« ラ・ジャポネーズ | トップページ | 八甲田丸就航50周年 »

2014年8月 8日 (金)

いまさらながらの竜飛海底駅

_dsg2044

というわけで、今更ながらの竜飛海底駅です。すでに廃駅になってしまってるのですが、廃駅カテゴリがないので、失われた轍モードで。

末期は見学券がえらいことになっていましたが…コースは函館→函館で。このコースだと上り下り両方のホームを使えることと、上り下りの連絡通路を通れるので。

_dsg2034

到着前、この表示、まだ出るのかな?

_dsg2053

ホームから見るとこんな感じ。

_dsg2056

記念撮影用の駅名板は通路にありましたが、駅名板はやはりホームにあってなんぼだと思うんですが、こいつの撮影難度はなかなかで、18-35mmレンズでなければまぁ無理だったかと。

_dsg2070

で、記念撮影用の通路のもの。正面から撮った絵はこれですね。吉岡海底がそのままでした。

_dsg2075

で、これも記念撮影用看板…になってました。

_dsg2064

上り列車は1日1本のみ。開業当初は海峡がけっこうあったんですけどねぇ…

_dsg2083

で、上り線から下り線側への連絡通路。線路の下です。右側の壁に飾ってあるのが赤富士の絵。

_dsg2085

線路の下に下ってきたのが分かります。

_dsg2092

はい、下り線側に出てきました。上り線誘導路の看板が見えます。

_dsg2252

こんな風にして撮ってみました。ちょうど上り線と下り線への通路の境目です。

_dsg2257

ちなみに、こちらが下り線の時刻表。

_dsg2098

で、トンネルの通路をこれから延々と歩くのですが、ここへはJRの見学券でしか入れません。…ので、今では立ち入り不能です。新幹線開業後にまた見学できるようになるかどうか…

_dsg2105

排水ポンプ。

_dsg2116

どこへ続くのかよくわからない通路がたくさん分岐しています。

_dsg2118

横穴には錆が浮きまくった自転車が…

_dsg2121

そして海底の展示施設、竜飛海底ワールドへ。

_dsg2124

といっても、もともとは緊急時の避難所。長ーいベンチがおいてあります。

_dsg2142

はい、これが長ーいベンチ。左側の壁の中は事務所というか詰所のようです。壁面には工事の進捗の写真やトンネルの説明図がたくさん・・・ですが・・・

_dsg2244

展示物がいくつかありますが…

_dsg2138

トンネルの模型ですが、海底だけに錆だらけ・・・

_dsg2140

えーっと、竜宮水族館・・・生き物は何もいないような・・・藻で中が見えない向こう側・・・

_dsg2132

これは生きていました。快速海峡っていつなくなったんだっけ?

_dsg2127

錆だらけです。動くかどうかわかりません・・・というか触るのもはばかられる状態・・・

_dsg2162_2

海底の公衆電話。友人のY氏が開業当日に電話してるの取材受けてたのは竜飛だったか吉岡だったか・・・これはまだ生きていました。

_dsg2243

ナンバープレートのない錆がたくさん浮いた車。というか、車がないと距離が距離だけに保守点検大変なことになるかと・・・点検や車検ってどうやってんだろ?斜行ケーブルに乗せてもってくんだろうなぁ・・・と思ったけど、公道走らなければ車検不要か?

_dsg2247

海底に水準点ってのは・・・なんかすんごい違和感ありましたけど(笑)

_dsg2166

さて、禁断の扉。風圧や気圧差をクリアするために斜行ケーブルのある竪坑へ行くには扉2枚をくぐらなければなりません。第1の扉を見学者全員がくぐったら閉鎖。確認の上第2の扉を開けます。その先は地上からでも行ける青函トンネル記念館。

_dsg2167

各扉にはがっつりと注意書きが。各所ケーブルのオイルに気を付けて・・・

_dsg2171

扉の中はこんな感じ。車が通るときは壁面全体が上へ跳ね上がるそうな。

_dsg2176

記念館と駅施設を仕切る柵。この奥が第2の扉。通常ここは閉まっていて、列車で来た見学組が通るときのみ開ける、文字通りの禁断の扉。

で、斜行ケーブルやトンネル記念館は省略して・・・

戻ってきたらホームで貨物列車撮影会。爆速でカッ飛んでくるので、ISO6400でNX2とフォトショップは正義もコレが限界。粒子荒れまくりです。爆音です。

_dsg22702

で、函館行きにはつかりに乗って撤収です。貨物通過とはつかり入線の動画は→こちら(約65MB/mp4)←三脚使えないので貨物はホームに置きっ放し、はつかりは重連プレートにスチールと軸線あわせてセットしてD700のライブビューで見てるんでシャッター音がうるさいわ画角は曲がるわ…でした。

_dsg2296

分割してアップだと間隔が空くんで、じわじわと作業してまとめたんだけどさすがに読みづらいな(爆)

さて、明日は朝からコンクールのスタッフ、楽器輸送車の駐車場当番。雨がなぁ…

|

« ラ・ジャポネーズ | トップページ | 八甲田丸就航50周年 »

コメント

残暑お見舞い申しあげます。
竜飛海底駅、北海道新幹線開業後は見ることは出来ないでしょう。
吉岡海底駅も行きましたがなくなる前にもう一度行っておきたかったですね。
メモリアルボードとか、どうなっちゃうんでしょうかね?

投稿: こしがや | 2014年8月 8日 (金) 23時03分

おばんです。
公開とレス遅くてすみません。
新幹線だと風圧がすごくなるのは容易に想像つきますから、避難所としての機能以外は果たさなくなるでしょうね。
メモリアルボードは…どうなるんでしょう?

投稿: 西乃湯 | 2014年8月12日 (火) 23時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまさらながらの竜飛海底駅:

» 竜飛海底駅見学整理券 [Joh3の気まぐれ鉄道日記]
8月2日の日記にて、竜飛海底駅廃止の件に触れまして、そこで「竜飛海底駅見学整理券」の紹介をしそびれておりましたので、ここに改めて紹介いたします。 海底駅見学には、所定の列車の特急券と乗車券が必要。 まずは乗車券。 所定の列車その1:スーパー白鳥19号。 所定の列車その2:スーパー白鳥25号。 自由席特急券でも構わないのですが、指定を取りました。 そしてこれが必要。竜飛海底駅見学整理券。上記の乗車券・特急券のほかに、これが必要となります。 竜飛海底駅の見学を行うと... [続きを読む]

受信: 2014年8月 8日 (金) 22時52分

« ラ・ジャポネーズ | トップページ | 八甲田丸就航50周年 »