« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月24日 (土)

予告 第7回青函連絡船講演会

7p

 というわけで、大神さんから連絡が来ました。かなり濃い内容で・・・檜山丸の機関長とキャプテンが揃うという「うぉ!」な企画です。可変ピッチプロペラの話とかそれはもう聴きたいのですが・・・・実はこの11月3連休は勤続25年の旅行券を使う最後のチャンスですでに北海道逃亡を手配済で・・・うぎゃぁぁぁぁという状態です。

 興味のある方、ぜひ足を運んでいただいて・・・・史料研究会としては船博に来る人は基本的な連絡船の知識を持っている方というのを前提に激烈にコアなネタを、それ以外は一般的なネタをと客層に合わせた会をという方向で・・・だそうです。

 他にもシークレットなネタをいただきましたが、まだオープンにできないそうで・・・公式な大本営発表までお待ちくださいませ。

===============================

今日で6連勤、明日も吹奏楽部を地域イベントで演奏させるので朝7時には出勤。そして来週は水曜日から土曜日まで3泊4日の6年生の移動教室引率付添。都合13連勤で最後の4日がトドメですな。で、帰ってきたその日のうちにレンタカーを駆って会津入り、只見蒸気に1日だけ特攻参戦予定。というか、体力的に会津までたどり着けるかどうか不安が・・・2日が土曜の代休にしました。学校はやってますが、休ませてくださいませ・・・と懇願しましたです。この後、連合音楽会、管楽器演奏会&成績、他にも事務仕事山積でノンストップデスマーチリアルブラック企業状態が年末まで続くし・・・

考えてみたらここ数年自宅で味噌汁作ってません。卵焼きも作ってません。炒め物も煮物も焼き物もしてません。カレーもシチューも作ってません。去年ようやく3・11前に会津で買ってきた天日干しコシヒカリを消費しきったような状態で・・・米だけ炊いておかずは納豆かレンジでチンか買ってきたお総菜・・・自炊派なんだけどなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月21日 (水)

観艦式2015 その6 くろべ艦内

_dsg9830

というわけで、乗ったくろべの艦内など。

_dsg9832

まずは艦橋。狭いです。でもラッパは3本置いてありました。

_dsg9896

操縦室兼応急指揮所。これは主機制御関係のパネル。

_dsg9897

これは発電機関連のパネル。

_dsg9895

警報関係と燃料・真水タンク関連のパネル。

各パネルの表示について丁寧に説明をして頂きました。で、船の重心近くにあるということは、青函連絡船でいうところの総括制御室ですね・・・なんて話をしてました。

_dsg9905

甲板の下、中央部を前後に貫く通路。各所に水密扉があり、よく見ていないとコケたり頭をぶつけたりしそうです。

_dsg9899

_dsg9898

_dsg9904

その通路の壁面には交流の楯や表彰状などが展示されてました。

_dsg9903

科員食堂。艦内スタンプラリーの目的地の一つ。人がいないタイミングなかなかなかったです。

_dsg9900

その壁面、観艦式のポスターが貼られていました。この右手奥には自販機がありました。酒保は通路を挟んで反対側。

_dsg0859

艦の後部に積んである標的。チャカⅡ。

_dsg0012

本来なら標的の格納庫ですが、今回はコンサート会場でした。PAなしでガチソロ吹きまくってるんですが、まぁよく響くこと。揺れる艦内でスタンドプレイで安定した演奏するのは大変だろうなぁ・・・

_dsg0872

夜の帷が降りて・・・くろべじゃないですが、退艦時にこんな感じでちはやのDSRVを見ることができました。

_dsg0866

これは・・・乗ってないと見られない絵ですね。

で、艦首の76ミリ速射砲は・・・撮ったはずなんですが・・・あれ????

というわけで、なかなか見所が多かったです、はい。

===============================

今日は2015年10月21日。映画好きな人ならピンと来る日付だと思います。

そう、バック・トゥ・ザ・フューチャー2で1985年からデロリアンでタイムトラベルする目的の日。1作目の映画公開から30年。もう30年も経っているんですねぇ。PART3のストーリー完結が90年ですから、それからでも25年。

あちこちでファンによる記念イベントが行われたようです。

映画で描かれた未来がどこまで実現してて何が未だに無理なのか考えてみると面白いですね。ただ、少なくともネットがここまで発達してるというのは想定外だったのかな?
FAXでクビを言い渡されてましたけど、今はFAXよりもメール、ネットですね。PART3の90年は文字が一文字ずつぽちぽち浮かび上がるパソコン通信が最先端だったような・・・
ホバーボードや空飛ぶ車は重力制御ができなければ無理なんで、これは30年後にできると思ったのかなぁ?
空間上に3D映像を映し出していたジョーズ19のCM技術は・・・擬似的にはそう見えても未だにできていませんね。
リサイクルはしているものの、ゴミを燃料に変換してしまうフュージョンユニットもまだですし。
靴紐が自動的に締まる靴は映画にちなんで限定品で今日発売だったんだっけ?

こうやってひとつひとつ見てみると、この30年の技術の進歩というのは進んでいるようで進んでいないような・・・

なにはともあれ、見ていて楽しすぎる3部作、そんな話をしたら、職員室の若い先生はバック・トゥ・ザ・フューチャー自体知りませんでした、というか、同年代の人、誰も気がついていませんでした・・・ネタを振って、「え?そうなの?」でした。

できれば当時のキャストとスタッフと監督でPART4を作ってほしいですねぇ・・・

===============================

さて、今週から来週土曜まで13連続勤務。最後の4日間は6年生の3泊4日の移動教室の引率付添。何をおいても体調管理。月~水が5年の移動教室で練習できないのに、日曜にバンドを演奏させないといけないのがスケジュール的にとっても厳しいですねぇ・・・

只見の蒸気は11/1の1日だけの特攻になりますです。今年は紅葉がきれいそうなんで1日しかいられないのが残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月19日 (月)

観艦式2015 その5 艦艇公開 いずも

_dsg1151

大桟橋に停泊しているいずも。マリンタワーの上から。都民半額375円で上がれたので。

というわけで、17日土曜日にいずもの艦艇公開に行ってきました。いや、新港のちはや、くろべも公開していたのですが、くろべは乗ったし、ちはやは3年前に行ったし・・・天気悪いんでいずもだけにしようかと・・・空旅氏はくろべがメインということでオープンと同時に行っていてメールが来ていたのですが、疲れて二度寝したら中途半端な時間でいずもへ直行となりました。マリンタワーは最後にオマケで撮ったカットです。

_dsg0914

大桟橋に表示されていたいずも公開のプラカード。

_dsg0913

まずはお約束のカットから。この角度なら28ミリでも納まるのですが・・・

_dsg0920

列に並ぶこと約30分ほど、セキュリティチェックを抜けたところからでは18ミリでも納まりません。

_dsg0938

でかいです。

_dsg0927

_dsg0943

いよいよ乗り込みます。

_dsg0950

艦前方のエレベーターで甲板へ。でかいです。500人乗っても大丈夫だとか。

_dsg1005

艦橋とエレベーターの穴。

_dsg0989

広いです。走るなといわれても走りたくなりますね、これ。でもコケたら体がすりおろされてしまいます(笑)実際に大根おろしがすれるそうですから。

_dsg0987

艦首の艦番83のペイント。ファランクスに人が群がるのでなかなか撮れませんでした。

_dsg1065

逆向きはこんな感じにしてみました。

_dsg1048

甲板上にはこんなものがありました。ちょうど甲板の中心線上になります。

_dsg1030

艦尾にも艦番がありますが、柵の設定でこれが限界です。

_dsg1022

搭載のヘリ。

_dsg1027

ヘリ3機と艦橋後部。

_dsg1047

こんな表示が艦橋にありました。

_dsg1071

エレベーターで艦内に降ります。左側、並んでる人は一気に次のエレベーターで甲板へ運ばれてました。

_dsg1077

エレベーターから艦尾方向を見ると広いです。というか、がらんどう。まぁ格納庫なんで当たり前といえば当たり前なんですが・・・自分の勤務先の学校の体育館の3倍くらいあります。

_dsg1088

奥がエレベーター。さっき並んでいた人がきれいさっぱり乗って、まだ乗れます状態。

_dsg1091

艦尾の方から。まだ後部エレベーターまでかなり距離があります。

_dsg1098

エレベーターが上がるとこんな感じ。

_dsg1087

サイドエレベーターの開口部。

_dsg1113

外からはこんな感じです。

_dsg1122

そして山下公園から。この後マリンタワーに登って、空旅氏と飲んだくれたのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月18日 (日)

観艦式2015 その4 フェリーの上から

_dsg1274

というわけで、東京湾フェリー1往復行ってきました。画像は隊列を横切ったときのもの。先頭は観閲艦のくらま。逆光気味でもやってるのはしょうがないですね。

_dsg1216

チケットはコレ。遊覧往復1030円也。消費税3%のまま?(笑)同じ目的の人多数いました。まぁ参加艦艇は12日に撮ってるので・・・外国艦艇が見られるかな?と期待したのですが、残念ながらすでに帰った後でした。運休便が動いていれば見られたかも。そんなわけで、撮った画像を順不同で羅列。

_dsg1236

_dsg1242

_dsg1250

_dsg1264

_dsg1271

_dsg1283

ちはやの後ろを横切って・・・

_dsg1302

くらまのシルエット。

_dsg1334

くろべのシルエット。これは・・・12日に乗ってるだけに普通に順光側から撮りたかったなぁ・・・

_dsg1340

角度が変わってかろうじて艦番が読める状態のくろべ。

_dsg1383

折り返し便はおおすみのすぐ後ろを横切りました。

_dsg1415

_dsg1437

だんだん距離が離れていきます。

_dsg1468

最後は 護衛艦あぶくま型 231 おおよど 観艦式の参加艦艇一覧には載っていませんが海域の警戒をしていたのでしょう。このあたりがレンズの限界でした。

おまけ。久里浜港にはこんなのがいました。

_dsg1497

| | コメント (0) | トラックバック (0)

観艦式2015 その3 受閲部隊

_dsg0073

受閲艦隊の旗艦 護衛艦あたご型 177 あたご

_dsg0089

第1群 護衛艦はたかぜ型 172 しまかぜ

_dsg0102

護衛艦たかなみ型 111 おおなみ

_dsg0097

第2群 護衛艦むらさめ型 104 きりさめ

_dsg0111

護衛艦むらさめ型 106 さみだれ

_dsg0117

第3群 護衛艦いずも型 183 いずも

_dsg0143

第4群 潜水艦そうりゅう型 505 ずいりゅう

_dsg0153

潜水艦そうりゅう型 506 こくりゅう

_dsg0158

潜水艦おやしお型 592 うずしお

_dsg0169

掃海母艦うらが型 464 ぶんご

_dsg0170

掃海艦やえやま型 302 つしま

_dsg0172

掃海艇やえやま型 303 はちじょう

_dsg0175

掃海艇ひらしま型 601 ひらしま   603 たかしま(撮り損ねた)

_dsg0180

掃海艇すがしま型 690 みやじま

_dsg0178

第6群 補給艦ましゅう型 425 ましゅう

_dsg0187

輸送艦おおすみ型 4001 おおすみ

_dsg0209

おおすみ搭載 エアクッション艇 LCAC 2001

_dsg0218

おおすみ搭載 エアクッション艇 LCAC 2002

_dsg0219

第7群 ミサイル艇はやぶさ型 826 おおたか

_dsg0226

ミサイル艇はやぶさ型 827 くまたか

_dsg0227

ミサイル艇はやぶさ型 829 しらたか

_dsg0237

護衛艦むらさめ型 107 いかづち

続いて受閲航空部隊から

_dsg0259

指揮官機 P-1哨戒機

この後第1群の救難機・哨戒機のUH-60JSH-60Jはピントが来てない・・・

_dsg0265

第2群 掃海・輸送機 MH-53Eと間に挟まれているMCH-101

_dsg0267

第3群 陸自のCH-47とAH-64D

_dsg0274

第4群 練習機 TC-90

_dsg0280

第5群 哨戒機 P-3C

_dsg0286

第6群 哨戒機 P-1

_dsg0294

第7群 輸送機 C-130R

_dsg0298

第8群 空自のF-2

_dsg0301

第9群 空自のF-15

_dsg0314

その後ろに米軍の P-8 ポセイドン

_dsg0322

MV-22 オスプレイ

でした。コレ、観艦式のライブ配信見ながら書いてます(笑)ロナウドレーガン見たかったなぁ。これから東京湾フェリーにいってみようかな。久里浜1420あたりに乗れば見られるかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

観艦式2015 その2 観閲部隊

_dsg0400

観閲艦隊の先導艦 護衛艦 101 むらさめ

参加艦艇の画像を順次・・・と言いたいところですが、ポジション的に全てを形式写真風に撮れているわけではないので・・・

_dsg9933

_dsg9950

観閲艦 護衛艦 144 くらま 今回が最後の参加となる予定です。

_dsg9948

随伴艦 掃海母艦 463 うらが

_dsg9931

訓練支援艦 4203 てんりゅう

_dsg0736

練習艦 3517 しらゆき

_dsg9999

潜水艦救難艦 403 ちはや

_dsg0002

護衛艦176 ちょうかい  護衛艦というより、イージス艦と言った方が通りがよいかな?

続いて観閲付属艦隊。これは・・・自分が乗ってる艦隊なので撮影が難しいです。

_dsg9987

先頭は 試験艦 6102 あすか

_dsg0707

護衛艦 229 あぶくま

_dsg0714

護衛艦 234 とね

_dsg0778

訓練支援艦 4202 くろべ 乗ってる艦なので、これで。

_dsg0015

護衛艦 173 こんごう

_dsg0017

護衛艦 174 きりしま

とりあえず観閲・観閲支援艦隊で一区切り。タイマーアップです。次回は受閲艦隊。

おまけ。いずもの横浜入港時。いや、エロい光線でした・・・

_dsg0798

_dsg0826

これはもうラッキーとしか・・・かなり離されていたのですが、ベイブリッジ手前でO信号で待たされてるのに追いついたのでこれが撮れたのでした。








| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月12日 (月)

観艦式2015 その1

_dsg0689

というわけで、行ってきました。観艦式体験航海。朝4時起きで出かけ、乗艦から退艦までくろべに揺られること合計12時間程。絶好の航海日和でした。トップの画像は観艦式が終わって帰投中の艦尾から。観閲支援艦隊でこの上ないポジションで1日過ごせました。

D700で切ったコマ数、約900コマ。その中から少しだけ。

_dsg9827

朝、新港埠頭に停泊しているくろべとちはや。朝日が当たっていい感じです。

_dsg9846

朝8時。自営隊旗掲揚。

_dsg9870

8:30、空自の南西航空音楽隊演奏の行進曲「軍艦」で出航。バンドが乗ってるとは思わなかった・・・いや、これはよいです。11時と15時にコンサートしてました。ラテン・ジャズ系のポップスバンド。よもやここで熱帯ジャズ楽団仕様のセプテンバーを聴けるとは(笑)

_dsg9986

三浦半島を交わすと横須賀や木更津からの船が三々五々集まってきて隊列を組みます。

_dsg0030

初冠雪の富士山をバックに観閲部隊が隊列を組んでいきます。観閲艦くらまがうらがの前へ出ていきます。

_dsg0035

くろべの前にはあすか、あぶくま、とねが並び、はるか向こうに受閲艦隊が見えてきました。

_dsg0054

近づいてきます。

_dsg0074

先頭は177あたご。富士山をバックに。以下適当に・・・

_dsg0117

やはりでかい、いずも。甲板は鈴なりの人だかり・・・こちらは右舷左舷前後自在に動く余裕がある程度の乗り具合。毛布が370枚搭載されていたのでもう少し少ないくらいかな?

_dsg0153

3月デビューのこくりゅう。

_dsg0209

おおすみ搭載のLCACクッション艇。波とうねりでしぶきを立てて爆走します。

_dsg0253

航空部隊。ヘリがやってきます。

_dsg0278

P-3C。

_dsg0289_2

P-1。受閲を終えて反航してきたあたごと。

_dsg0301

F-15Jイーグル

_dsg0331

MV22オスプレイと富士山。

_dsg0343

受閲が終わった艦は後ろへ付き、訓練展示へ向かいます。それぞれが反航するので隊列が見た目カオス状態になります。

_dsg0405

しまかぜの祝砲。タイミングが・・・・この後は観閲艦隊のちはやの影で音と煙だけでした。

_dsg0477

ミサイル艇からのIRデコイ発射。

_dsg0537

P-3C対潜爆弾投下・・・

_dsg0544

盛大に水柱が立ちます。

_dsg0552

続いてP-1のIRフレア発射。

そして今回の白眉ブルーインパルス登場。

_dsg0575

_dsg0597

_dsg0635

_dsg0657

どう撮るか迷ったのですが、観艦式なので護衛艦と併せて広角で撮りました。ブルーインパルスだけなら他でも撮れますが、観艦式ならそれらしくというわけで。艦首、ほとんど人がいませんでした。ちなみに、この後、右舷から波しぶきが・・・

これで、訓練展示が終わり、お帰りモードになりました。

_dsg0679

くろべの後方を航行する艦隊群。両舷を護衛艦に挟まれ、後ろにイージス2杯といずもを引き連れというなんとも贅沢なシチュエーションでした。

とりあえず速報モードです。動画も撮ったんですがこっちはオマケなので・・・

海上自衛隊の皆様、お世話になりました。また、チケットをくださったNさん、ありがとうございました。

さて、寝ます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年10月 8日 (木)

海上自衛隊 観艦式

201510080003

というわけで、外れまくってた観艦式、事前公開の体験航海に乗れることになりまして、本日チケットを受け取りましたです。

201510080005

裏面はこんなんでした。

いやもう、チケットをくださった方には唯々感謝感激です。ここも見てらっしゃるようで、行ってきたら更新よろしくということで・・・さすがに三脚の持ち込みはNGだと思いますのが、動画とスチルと両方頑張れるかなぁ・・・というか、バッテリー対策しておかないとな・・・

それよりも昨日から腰痛が・・・ロキソニンのお世話になりっぱなしです。何とか復活しておかないと・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 5日 (月)

特別なトワイライトエクスプレス

_dsg96233_2

今日、唯一晴れた四郎谷。晴れると逆光気味なんですが、まぁ景色がいいので。こちらはD700で。

_dsg9573

今日は折り返しの特別なトワイライトエクスプレス。

朝起きたら雲が厚く、やる気がそがれますが、来た以上は撮るということで・・・とはいえ、気合いが入りません。下道でたらたらと西下。

まずは幡生-新下関の山陰本線分岐点、大学団地から。後ろの建物のせいで水平が出てない錯覚が(汗)線路際の草がどうしようもありません。さらに雨が・・・

_dsg9605

続いて埴生-厚狭の石山俯瞰から見える線路脇で。一応後撃ち俯瞰を考えて上に上がると、誰もいません。天気が悪く接近戦か?と思ったので山を下りて線路脇へ。まぁこの角度ならケーブルが余り目立たないので。

_dse0235

で、結局四郎谷へ降りる道路から。どん曇り・・・のはずがここだけ晴れた・・・まぁそれはそれでよいかと。こちらは集落の屋根をちょっと入れたD200版。

_dsg9670

最後は岩田-田布施で。逆光だったり曇ったり、さらには線路脇の草。条件よくないので、コスモスとセットにしてみました。

これにて撮影終了。20時過ぎに帰宅。寝ます。肉体的にはかなりしんどかったですが、精神的には解放感の塊です。さて、明日が今日になる前に寝ます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年10月 4日 (日)

特別なトワイライトエクスプレス 山陽本線

_dse0199

2015.10.3. 8:15頃 D200で撮影

遠征してしまいました。大島大橋からどうしてもこいつを撮りたかったので。

「特別なトワイライトエクスプレス」

特別でなくてもここでトワイライトは撮りたかったんですが、なかなか機会に恵まれず、土曜授業参観の代休を使って撮影三昧となりました。ダイヤはわかりませんが、旅行会社のパンフレット、過去の運転時刻、柳井市のHPのトワイライトの停車時間から推測して後は柳井駅に停車中のトワイライトの釜のスタフを覗けば何とかなるだろう・・・程度で特攻しました。

土曜日の広島行最終便に乗って、レンタカーを借り、まずは西条でバルブ。終電間際に入線してきました。

_dsg93353

_dsg93373

で、これを撮ってから高速で一気に大島大橋へ。島の展望台も考えたのですが、もやったら終了なのでこちらへ。

_dsg9415

こちらはD700の画像。CCDとCMOSの色の出方の違いが・・・このカットはD200の方が海の色がよかったように思います。

で、続いて柳井駅。

_dsg9447

完全に逆光です。ドア扱いはDコック開放して手動で開閉で、お年寄りな方が重たそうにドアを開けてました。夏と違って琵琶湖一周がなくなった分、途中停車の観光ツアーが組み込まれてます。柳井は約2時間停車。ここで運転席のスタフを覗いてみると徳山11:24発まで見えました。

_dsg9450

スロネフとエンブレムと柳井の駅名看板。ここに来て停車した記録にしました。

で、次に向かったのが数年ぶりの四郎谷。漁港にするか俯瞰にするか迷ったのですが、足回りが草で隠れないということでスパイク長靴に履き替えて根性で登りました・・・が、海側の俯瞰ポイント超満員御礼で無理矢理隙間から撮らせてもらいました。

_dsg9461

うん、納得の1枚。PFのが緑のグラデーションの中でいいアクセントになってます。この段階で11:30。漁港からなら間に合うでしょうが、時刻が読めないのでさらに先を目指します。

小月は夏の運転で13:20-40位だったそうなので、その前後で1回ずついけるかと思ったのですが、時間がぎりぎりで踏切の1カットのみ。

_dsg9475

何の変哲もない編成写真となりました。このあたりずーっと上下線の間にタイガーロープが。タイガーよけるには踏切しかない・・・こっちサイドは窓配置の特徴が薄いからまぁこんなものかと。

で、これにてトワイライトは終了。まだ14時前。時間があるのでやまぐち号へ転戦。津和野俯瞰間に合うかなぁ・・・と思いながら高速~R9、願成就温泉から山道へ・・・鉄塔俯瞰入り口の・・・・うわ、これ入って大丈夫か?という状態に恐れをなし、そのまま別の俯瞰へ。

_dsg9483

_dsg9488

うーん、稲刈りとの合わせ技にすればよかったかな?

この後、日曜日とあって国道も県道も結構流れが悪く、長門峡あたりで併走。自分の車のすぐ横で回転する動輪、列車が先行してギラギラ輝くシーン・・・撮れなかったけど眼福のひとときでした。リンゴ狩りのシーズンで併走する県道にも観光バスが列をなしという状態でした。で、最後のカットがこれ。

_dsg9545

煙室扉が意図せずに光ってくれました。

この後湯田温泉に浸かってホテルへ。爆睡体制に入ります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »