« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月26日 (土)

日本海

Nihonkai01

いささか旧聞になりますが、寝台特急日本海が来春廃止が決定しました。東京の人間にとっては大阪から日本海縦貫線を青森まで行く列車ですからなじみがうすいのですが、私も奥羽線内のヒルネは別として、寝台には2回しか乗ったことありません。

今や唯一、開放式A寝台をつけている日本海。発表以来寝台券がとりにくくなっているとか。廃止前にもう一度乗りたいとは思うものの果たして時間がとれるか…とれたとしてその日に寝台券が確保できるか…

北陸新幹線が開業するまでは持ちこたえるかなと思ったのですが、いよいよ青い客車寝台特急の最終章がやってきたようです。青い客車を連ねた定期夜行列車はあと北斗星とあけぼのとはまなす…小学生の頃、東京駅や上野駅で見た憧れの寝台特急…雪まみれになってやってくる東北からの夜行列車…国鉄分割民営化の時には会社間をまたがる寝台特急は存続するという話だったんですけどねぇ…20年もたてばやっぱりこんなもんですか…

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

ゴヤ展@国立西洋美術館

Scan1111230001

タダ券もらったんで友人と行ってきました。まぁ、たまに美術館に絵を見に行ったりしてるのですが、さすがにゴヤづくし123点は見応えありました。油彩もさることながら、素描と版画のセットなどなかなか興味深かったです。版画の細密さと濃淡、モノクロ写真のようにも見えます。

批判・啓蒙・風刺…西洋絵画ってキリスト教や歴史を知らないと描かれている意味がなかなかつかめないんじゃないかと…と言うほど私は詳しくはないんですが、それでも聖書くらいは読んだことはありますし、ギリシャや北欧など各種神話は昔から読むの好きだったし、本業は社会科ですからそれなりには理解できたつもりですが…

で、粋な尾根遺産ことマハ(ここは鉄ヲタblogだが、戦災復旧車のマハ47とか3軸ボギー3等車のマハ29とかじゃないぞ、念のため)の絵、特定のモデルでないモブシーンのやつはよーく見ると…見なくても…主となる尾根遺産の顔が似てる…漫画家が描くヒロインの顔が作品変わっても同じってのと通じるところがあるんじゃないかと邪推してしまいましたです…っておまえ美術わかってんのか?と突っ込まれそうですが(滝汗)

それにしても…この種の企画展、いつ行ってもめっちゃ混んでます。入場2時間待ちで、さらに中で行列なんてのも当たり前で…入場料高くしてもよいから時間指定で人数制限してゆったり見せてくれんかなぁ…いつぞやのフェルメール展に至っては押し出されるように進まされて何を見に来たんだかよくわかんない状態だったし。そんな中では今日は比較的すいてた方だったかな。

んでもって、この半券で常設展も見れるんで久々にそっちも覗いてきました…確か国立西洋美術館の常設展って、大学の美術科教育実技だったか概論だったかでレポート書くために来て以来…って気が…こっちは人が全然いないのでホントにゆったりと見ることができました。作品落ち着いてみるならこうじゃなくっちゃね。ルーベンスだとかルノワールだとかゴーギャンだとかモネだとか近づいたり離れたりしてゆっくりと見ることができました。ついでに個人からの展示委託品以外は原則として撮影OK…なのは今日まで知らなかった…美術の教科書に載ってるような名作をケータイやスマホでがしがし撮ってる人けっこういましたです。

友人:ルーベンスって美術館以外でどっかで聞いたような…

私:そりゃフランダースの犬の最終回の…

友人:あ!そうだそうだ、あれ泣けた~

で、いつも思うんだけど、絵には怨念雲こない&一番光線のいい状態を作れるよなぁ…と(爆)

絵を見てるレベルの低さと年齢がバレますな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月14日 (月)

ドクターイエローキットカット

_dse6466

熱海に行く新幹線のホーム売店で見つけて思わず買ってしまいました。白い700系バージョンもあるのですが、やはりネタとしてはこいつでしょう(笑)お値段840円也。キットカットそのものが近所のスーパーでいくらかを考えたらなんと高い買い物(汗)

さっそく開封してみましょう。

_dse6473

向きが変ですが、内袋も特性です。線路のデザインと東海道新幹線の各駅名が。この袋を開けると個別包装のキットカットが出てくるのですが…

_dse6488

なんと、個別包装もスペシャル。しかも…

_dse6489
_dse6490
_dse6495
_dse6496_dse6497
_dse6498
_dse6500
_dse6501
_dse6499

確認できたのは10種類。まだあるかもしれません。T3とT5がないのはJR西のモノだからでしょうねぇ…

そしてオマケのシール

Scan1111130001

左側、0系と100系がよいですねぇ…よーく見ると編成番号入ってます。

0系はK17、100系はX1、300系はJ2、700系はC2、N700系はZ1、922型はT2、923型はT4とまぁ芸の細かいこと。

箱は伸ばすことができます。

_dse6509

こんな感じ。ちゃんと1~3号車の設定になってます。大きさの比較に500系バウムクーヘンの空き箱を並べてみると…

_dse6511

かなりでかいです。さらに、これ、2つつなげて編成を組めるようになってます。

_dse6504

合成ではありません。2つ買ってしまいました…我ながらアホだなぁ…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

熱海共同浴場たらい回しツアー

_dse6353

先日来の熱海の共同浴場シリーズで、MINE氏が連れてけと言うので、んじゃ、今日の中央御召撮ってから行くかぁ…ということだったんですが、御召から御乗用列車になったんで、旗も菊の紋章もつかんだろ、仮についてもE655はこれからも撮れるからムリに行かなくてもよかんべ…つーか、やっぱ御召は1号編成だよなぁ…ということになり、MINE氏を熱海の共同浴場たらい回しをすることになりました。結局旗は付いたんですが…

で、そんな話を大阪のかしゃ猫氏にすると最初は紀勢線のDD51+くろしお救出回送に行くはずだったのにダイヤが…というわけで、急遽参戦。昨夜拙宅に到着、前夜祭としてリニューアルした我が家のそばの黒湯銭湯から飲んだくれモードに。

寝不足と昨夜の酒が残ったへろへろ状態でこだま369号で熱海へ。車内でMINE氏と合流。

路線バスでまずは朝からやってる山田湯へGO!この間撮り損ねた浴室全景を。ぐだぐだと湯に浸かって湯上がりにオーナーのおばちゃんとこれまたぐだぐだ話してたんですが、「ここ(男湯と女湯の入り口の間)に昔自販機あったよねぇ」と聞くと「売れないから撤去されちゃった。もともと機械を自分で買って設置したのに持っていかれちゃった。古くなったからってメーカーで勝手に大きいのに置き換えて売れないんでもってっちゃった。最初にお金出して機械買ったのうちなのにねぇ…」とか。天気もよかったので、前回の雨で薄暗い中とはまたイメージが違います。

_dse6360
_dse6365

これ、どう見ても山田さんという民家にしか見えません。駐車場ありますけど、MINE氏曰く、「ここに来る道、車で入るのはちょっとなぁ…」

さて、わんたんやにも連れてけということですが、開店が11:30。時間もあるのでぶらぶらと海の方へ。

_dse6367

天気もよく、潮風浴びて湯上がりのひとときをまったりと過ごしておりました。ぼちぼち開店かと店に行くとすでに行列が…とりあえず並び、開店と同時に店内へ。人数ぎりぎりでした。

で、今日はチャーシューワンタンメン+MINE氏の頼んだ餃子のお裾分け。ここの餃子、でかいんで一人の時は躊躇してしまいます。形式写真撮るの忘れた…

_dse6369

これが1個。4個で600円也。そして

_dse6370_2

はい、チャーシューワンタンメン。900円也。

_dse6371

出てきたらまだ並んでいました…で、ここから水口まで歩く…のもしんどいのと、行き方教えるってこともあったんで、一旦バスで熱海駅へ。電車で来宮…のはずがいたのがこれ。

_dse6376

黒船電車リゾート21EX。でもって展望席に座れてしまったのと、腹一杯で座ったら動きたくない病が発生。時間もあったので伊東往復をしてしまいました。帰りは元東急の魔改造電車。レッドアロー発生品のクロスシートを4扉通勤車に無理矢理…って…

_dse6392

来宮に戻ってきたらリバイバル塗装のこれがいました。で…

_dse6408_2

でまぁ、駅に近い第二は14時からなので13時からの第一へ。考えてみたらこんな明るい時間に来たの初めてだったりする…

_dse6411

看板…あったんだ…つーか、午前6時~10時までと午後2時~10時までって…?え?この看板いつのなんだろ?そもそも自販機で隠れてるし。

_dse6404

でまぁ、こんなカットを。

_dse6402

天井の木組みというか、湯気抜きの造形。夜来るとまずわかりませんです。

_dse6419

で、つづいてこちら、14時からの第二。現着14時ジャスト。

_dse6421

やっぱり看板ありました…ありましたけどねぇ…これいつ作ったんだろう?

で、ドアを開けて先に入ったMINE氏の叫び声が。もしや…

_dse6422

やっぱり…湯船が空。最初に来た人が湯を入れる…とは聞いて知っていましたが、まさか自分たちがやることになるとは(笑)

_dse6424

この狭いところにおっさんが3人…とりあえず湯船の栓をして…

_dse6426

湯水の投入開始!まずは底を熱湯消毒してから混合投入。98℃の源泉ぶち込んで冷えるの待つのはさすがに…混合比は…双方蛇口全開で適温…

_dse6429

何せ湯量が半端なく多いのと小さい湯船なのであっという間にたまっていきます。5分もしないうちに入れるようになりました。が、3人でここに入るのは無理がありすぎです。足伸ばしたかったらお一人様限定…

この後、やはり広い風呂で足を伸ばしたいというリクエストにお答えして福島屋さんへ向かいました。まっすぐ行かず、一般人が入れない福道共同浴場を見ていこうと思ったら…

_dse6436

なんと解体済。奥の白い壁の所にタイルの残骸が残るのみです。

R0011484

これが在りし日の福道共同浴場…2009年11月撮影。地元民限定なんで入ることは叶いませんでしたが…

そして…

_dse6442

上宿の共同浴場跡はお墓になってました…解体前の上宿共同浴場

R0011491

そして福島屋さんへ。

_dse6447
_dse6454

今日は結構人がいました。そして4湯入って歩いた後には…

_dse6460

生しらすと生桜エビとアジの刺身に特上寿司、生ビール!×3にさらに追加で…と宴会と相成りました。

まぁ、行き方教えてというか、連れてってというのが事の始まりなんで3人で行きましたけど、福島屋さん以外は連れ立っていくような所ではないです。時間選んで人がいないところを狙って特攻したんで何とかなりましたけど次回からは各自で行ってくだされ…

熱海の町歩きはディープだから共同浴場間の移動も楽しいです。路バスに揺られるのもオツなモノです。

で、大阪へ帰るかしゃ猫氏を見送って、例によってスーパービューのグリーン車で帰ってきました。

お肌すべすべで気持ちよいです。腹も一杯なので寝ます。明日は代休、とことん寝る予定…。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月 9日 (水)

羊蹄丸の行く末

_dse4646

昨日、船の科学館の公式ページに羊蹄丸の譲渡先が発表されました。

http://www.funenokagakukan.or.jp/pdf/youteimaru.pdf

によると、譲渡先はえひめ東予シップリサイクル研究会となっています。

新居浜東港で一定期間公開の後、解撤だそうで、スクラップ確定となってしまいました。

船の科学館の文書だと海外からも引き合いがあったそうで、怪しげな業者に引き取られて消息不明で鉄くずになるくらいなら、同じ解体でもせめて国内で最後を迎えさせてやろう…とでも思ったのでしょうか。

船舶解撤、リサイクル…なら、摩周丸がほしがってるファンネルのJNRマークとか、八甲田丸の補修用パーツとか…そういう方に使ってほしいです。

年度内に東京を離れる…出港日は万難を排して見送りに行きたい&可能なら追っかけ…したいですね。タグで引っ張るんだから途中寄港するだろうし、行き足遅いからスケジュールさえつかめれば各所で撮影できるんじゃないかと。新居浜行きなら明石海峡大橋や瀬戸大橋の下をくぐるのは間違いないだろうし。まさかの高知沖回りはないだろうし。

最後の姿を見届けたいと思っています。

画像は9月18日。この日は水産庁の船も練習船もおらず、サイドからきれいに船を撮れる珍しい日でした。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

ロイヤルウイング ランチクルーズ

_dse5985

乗ってきました。知人が香典返しのカタログギフトでもらったランチクルーズ券で誘われたので、タダ。但し除く追加飲み物代。横浜大桟橋から出るロイヤルウイング。

この船には40年近く前に乗っています。関西汽船くれない丸時代に。大阪~別府航路に就航していて、途中松山に寄港するのでじいさまの家に行くのに都合がよく…まだ新幹線が新大阪までしか行ってなかった時代の話ですが…大阪を夜出て朝松山着という便利さで帰省の度に使っていました。むろん、家族ですから、基本は3等か2等。1等は新婚さんいらっしゃい状態でしたので…九州がまだ新婚旅行で賑わっていた昭和40年代のお話です。

1959年竣工、1960年就航ですから、船齢50才を超えています。僚船むらさき丸とセットでデビュー、その後、あいぼり丸・こばると丸・すみれ丸・こはく丸と6船体制で大阪~別府の瀬戸内海航路華やかなりし時代を飾っていました。あまりに華やかに成功しすぎて関西汽船のフェリー対応が遅れた…らしいです。くれない丸は1985年に引退、改装の上、88年にロイヤルウイングとして再デビューしてます。

別府航路はといえばフェリーの就航で純客船が減り、確か平成4年のあいぼり丸引退で関西汽船の純客船の歴史が閉じた…んじゃなかったっけかな?

くれない丸にもかかわらず船体下部はライトグリーンに塗られてました。実家の古いアルバム探せば当時のカラー写真も出てくるんでしょうが、関西汽船の客船のイメージは鮮明に覚えています。

_dse5979

乗船券とお食事券です。乗船券の半券は次回乗船料の30%引券となります。食事しなくても乗船OKですが…うーん…

_dse5988
_dse5989

正面のタラップから乗り込みます。これは改装の際につけられたものだと思います。元はデッキにドアがあって、そこに岸壁側からタラップを架けるようになっていました。ドアそのものは残ってますが、ペンキで塗られて固まってました。とはいえ、このタラップ、なかなかおもしろいギミックになってましたです。

_dse5991

乗船したらそのままお食事会場へご案内。Cデッキのローズ。元は2等船室があったあたりじゃないかと…コースに付いてるグラスワインを飲んでいるうちに汽笛3声が聞こえ出港となりました。尻の下から響いてくるエンジン音が変わるのがわかります。

_dse5992

で、こんな風にテーブルセットされていました。

_dse5996

前菜。

_dse6000

フカヒレスープ。この段階ですでにビール…生ビールないんだよなぁ…

_dse6004

蒸餃子と小籠包。

_dse6007

餃子と揚げた海老団子。

_dse6009

海老の蜂蜜ソース。結構甘かった。

_dse6011

チャーハン。結構量がありました。

_dse6014

ごま団子。2こ乗ってたんですが、1個食べてから写真撮ってないのに気づいた(笑)

_dse6038

最後は杏仁豆腐。これで2940円也。乗船料2400円と合わせると香典返しカタログギフトとしてはけっこう高額なものになるんじゃないかと。

さて、食後は船内をうろうろと…ビール代払いながらカウンターでダメ元で「ブリッジ見せてくれる?」と聞いてみたら思った通りNG。まぁ、最近は仕方ないか…つーか、ブリッジや機関室見学の乗船コースあるくらいだからタダでは見せてくれないのは当然か…。誰か誘って見学のイベントクルーズ乗るかな…

_dse6025

サンデッキへ上がる途中、1階上でやってたバイキングコースの会場画像。ここらへんって確かくれない丸時代って1等食堂だったような気が…

_dse6018

サンデッキからポート側船首。クリスマスの飾りが…前方貴賓室脇デッキに出てみたいモノですが…部屋代30000円也ですからねぇ…

_dse6020

はい、スタボード側。重油の香りが何とも…

_dse6037

船内案内図。一般配置図を見てみたいなぁ…

_dse6028

ここ。幼少の頃の記憶のままです。ペンキの臭いと潮の香り…しかもほとんど変わっていないデッキのたたずまい。舷側にもたれてずっと海を見ていた記憶がよみがえります。

_dse6032

機関室入り口のドアが開いていたので。立ち入り禁止のチェーンがかかっていたので覗けるところから。ゴンゴンというエンジンのサウンドとオイルの香り…

_dse6057

大桟橋が見えてきました。ランチクルーズもそろそろ終わりです。

_dse6067

タラップ。手前のハンドルを回して操作する手動式です。傾きにかかわらず階段が水平を保つギミックになっています。

_dse60392

で、こんなのがとまってました。この角度からだと見た瞬間ナッチャンの同型船…に見えるのですが、同じカタマランの高速船でもナッチャンはIncat製、こちらはAustal製のWESTPAC EXPRESS。

その昔はAustalの青い3本波のようなロゴが船尾の方に入っていた気がするんですが、今は真っ白な船体に何の装飾もないという出で立ち。横浜港ポータルで入出港停泊予定見たらこの船名は該当なしになってます。現にここにいるのにいないことになってて行動予定は非公開ってことは今でも米軍がチャーターしてんのかなぁ…その辺は船専門じゃないからよくわかんないです。

_dse60442

そして、大桟橋には飛鳥Ⅱ。ロイヤルウイングの着岸と入れ違いのように出港していきました。改めてでかい…っつーか、どっかのマンションがそのまんま浮かんで動いているような…

_dse6096

というわけで、画像だらけで重たくなってしまいましたが、懐かしい船に乗れてよかったなぁ…と思ってます。船内探検クルーズに乗りたいですな。でっかい木製の操舵輪やエンジン見たいし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 3日 (木)

Vocaloid 3

Scan1111030001

これが出てるのをすっかり忘れてました。腕時計の電池交換にヨドバシ行って何気にソフトコーナー見て「あ!」と思い出しました。ボカロ3からはエディタと声のライブラリが別売りになったんですが、とりあえずmikuとかボカロ2の声があるんでエディタだけ買ってきました。味も素っ気もないパッケージ。つーか、ボカロ2がすごい勢いで売れたんで元締めのYAMAHAが色気を出してきたのか…と妙な勘ぐりを(笑)

早速いんすこ。ボカロ2のライブラリのアクティベーション、もちょっと簡単にならんかねぇ…レジストコードを声一個ごとにぽちぽち打ち込むのめんどいんですけど。音楽室のPCにもいんすこしとかないとな…

さて、早速起動、いきなりアップデータあります…で、アップデートして再起動。

初期のネタ作品、mikuの特雪国のVSQファイルを読み込ませて歌わせてみました。エフェクトなしのベタでもボカロ2よりは聞きやすくなった感じがします。

スクリーンショット。クリックで横800pixになります。

V302

まぁこれからいろいろいじくってみようかと。jobプラグインも試してみたいし、VSTプラグインのリバーブとコンプレッサもどんな感じかと。

さて、明日も早いし寝るかぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »