« 謹賀新年2013 | トップページ | 羊蹄丸 1月26日 »

2013年1月13日 (日)

2013撮り初め MD90鶴丸塗装

_dsf6187

というわけで、今年の撮り初めはMD90鶴丸塗装でした。MD90の鶴丸塗装は1機だけなので撮影難度が高いのですが、さよならMDツアーのチャーター便で確実に撮れるので羽田へ行ってきました。

激務と過労がたたって金曜夜から熱が出て39度まで…病院に行って解熱剤もらって…とえらい目に遭って体がフラフラでしたが、熱が下がったので昼過ぎにお出かけ。公共交通機関で移動して、空港での撮影は展望デッキでまったりしていればよいわけで、これが線路端だったら100%欠席です…

羽田へ着いて空旅氏と合流、さて、テスト撮影…と思ったら、いきなりゴーアラウンド。空旅氏がケータイでチェックするとRWY34L閉鎖…何があった?これでMD撮れないか?としばし焦りましたが、程なく閉鎖解除。で、着陸灯の位置がボーイングと違うのですぐわかるMDがやってきてこのカットとなりました。ランディングのタイヤから白煙が上がる瞬間は、金網のラインに引っかかってorz…でした。

_dsf6211

でまぁ、光線を考えるとインターからなんでしょうが、いかんせん滑走路が遠いのと障害物多すぎで1タミで構えたんですが、やっぱり順光で撮りたかったかな?と思った次の瞬間、右折、一瞬側面と鶴丸に光が当たりました。

_dsf6232

そして再び目の前を通過。

_dsf6246

エアバンド聞いてた人曰く200番台に止めるらしい…とのこと。200番台って確かハンガーの前のあたりだったような…よーくみるとサンライズ塗装のMDいるし。鶴丸との並びとかツアー客へのサービスかな?

で、この後、2タミへ移動し空旅氏と飲んだくれになりましたが、3時ちょい過ぎから飲んでたので、先ほど帰宅です(笑)

で、MDといえば我が家にはこんなものが…冷蔵庫の飾りです。

Scan1301130001

空港カウンターの後ろの時刻表の所に貼ってある機種表示のマグネット板。JASのですが、かなり前の空の日のイベント投げ売りで入手したもの。狙いはYSだったのですが、タマ数少なく熾烈な争いに負けました(苦笑)


|

« 謹賀新年2013 | トップページ | 羊蹄丸 1月26日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013撮り初め MD90鶴丸塗装:

« 謹賀新年2013 | トップページ | 羊蹄丸 1月26日 »