« 71回目の終戦の日 | トップページ | 新橋停車場企画展イベント »

2016年8月16日 (火)

クラス会~12年ぶりの再会~

28class

はい、画像はわざとぼかしてあります。顔出しはまずいですからね(笑)

13日の土曜日に自分が担任として最後に卒業させた子たちのクラス会がありまして、朝まで飲んだくれてました。当時の6年生は2クラスですが、この学年、4~6年までクラス替えを挟んで3年間担任したんで、学年の4分の3は自分が担任してる・・・のと、算数の習熟度別少人数が始まった頃だったのでクラス関係なく授業はしていたし・・・隣の担任が6年の時に病気で倒れた・・・等々なんだかんだで学年を全部見ていたようなもので、担任してない子も来て、1次会は30人、2次会、3次会・・・と人が増え、それはもう賑やかな会になりました。

画像左上のモニターと正面奥のスクリーンには我が家のハードディスククラッシュをくぐり抜けた当時の映像をBGVにしながら盛り上がってました。保護者では撮影不能な屋上からの組体操や体育館ギャラリー上からの卒業式など、各種とりまとめてDVD3枚組にして量産してプレゼントしましたです。当時は気軽に自宅でDVDなんて作れなかったですからねぇ。ようやくデジタルビデオカメラが廉価になってきたかって時代。欲しい人はビデオテープ持ってきてもらって1本ずつダビングしてた頃でしたから。でまぁ、林間学校のきもだめしのシーンや1年生の時の動画やら卒業式の泣きながらの退場シーンなんかはそれはもう盛り上がって「○○かわいー!!(はぁと)」「それやばい(汗)」「センセー見た目変わってねー(爆笑)」・・・当時はまだ30代ですからねぇ・・・今や50過ぎてるし・・・

で、もらった名刺見たり、話をしたりすると、みんなちゃんと就職してるし、やりたいことをがっつり叶えてたり、次のステップを目指してたりと、苦労はしてるんだろうけど前を見て充実した人生を歩んでるんだなぁと思いました。

・・・自分のせいで音楽関係へなんて子もいたりするんで、人生のほんの数年間だけ軌跡が重なった偶然ではあるのですが、この仕事しててよかったなぁと思えるひとときでした。・・・それにしても鉄道やら交通関係がそれなりにいるって・・・会社間のつながり考えたらどこかで鉄な友人と仕事で接点があるんじゃないかと思ったりする・・・2代目卒業生は弟と仕事で一緒になった・・・ってのがあったし。ま、もらった名刺の会社名や役職見ると「うぉ!」というのがけっこうあったし、自分よりももっともっと高みに登っていく教え子を後ろから見る・・・酒がうまかったです。

何かしゃべれって言われたんで「この仕事やってて何が楽しいかって、こうやって卒業生と酒飲めるのが嬉しいし楽しいんだ!」と言っておきました。卒業の時に「10年後に飲もうぜ」って話してたし、ビールの泡なくなりかけてたし、しんみりとマトモなこと言うのもなんか気恥ずかしいし。

遠方から新幹線でGO!な子もいたし、卒業以来初めてって子がけっこういました。それぞれの道を歩いてちりぢりになっているのに、よく連絡が付いたなぁと思います。幹事やってくれたMさん、ありがとう!

始発が出る頃、「じゃ、またね!」で解散しました。

さて、楽譜書こうっと。

|

« 71回目の終戦の日 | トップページ | 新橋停車場企画展イベント »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラス会~12年ぶりの再会~:

« 71回目の終戦の日 | トップページ | 新橋停車場企画展イベント »