« 青森ツアー 第2日目 | トップページ | 青森ツアー 第4日目 »

2012年1月 7日 (土)

青森ツアー 第3日目

_dse7525

というわけで、ツアー3日目。天気予報では雪で悪いはずなのに朝起きたら青空が。大仏公園に登りました。登ってる途中、岩木山がだんだん見えてきて、これは津軽新城で岩木山バックか?とも思ったのですが、雲の残り方と確率から考えて無理っぽいなと…で、こちらを選択しました。何せ、冬場はまにあしか登らないはずなのでレッツラッセルでGO!と思ったらすでに鉄の細道ができておりました。編成をストレートできれいに入れられる場所なのですが、距離があるのでよーく見ないと日本海かあけぼのかよくわからんという…まずは40分遅れでやってきた日本海。何となく明るい感じでした。

_dse7535

続いて10分遅れくらいでやってきたあけぼの。5・6号車の個室の2階の窓がちょっと光ってます。いずれもヘッドマークにがっちり雪をかんできたのでちょっと残念。とはいえ、この距離でこのクリアさですから上等です。

_dse7586

そして、貨物の3099レをどうしようかと思ったのですが、土日祝東北の高速無料を使って大釈迦へ。無装飾のローピン81が登場でした。

この後、ゆきがわさわさと降ってきたので弘南ラッセルがあるか黒石へ向かうもパンは上がってません。大鰐線はということで石川で時間まで待ってみましたがこちらもスカ。

で、大粒の湿った雪がもさもさと降っていたので撮影は止めてまずは石川温泉に浸かって、酒肴揃えて早めにホテルに帰り、プチ乗り鉄を決行しました。つがる53号で青森へ行って、あけぼのの発車を見送り、日本海ヒルネ青森-弘前で戻る…

_dse7718

はい、あっさりと指定券窓側。18-35レンズとVTR持ってつがる53号の客となりました。

_dse7667

あけぼのはまぁ置いておいて…青森駅、バルブ撮影組が30人くらいいました。

_dse7681

何か昔に同じような絵を撮った気もするのですが…人が多くてはけるのを待ちました。

この段階で北常盤で転轍機不転換で発車見合わせ15分遅れ…の予定でした。久々の寝台車、ヒルネ扱いですが夜汽車の雰囲気を感じて発車しました。

・・・が、ダイヤの乱れと雪で徐行、そしてトンネルの中で止まってしまいました。時間的に見て大釈迦のトンネル…車内放送では弘前までの複数の駅で転轍機不転換で走れない、現在除雪作業中…というのを10分から15分くらいの間隔で繰り返し、発車の見通しについては全くなし。

まぁ複数の駅でとなったらほとんど無人駅だし作業員呼び出すだけで小一時間はかかるだろう、と思い、まったりとしていましたが、止まって1時間を超えたあたりからいつぞやの急行日南13時間半遅れの記憶が甦り、今日中に弘前に戻れるか…あしたたけはる氏が合流するし、ホテルの冷蔵庫に突っ込んどいた酒肴気になるし…

そうこうするうちに超徐行で大釈迦まで走り、数分止まった後、発車。弘前まで一気に走って約1時間40分遅れで到着となりました。

この降り方だと明日は弘南ラッセル期待できるかなぁ…

|

« 青森ツアー 第2日目 | トップページ | 青森ツアー 第4日目 »

コメント

急行「日南」13時間半遅れ…懐かしいでんなぁ。
宮崎打ち切りになってしまったけど、途中でパンの配給があったことも記憶しとります。

1時間40分の遅れでっか…あと20分遅れたら払い戻しがあるのに…残念!!!

投稿: くりはし | 2012年1月 8日 (日) 04時35分

おはようございます。

いや、懐かしいですねぇ…日南。あのときは寝台車でよかったとマジで思いました…

まぁ2時間遅れても日本海ヒルネ特急券は払い戻さずそのままにしときましたです。

投稿: 西乃湯 | 2012年1月 9日 (月) 06時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森ツアー 第3日目:

« 青森ツアー 第2日目 | トップページ | 青森ツアー 第4日目 »