« 零戦撮影会@鹿児島 | トップページ | 第8回 青函連絡船講演会のお知らせ »
しばらく沈没していました。いや、年度初めの地獄進行で、明日は運動会。なので、只見蒸機は日曜日1日だけの参戦となります。画像は2010年5月の時のもの。
ま、とりあえず言って撮れるところで撮ります。温泉が呼んでいる・・・栄光舘泊まりたかったのですが、振休の月曜日に予定が・・・
投稿者 西乃湯 日時 2016年5月27日 (金) 23時15分 蒸気機関車, 只見線, ちょっとおでかけ | 固定リンク
おつかれさまでした。 当方は往復指定券が取れたので乗ってきました。 撮影写真のUP楽しみにしています!
投稿: こしがや | 2016年5月30日 (月) 00時11分
なるほど、日曜日は只見蒸気があるのですか。 私は東京に出張ですので水上でカシクルとC61を土曜日に撮影する予定です(全然東京関係ないですが…)。
最近(まさに今ですが)昔テープで録音した音をパソコンに取り込み編集しているのですが、JRになってからの青森駅の乗船口でも後ろにターレットの走っている音がしたり、突然松前線の車内アナウンスが入っていたり自分でも驚いております。 ところで再生して(というか録音してから再生したのは今回が初めてでした)初めて気づいたのですが、最終便の船内の鏡開きの前に急病人の方が出て「お医者さん、看護婦さんはいないでしょうか」とアナウンスが入り鏡開きが一旦延期になったことを覚えてますでしょうか。 私は「そういえばそうだった!」とはならず恥ずかしながら「そういえばそんなこともあった気がするなあ」くらいの記憶力でした。
投稿: とうほく人 | 2016年5月31日 (火) 13時06分
毎度です。 >こしがやさん 会津川口で声かけられてびっくりでした。まさか乗っているとは・・・アップは・・・もちょっと待ってくだされ。
>とうほく人さん 28・29の土日に運転でした。28日が運動会だったので29日だけの参戦となりましたです。 4日は吹奏楽部の初心者講習会に子どもたちを連れて行かねばならないので鉄欠席です。つーか、7月まで土日がほとんどお仕事モードです。
当時の音、今聞き直すと意識してなかった音がそれもあったか?と気がつきますね。 22便、確かに急病人が出てました。はっきり覚えています。これは函館引き返しか?さらに長く乗っていられるか?としょーもないことを考えてました・・・
投稿: 西乃湯 | 2016年6月 2日 (木) 05時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: いざ、只見蒸機へ:
コメント
おつかれさまでした。
当方は往復指定券が取れたので乗ってきました。
撮影写真のUP楽しみにしています!
投稿: こしがや | 2016年5月30日 (月) 00時11分
なるほど、日曜日は只見蒸気があるのですか。
私は東京に出張ですので水上でカシクルとC61を土曜日に撮影する予定です(全然東京関係ないですが…)。
最近(まさに今ですが)昔テープで録音した音をパソコンに取り込み編集しているのですが、JRになってからの青森駅の乗船口でも後ろにターレットの走っている音がしたり、突然松前線の車内アナウンスが入っていたり自分でも驚いております。
ところで再生して(というか録音してから再生したのは今回が初めてでした)初めて気づいたのですが、最終便の船内の鏡開きの前に急病人の方が出て「お医者さん、看護婦さんはいないでしょうか」とアナウンスが入り鏡開きが一旦延期になったことを覚えてますでしょうか。
私は「そういえばそうだった!」とはならず恥ずかしながら「そういえばそんなこともあった気がするなあ」くらいの記憶力でした。
投稿: とうほく人 | 2016年5月31日 (火) 13時06分
毎度です。
>こしがやさん
会津川口で声かけられてびっくりでした。まさか乗っているとは・・・アップは・・・もちょっと待ってくだされ。
>とうほく人さん
28・29の土日に運転でした。28日が運動会だったので29日だけの参戦となりましたです。
4日は吹奏楽部の初心者講習会に子どもたちを連れて行かねばならないので鉄欠席です。つーか、7月まで土日がほとんどお仕事モードです。
当時の音、今聞き直すと意識してなかった音がそれもあったか?と気がつきますね。
22便、確かに急病人が出てました。はっきり覚えています。これは函館引き返しか?さらに長く乗っていられるか?としょーもないことを考えてました・・・
投稿: 西乃湯 | 2016年6月 2日 (木) 05時48分