« SL只見線紅葉号 その1 | トップページ | 自衛隊音楽まつり »

2014年11月 9日 (日)

SL只見線紅葉号 その2

_dsg48612

というわけで帰ってきました。

2日目は終日どんぐもり、しかも雨予報なので栄光舘をまーったりと出発。盆地まで降りてきたら杉の築堤の反対側の草がなくなってたのでこちら側で。地主さんと一言二言会話して…

_dsg4867

モデルになってもらっちゃいました。で・・・

_dsg4875

久々に八坂野で、線路脇のススキが多いので、ここの頭飛び出しだけ。

_dsg4909

続いて柳津の築堤。いい煙と音で登ってゆきました。

_dsg4935_2

で、国道ではなくって対岸をひた走りここへ。晴れたらド逆光なのであえてここで。

_dsg4936

横位置に持ち替えてもう1カット。この後川口方面は早戸のコンクリートアーチ・・・と思っていたのですが、工事のクレーンが・・・で、先へ行ってとりあえずおふくろへ。昼を食してまずは皿回しへ。

_dsg4982

入替開始!駅長のお見送り。

_dsg4995

_dsg5002

制帽とナッパ服が何とも味が合っていいなぁ・・・

_dsg5023

今年のヘッドマークはこんな感じでした。で、返しは雨も降ってきてどうしたものかと・・・で、結局ここへ。

_dsg5070

_dsg5074

上りの3鉄橋サイドってすごく久しぶりに撮った気がする。宮下側からここまではバリケードがなく入れたので・・・沼沢のトンネルと出たすぐ先の橋が工事通行止め。でも沼沢側で貼ってあったお達しをよーく読むと「タクシーは通行可」と書いてありました。まぁ、通り抜けができないので、下りはここで終了だし、上りはここからスタートになるしという感じでした。

_dsg5089

で、次はここ、極楽橋を手前に入れて赤と黄色を演出してみました。

_dsg5114

坂本の先で。ちらっと赤い葉と線路が見えたので近づいてみると真っ赤なもみじ。地主さんが表に出ていたので声をかけると快く撮らせていただけました。時間がなかったのでセッティングがギリで、ホントは列車ピン+もみじピンやりたかったのですが間に合いませんでした。

_dsg5135

空転で遅れて爆走してきました。後ろの黄色の銀杏と撮るのはなかなか難しいです。

_dsg5149

_dsg5154

で、新鶴の方に走っていくと田んぼの中に白鳥の群れが。そーっと近づいてスタンバイ。が、列車と共に飛び立ち、これを撮るのが精一杯。

そして、列車が遅れて暗くなってきたので大川まで行けば夜汽車っぽく撮れるかなぁ・・・と思って行ってみました。

_dsg5184

_dsg5190

とまぁ、こんな感じで終わりました。

現地でお会いした皆様、ありがとうございました。

次はいつ撮影に出られるんだろ?

|

« SL只見線紅葉号 その1 | トップページ | 自衛隊音楽まつり »

コメント

毎度でございます。
昨日までで漸くこちらもアップ完了しました。
柳津の築堤、そして第3鉄橋。
アングル違いをお楽しみください。
それにしても第3鉄橋の天狗岩俯瞰はシャレにならなかったっす。

投稿: かしゃ猫 | 2014年11月24日 (月) 10時06分

おばんです。
ご案内ありがとうございます。早速見に行きます。
つーか、かしゃさんがシャレにならんってどんなハードな山登り
ヒィー(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル

投稿: 西乃湯 | 2014年11月24日 (月) 22時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SL只見線紅葉号 その2:

« SL只見線紅葉号 その1 | トップページ | 自衛隊音楽まつり »