« 只見蒸機へ | トップページ | SL只見線紅葉号 その2 »

2014年11月 9日 (日)

SL只見線紅葉号 その1

_dsg4669

というわけで、栄光舘で沈没してました。晩飯で一人宴会、夜8時には爆沈。朝湯してこれから朝飯です。

昨日は2年ごしのリベンジを滝谷でやってきました。ここの畑をやってるおばあちゃんがそろそろやめようかという事情らしく、このカットが来年以降撮れるかどうかはわかりません。伸びた木と例年より1週間遅いことで、太陽の動きとともに花に影が差したり陽が当たったりとやきもきさせられましたが、何とか撮ることができました。

で、さくっと撤収して川口方面へ。どこかで追いつけばよし、というレベルの車の流れ。で・・・

_dsg4696

中川で。山の上の方に上がる道をつくっていてそこから。早戸あたりで追い抜いていたのですが、車を止めることができる場所が無くここまで来てしまいました。

この後、只見の目黒麹店へ味噌を買いに行くと只見駅にこんなのが。

_dsg4762

13:20発車ということで、撮ってからギリで間に合うと思い、発車を撮影。来る途中に休止中の各駅の撮影と、横田のヒロセさんとこでアクアイズの箱買い。そして戻って・・・

_dsg4796

大志の対岸横俯瞰。只見川に水がないので山側に画角を振りました。もう少し集落の屋根を入れてもよかったかなぁ。

_dsg4838

で、1鉄橋裏。林と人の間から手持ちで。かろうじて水鏡が残りました。この後追っかけモードしたのですが、車多すぎて断念、16時からの中井カメラマンのトークショーへ行って終了でした。

さて、朝飯。天気はどんぐもりで雨マーク。まぁ適当に撮って帰ります。

|

« 只見蒸機へ | トップページ | SL只見線紅葉号 その2 »

コメント

ごぶさたしておりますです~
営業運転はすごい人出てしたので、混雑しないポイントで撮影しておりましたです。
その結果、本日は会津坂本駅~塔寺駅間の元屋敷トンネル内で空転しながら奮闘する様子を見ることとなりました。
現役時代は、バックして登りなおす荒業をやっていたそうですが、今回はそれなしでがんばってました。
無事トンネルから出てきたときには、ちょっと感動ものでした。

投稿: やま | 2014年11月 9日 (日) 22時39分

おばんです&ご無沙汰しております。
それにしても人が多かったです。とはいえ、人多すぎてパニックになってそうなところは避けていたのでまぁまぁ落ち着いて撮れたかなと思います。
蛭川の踏切でぜんぜんやってこないので空転でもしてるのかと思いましたが近くにいた人が乗ってる人のツイッターを見て事情が分かりましたです。
バックで降りるにしてもどこまで降りたらいいんだか・・・
今回はお会いできずに残念でした。どこかにいらっしゃると思ったのですが・・・

投稿: 西乃湯 | 2014年11月 9日 (日) 23時55分

乙でした(^^)/
こちらは日曜はやる気なく、山の上から先生が撮った柳津築堤を撮ってました。
返しは地元の人の案内で地獄の登山。
天狗岩から先生同じく第3橋梁を。
アップは来週になりますが、どうかご容赦を!

投稿: | 2014年11月13日 (木) 20時58分

こちらこそ乙でした。
まさかの直前参戦だったんで、まぁこんなもんです。
やっぱり3鉄橋俯瞰は地獄だったんですね・・・
もう体力がありません。根性入れた俯瞰はむりです。
アップ楽しみにしてますね。

投稿: 西乃湯 | 2014年11月14日 (金) 00時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SL只見線紅葉号 その1:

« 只見蒸機へ | トップページ | SL只見線紅葉号 その2 »