八甲田丸就航50周年 その2
さて、記念イベント会場ではたくさんの資料が展示されていました。実は昨日準備の段階で会場入りしていたのですが、余りの膨大な資料と内容もさることながら、すべて山積みで誰でもさわれる状態(驚)
さて、順不同で展示物。全部撮れるわけない のでエッセンスを感じていただいて、興味があれば是非八甲田丸まで来てご覧になってください…と宣伝しとけばいいかな?
で、後部桟敷席だったところに入るとまずはこれ。ブイには乗組員の寄せ書きが。
反対側からだとこんな感じ。それにしてもピストンそのものが置いてあるって…
はい、ひとつひとつ解説するよりもどんだけ膨大な資料が…というので画像を並べてみました。
ログブックなどガラスケース入りが当然でしょうなものまでそんな感じで置いてありますので、盗難はもとより、小さい子がいじってぐしゃぐしゃにしてしまうとか、そんな危惧を感じましたですが、大丈夫なんでしょうか????
で、これ。
見る人が見ればををををを!なペーパーです。63年3月14日、役目を終えた連絡船がすべて函館港に集結という新聞記事があったのですが、その係留計画。
3月13日
3月14日
3月15日
移動予定表。
そして、63年3月上期の配船表。
で、おまけ。これが残ってるのが不思議です。
うーん、懐かしい…
| 固定リンク
コメント