« ちょっと石北本線 | トップページ | 平成最後・・・73回目の終戦の日 »

2018年8月 6日 (月)

鉄な1日@北海道

_dsf3524

生田原ノースキングで朝風呂、朝飯でまったり出発。とりあえずここ、白滝発祥の地。オホーツク1号は10時ちょっと過ぎに通過。バリ晴れです。で、この後ご当地入場券とキハ183入場券あるかなぁということで一旦上川へ。高速無料がうれしいですが、みんな高速なので牧草ロール積んだ低速トラックに道を塞がれ・・・それにしても白滝も瀬戸瀬も丸瀬布もみんな無人駅って・・・

で、丸瀬布に12時くらいについたら、雨宮21号は発車済。奥のループを回ってるのが見えたのでサクッとカメラ出して・・・

_dsf3534

で、ダッシュが間に合わず、とりあえず戻ってきたのを駅撮り。

_dsf3560

この後怨念雲の襲来に悩まされることに・・・止まってるときは晴れてるんですよ・・・

で、次は13時の発車。切符売り場には12:30の時刻があるのですが、月曜で客が少ないのでしょう。間引き運転です(笑)

_dsf3597

発車。気温が高いので・・・といっても東京より10℃位低いのですが・・・煙はスカです。ドレンはしっかり切ってくれてます。で、遅いので、コレ撮った後ちょっと後ろに走ると

_dsf3678

こんなのが撮れます。これは13:30発のやつ。で、コレ撮った後てくてくと歩いて・・・

_dsf3643

これは13時の。ここまで走ってやっと陽が差しました。13;30のは陽が差して・・・

_dsf3700

編成全体に陽が当たりました。この後全力ダッシュで・・・

_dsf3657

これは13時の。カーブのイン側から。踏切を渡って反対側へ行くには構えた場所が遠すぎました。その反省を生かしてアウト側から13:30のはこれ。

_dsf3704_2

気合いの全力ダッシュでアウト側に。3両目より後ろのオープン客車を入れないようにして林鉄っぽく。で、雨宮21では速度が遅すぎてめったに成功しない流し撮り。

_dsf3711

で、もう一度146キロポストで横位置やりたかったので、これで撤収。移動開始。

_dsf3743

はい、怨念雲にやられました。通過15秒後に陽が・・・で、この後は一路こちらへ。

Img_0130

ホテルにチェックイン、ひとっ風呂浴びて湯上がりビール!

Img_0131

今回はこれがよく見える席でした。で・・・

Img_0135

夏季限定醸造のケルシュと揚げ出しタマネギ。ケルシュは前に飲んだのは一体何年前だったかもう記憶がありません。いや、飲んだくれてホテルに戻ってきました。ルートイン北見駅前。窓から北見駅を俯瞰できます。こんな感じです。

_dsf3753

キハ単行なのでイマイチですが、この後最終のオホーツク3号までがんばってみます。

追記 オホーツク3号はこんなんでした。

_dsf3766

到着。

_dsf3772

_dsf3775

発車! うん、なかなかおもしろいです。では風呂入って寝ます。

|

« ちょっと石北本線 | トップページ | 平成最後・・・73回目の終戦の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鉄な1日@北海道:

« ちょっと石北本線 | トップページ | 平成最後・・・73回目の終戦の日 »