零式@幕張
ようやく飛んでいる零戦を撮ることができました。去年、里帰りプロジェクト飛行を鹿児島で・・・と思ったら熊本地震で中止。その後チャンスがなく、そのままになってました。で、レッドブルエアレースで飛ぶ・・・本当は一昨日の土曜日に船の上から・・・という話だったのですが、週末実家の予定とバッティングで、泣く泣く諦め、昨日日曜日に習志野市親水護岸で撮ってきました。エアレースそのものには食指はわかず、これとDC-3が目当てです。
スカイツリーをバックに入れて。かなり無理矢理なアングルですが、これは撮りたかった1枚です。
陽光に翼をきらめかせて・・・
下から。初日は脚を出していましたが、昨日はたたんでいたので、スマートなフォルムを堪能できました。
アメリカレジのN553TTと日の丸の違和感が・・・翼上面のレジ番号はカムフラージュしてありましたが、法規上仕方ないかと。
で、ひねって2回目の旋回へ。
うおぉぉぉって感じです。たまりませんなぁ。
翼を振って去って行く前の姿です。
羽田へ降りていくANA機と。現代を飛ぶ零戦・・・蒼穹の空を行く姿は時を超えて美しいです。研ぎ澄まされた機能美の極地と思っています。日本人の所有、日本人のパイロットで東京湾の上を飛ぶ、これでレジがJA・・・となれば最高なんですけどね。この国は近代機械遺産には冷たいので・・・政治的な思惑や歴史が云々というのはさておき、その国の歴史を支えた、国の命運をかけて使われた道具と考えると残念な限りです。
さて、もう一つの狙いは零式輸送機・・・ではなくって、DC-3です。神戸、福島と撮ってきて、最後東京湾で。仙台着陸はディレイで名古屋行きの飛行機に間に合わなかったので撮れてない・・・
これもスカイツリーの方から。アクロバット飛行やってる間ぐるぐる待機。で、撮影してる人たくさんいたのですが、アクロバットに夢中の人とコレ目当ての人が入り乱れて大砲レンズが全く逆を向いている2群に分かれてました(笑)
大きくバンクして周回を始めます。いや、福島が天気よくなかったのでこれはいいですね。
雲の上を行くような感じですが、かなり低空で速度もゆっくりゆったりです。
左下、上昇していくルフトハンザのB747と。偶然とは言え、これは歴史を感じさせるカットになりました。
エアレースに参戦してるようにも見えますが、これパイロンクリアできないですね(笑)
コレ撮ってすぐに撤収しました。何せ新習志野駅からとんでもない距離歩くんで・・・帰りはイオンモールバス使って海浜幕張駅から羽田空港行きリムジン使いましたが、極楽・・・爆睡でした。
ついでに羽田でちょろっと撮影して帰宅、そのまま爆睡。これから出勤です。
| 固定リンク
コメント