« 第9回 青函連絡船講演会(予告) | トップページ | 第9回 青函連絡船講演会 »

2016年10月30日 (日)

三式戦 飛燕 展示会

_dsc7225

日帰り特攻で行ってきました。川崎重工創立120周年記念展の目玉、陸軍三式戦「飛燕」の展示です。授業参観の振休に行くつもりだったのですが無理・・・で、11月3日までなので、この週末を逃すともう後がない。次はいつ見られるのか・・・

で、昨日飛行機を見ると、ANAの始発便がスカイマークより安いじゃないですか・・・思わずポチッとな・・・7時半前に神戸空港についても早すぎるのでちょっと飛行機なぞ撮ってからポートライナーで移動。現着9時ちょっと過ぎ・・・げ!もう20人位並んでる・・・とりあえず並んで・・・後から後から人がわらわらと湧くようにやってきてあっという間に後ろがどこか分からない行列に。オープンの10時で先頭グループで会場入りできたのでこんな画像を撮ることができましたが・・・

_dsc7231

KawasakiNinjaのバイクも並んでます。

_dsc7235

_dsc7242

あれよあれよという間に人が増えてきています。

_dsc7247

ハ140エンジン。DB601のライセンス生産品。

_dsc7285

過給器。

_dsc7277

コックピットの計器盤。

_dsc7262

人が増えてきました。そして・・・

_dsc7358

開場から約30分、すさまじい人・人・人・・・この段階で入場規制、順番待ちになっていました。ざっと見て入れないで外で待ってる人は100人位はいたんじゃないかな・・・

この後は姫路モノレールの残骸めぐりしに行ってきました・・・が、D500のミラーが外れるというアクシデント。帰り決めてなかったのが幸いし、姫路からさくらとのぞみを新神戸で乗り継いで品川へ。その足でニコン銀座の営業終了直前に滑り込んで修理依頼となりました。保証期間中なのでタダではありますが、1万コマ切る前にミラーがはがれるって何なんだかなぁ・・・

|

« 第9回 青函連絡船講演会(予告) | トップページ | 第9回 青函連絡船講演会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三式戦 飛燕 展示会:

« 第9回 青函連絡船講演会(予告) | トップページ | 第9回 青函連絡船講演会 »