか作っているのですが、こちらは学校限定で。ICT機器やらで容量無制限で使えるのでこちらを優先して編集しているので・・・一応チャンネルの宣伝でした。
遠征4日目、最終日。ようやくロケがそれなりに見えてきたのですが、時すでに遅し・・・波瀬ノ浦でもうちょっと撮りたいなぁでここへ。付いた途端に向こうからやってきてアングル考える間もなくとりあえずシャッター。元画像をちょっとトリミングしてあります。が、あまりにもタイトな場所なので、この1カットで撤収。国道の橋の上へ。
手前の波止場と漁船を広角で無理矢理入れてみました。波止場の上にするか国道にするか迷ったのですが、集落から波止場へ向かう入り口にロープが張ってあったので一応遠慮しました。で、有明海の干満の差は激しく、あっという間に潮が引いていきます・・・
立ち位置をちょっと変えて・・・これでもまだ潮が引ききっていないです。この船だまり、底が完全に露出するまで潮が引きます。
振り返ると国道沿いの線路を行く列車も撮れます・・・が、D700に付けっぱなしの28-300便利ズームを目一杯に伸ばしてトリミングしてこんな感じです。広くして右側の突端まで入れてもと思うのですが、廃墟がどっかりとあってこういう切り取りカットになりました。
で、光が動いたので鉄橋の反対側へ。
流し撮りで遊んでみました。787系は車体の構造から屋根がギラって面白いです。
続いてロケハン山道で偶然見つけた俯瞰場所。
横位置だとこんな感じになります。左側のスピーカーが目障りですが、まぁ、しかたないです。で、それを嫌って縦位置にすると・・・
こんな感じになります。縦位置はちょっとトリミングしてあります。横位置はD500に80-200ズームの200側ほぼいっぱい、縦位置はD700に便利ズーム300側一杯です。黒い787系より白い885系の方が映えますね。
あと撮りたかったのが雲仙バック。小長井駅で苦しいながらも撮れるのはわかっていたので、とりあえず1カット
通過していく下りとのカット。そして一昨日見つけていた場所へ。
編成がスッキリ載って雲仙がスッキリ見えるここ。車止める場所がネックですが、地元の人に確認して微妙なすき間に止めさせてもらいました。何撮りに来たの?と何人かに聞かれたので、新幹線で来たらかもめこなくなっちゃうから・・・と話したら納得したみたいでした。ここ、あまり知られていない場所なのかなぁ?
午後の遅い時間しか順光にならないので、787系は編成のほぼ全部がギラッた感じになります。なので・・・
ここまで粘ってみました。これが遠征のラストカット。列車で隠せない右側の家をカットする構図にすると山がちょっと偏った感じになるのは仕方ないかな。で、時間ギリギリなので、この後立て続けに来る787系はスルーして片付けて空港へ。この段階で17:50位。ナビによると空港まで1時間。レンタカー返すのが19時、飛行機20:10ということは遅くとも19:30には空港にいないと・・・予定では風呂入って汗流して着替えてだったのですが、そんな余裕なし。夕方の帰宅時間と重なって大村へ抜ける峠は渋滞・・・ガソリン入れて車返したのが18:55。送迎車で空港に着いたのが19:10。荷物預けて「クラスJ空いてる?できれば窓」とダメ元で訊いたら1番前の5席空いてる、で窓も空いてる、というまさかの回答。千円札出してスタンバってたら2千円・・・そういえば使用機材の767最前列ってファーストクラスじゃなかったかと・・・で、空旅氏にメールしてみるとアマビエジェットならファーストだね、とのこと。乗ってみるとまさにファースト。極楽です。
原爆の日のお帰り最終便だけにほぼ満席、外国人も多く、自分の隣も英語じゃない言葉で話してる外国人、身なりも良く、スーツにおしゃれなポケットチーフをしてました。この方、羽田でお迎えアテンダントが国旗らしきカードを持ってローディングに立ってたのでどこかの国のえらい人なんだろうなぁ。Tシャツにジーンズで汗臭いジジイが隣ですみませんです・・・というか、このファーストクラス、事前のクラスJ指定の枠外で、当日販売かコードシェア便の上級客用のリザーブだったんじゃないだろうか・・・通路向こうの中央一人がけ席も上品な感じの女性だったし・・・窓口の担当のおねーさん見習みたいな感じだったんで、本当はお断りすべきマイルタダ券の客にうっかり売ってしまったんじゃないかという気がしないでも・・・クラスJ2000円っての初めてだったし。
名前バレバレですがぼかしときました。01の何番かも一応ぼかしては起きました。クラスJアップグレード2000円ってファーストの椅子だからだと思いますが、HPなどの公式には出てないような・・・そうしてみると、772インターのビジネスクラスの国内線クラスJ扱いがよりおトクに感じてしまいます・・・が、ファースト料金高いから2000円アップでファーストクラスの椅子ってのもなかなかですねぇ。
さて、たまった仕事やらないと・・・リコーダーの演奏動画にコメント入れて返さないと・・・撮影中も夜ホテルで送られてきた動画見ながらタンギングがぁとか読譜がぁとかコメント書いて送っていたので。ICTで便利になったのはその通りですけど、常につながっている状態になっているので、完全オフにできないというのはどうなんでしょうねぇ・・・
動画も編集しないとなぁ・・・すさまじいデータ量になってるし(苦笑)
3日目。今日のメインはこれ。月曜日に長崎に来るD&Sトレインの36+3。返しの長崎発が遅いので光のあるところで撮れるのは限られてます。頭がギラッたのでよしとしましょう。行きは白浜海水浴場で撮ったのですが、こいつだけ怨念雲にやられました。人多いと予測して行きはここ1発にすることにして、場所だけキープして疲れたので車で2時間くらい爆睡してました。
これが行き。車体が光沢仕上げなのでこんな感じにはなりましたが・・・直前の白黒かもめはいい感じだったのです・・・
平日で海水浴場の駐車場に車が止まっていないので、アングルを広くできました。
大浦漁港で。これもいい光線の中白黒両かもめを撮影できました。
さて、明日は最終日。ノープランです。
2日目。1日限りのHAPPY BIRTHDAYラッピングのイベント新幹線が走るというので、ここに来てみました。空の点は長崎空港から離陸した飛行機。晴れて複線の向こう側で順光の場所って、時間的にここくらいしかまともに撮れる場所ないんじゃないかなぁ・・・とロケ不案内なので・・・で、直前まで雷鳴轟く大雨。晴れてほしかったですが、まぁ、これからいくらでも撮れるので。
前日の薄暮の中でロケハンしてキャパと車止める場所で早めに行かないと・・・で何とか場所キープ。1・6号車にラッピングかと思いきや、こちらからは最後尾の1号車のみのラッピング。なので・・・
こんな撮り方してなんとかごまかしました。これ、トリミングです。でもって、昨日どんぐもりだった白浜海水浴場バックへリベンジへ。
白黒いい光線の中を走って行きました。雲が流れて影も流れてけっこうギリギリなタイミングではありましたが。で、ここばっかり撮ってもしょうがないので、移動。
肥前七浦駅の大俯瞰。車から降りて15秒です。
波瀬ノ浦で。午後のこちら側が順光。
さて、3日目行ってきます。
というわけで、新幹線ができたら撮れなくなってしまう長崎本線にやってきました。朝寝坊して・・・のんびりお出かけ。まぁ、多良~肥前大浦の間のお立ち台狙いだし、かもめ本数多いし・・・でとりあえずコレ。午前中は干潮なのですが、有明海は思いっきり水が引く干潮のイメージもあるのでまぁいいか・・・
黒いかもめ。787系もずいぶんと長く動いています。九州豪遊券でグリーン車乗りまくりの頃のデビューですからもう何年になるんでしょうねぇ。天気予報だと雨三昧のはずが朝は晴れていました。11時頃に雷鳴響きはじめ、雨が・・・で、ここを撤収。
多良駅で白いかもめと黒いかもめの交換。いつの間にか黄色いかもめではなく青いかもめになってました。で、この後はどんぐもりでやる気なくしてド定番のここ・・・ですが、木や草が伸びて国道脇の空き地からは撮影不可能です。
まずは白いかもめ。フォトショップは正義です。
続いて黒いかもめ。数少ないローカルも撮って、ホテルに戻って風呂入って汗流してビール・・・
明日は西九州新幹線にHAPPY BIRTHDAYのラッピングしたのを1日だけ走らせるということらしいのを今日知ったのでどうしようかというより撮るとしてどこで撮れるの?という状態です。早起きしてロケハンしないと・・・
行ってきました。オヤ31貸切見学。売り出しと同時にゲット。同行者なしで1人で貸切。
朝イチで伊丹に飛んで・・・定刻なら和田岬線乗り鉄・・・だったのですが、案の定遅れたので、京阪のプレミアムシート・・・と思ったら早朝の踏切事故でダイヤ乱れてて営業中止・・・仕方ないので、京都ー奈良をあをによしで往復してウメテツ入り。今回はコレが目当てなので他はどうでも・・・というと怒られてしまいますね。
狭い場所で撮るので、広角!8-15mmの対角魚眼レンズでこんな絵にしてみました。
矢羽根の部分です。さて、一通り外をみて、いよいよ車内へ。
いや、特別感ありますねぇ・・・
まずは長いロングシート・・・なんですが、幅広でB寝台の70センチ幅くらいありそうです。
説明の張り紙。
備品表もさることながら、その上の古い箱形の木製スピーカー。これ、オリジナルで残ってる旧客ってあったっけ?
室内を進んでいくと、奥に作業室が。
さらに一番奥まで。振り返ると・・・
そして・・・
だるまストーブです。
いやぁ、あをによしもよかったですが、この貸切、すごいの一言です。
この後伊丹ー長崎を飛んで、レンタカー。長崎行きのフライト自分入れて乗客7人。うち5人がクラスJでした。
キヤ検翌日、復旧試運転。各所情報によると3往復あるらしいのですが、ダイヤを見ても425D~428Dの間合いの1往復は容易に想像できるのですが、後の2往復のダイヤが読めません。まぁ、行けば何とかなるでしょ?という安直なノリで・・・画像はその1往復目。5鉄橋で。キレイに水鏡が出てます。
で、昔の5鉄橋。2005年7月15日の風っ子。3往復目の返しあたりで出るかなぁ?って思ったのですが、帰りが遅くなるとしんどいので・・・
サクッと撤収、どこで撮ろうか考えながら・・・蒲生岳がキレイに出てるので、ココにしました。
踏切が鳴った途端、右手の集落から子供が飛び出してきて列車に向かって・・・しまったぁぁ、そっちのカット狙えばよかった・・・
2005年11月20日立ち位置が違いますが、紅葉に冠雪した蒲生岳。返しは午前中はそれなり順光の8鉄橋。ずーっと対岸で工事やってて、川の中のオレンジの浮きフェンスがどうにも気になります・・・で、
まずは蒲生岳水鏡シンメトリー。微妙に風があって完全ではありませんが、まぁ8鉄橋お約束のカットということで。
で、カメラをくるっと持ち直して横カット。
この画面の右手、コンクリート擁壁で復旧したところです。8鉄橋の嵩上げしないということで復旧費用を抑えたわけで、ぱっと見た目は前のママです。
2007年10月31日 蒸機試運転。有給で日帰り特攻出撃・・・撮り鉄カミングアウトしてたので・・・
よく見ると川にかかる電線の位置が変わっています。この頃は低い位置にあったので線路にかかる位置を避ければよかったのですが、今は高い位置にあるので、加えて空にかからないような立ち位置を探らないと・・・
もう一度こんなカット撮れるんでしょうかねぇ・・・2008年11月2日
で、各駅停車なので楽に追い越してここ。順光になる時間帯が限られているので・・・
在りし日の7鉄橋。2005年11月5日。
国鉄色の磐西・只見ぐるり1周号。2006年11月4日。この頃は蒸機に国鉄色とネタ多かったです。それだけにネタ無しの静かな日常も通って撮ってましたねぇ。只見線に通い出した2000年頃は紅葉ピークの1鉄橋俯瞰ですら5人が居たら今日は人が多い!って感じでしたが・・・当時のNiftyの鉄道フォーラムをベースに同好の士で集まって撮影に行ってteam只見名乗るようになって自分が代表幹事やって当時の会津川口駅の駅長さんとの関わりで写真展示だとか初年度蒸機決まったよとかオレンジカードや乗車証明書やポスターの写真とかどっぷりはまっていって地元と関わるようになって・・・
その後音楽専科にチェンジして吹奏楽部もつようになって週末が動けなくなり撮り鉄から遠ざかってしまったので・・・歳と共に仕事などの責任重くなって動けないというのもでてきて、取り巻く人や環境やそれぞれの思惑が絡み合ってteam只見が実質終わってしまったのもこのあたりからだし・・・
今回撮影しながらそんなことを考えていました。さて、ココで撮って次はどこ・・・うーん・・・夏井川かなぁ・・・で・・・
変わらない光景です。これで1往復目終了。13時過ぎに2往復目ということなので、下におりました。
が、怨念雲にやられてしまいました。ネタの時に下から撮るのはなかなか難しいのですが先手必勝、先に降りて場所キープ。
2005年9月17日。今年こんなカット撮れるようになるのかな?
そして夏空を大きく叶津川で。
2011年7月24日。被災前に最後に撮った叶津川の画像。只見線40周年記念号。
さて、返しは・・・8鉄橋はすでに逆光モードなので・・・サイドからも考えたのですが、工事現場が・・・で結局ここ。キハ110がぶら下がっているので、雰囲気を変えて。
山並と空を入れてみました。が、狙いはこれよりもこっち。
横田駅に止まるキハ110。駅舎には足場が組まれて塗装など修繕工事が行われています。待合室の中のポスターや雑誌、11年前で時が止まったままでした。
続いてここ。手前のガーターが新しく鳴った部分。この時間、このアングルだとド逆光なのですが、運良く曇ってくれました。
そして3往復目の行き。夏井川裏。これが今回のラストカット。玉梨豆腐の営業時間17時までなので、往復撮ってると間に合わないし、帰りが遅くなってしまうので・・・
これから普通に撮れる、なら慌てなくても・・・ですが、久々にここを列車が走る姿を見たら、そりゃスイッチ入ります。撮影地とか体が覚えていました。が、30代だった頃とは体力が・・・もう無理はできないですねぇ・・・
最近のコメント