« 残暑見舞い申し上げます。 | トップページ | 72回目の終戦の日 »

2017年8月14日 (月)

寝台特急 桜島号

201708140001

というわけで、前にも使ったかもしれないような気がしますが、サイト内検索しても出てこなかったからこのネタで。

201708140002

臨時寝台特急桜島号。当時の時刻表をスキャンしてみました。この年は下りの運転がなく、上りのみの運転です。JTB時刻表1989年3月号。もう背の糊がはがれ始めてます。

201708140005

201708140004_2

クリックで横800、縦1200pix位になります。

この区間だけで特急+寝台料金8180円は高いなぁ・・・と今更ながら思います。

この年、消費税が初めて3%で導入されまして、3月31日までに購入した切符は変更しても消費税加算前の旧料金を適用ということで、券面に原券の発行日を入れて料金旧と明記されてます。多分この記載券面欲しくてGW九州決まってたから小倉-博多の特定特急券を消費税導入直前に買っておいたんだと思います。

ちなみに、その前の急行桜島・高千穂といえば東京-西鹿児島を結ぶ長距離急行として昭和50年まで走ってました。ガキの頃にEF58に引かれて東海道線をいく姿を何度か見ています。桜島は鹿児島本線経由で約25時間半、高千穂は日豊本線経由で28時間かかっていました。1973年の時刻表の東海道線のページ。東京-西鹿児島の桜島・高千穂が載ってます。

201708140003

タイマーアップもネタ切れ・・・

|

« 残暑見舞い申し上げます。 | トップページ | 72回目の終戦の日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 寝台特急 桜島号:

« 残暑見舞い申し上げます。 | トップページ | 72回目の終戦の日 »