十和田観光電鉄
廃止が決まってしまった十和田観光電鉄。画像は2002年の夏、旧型車の引退間際でヘッドマークがついていました。583はつかりを撮りに行ったついでに撮ってきたもの。記録的な長雨で1週間近くいたのに晴れ間を見ることがほとんどできなかったイタタタタ…な遠征だったのを覚えています。
こちらは旧型車引退を記念して東急の緑色に塗り直した3603。
反対側はこんな感じ。片運車を両運改造してるから前と後ろで顔の形が違います。こいつは自社発注の3401と合わせてまだ車籍があったはず。
十和田市駅で。
先日新青森開業の時、こっちを回って蔦温泉に行ったのですが、そのときは見る鉄のみでした。あっちこっちで見かける東急のステンレスカーだし。それにしてもあっさり廃止が決まってしまったなぁ…というか、よくもまぁここまで電気鉄道で持ちこたえなぁ…というのが正直なところです。
その昔、高校生の頃、ここからバスで南部縦貫鉄道の七戸駅まで行ったっけ…
============================
12日連続勤務終了。疲れ果てて昨日今日と倒れるように寝ていました。風邪も治ってないし。洗濯物2週間分たまってて8キロ洗いの洗濯機で3回戦…干すハンガーがたりねぇよぉ…日比谷の鉄ヲタフェスティバル行くつもりだったんですけど、体力がありません。楽譜書きも滞ってるし…音楽会まで1ヶ月、曲、仕上がるんかな…その前にバンドでステージ2本…健康診断の結果…「タダのデブ、ダイエットしろ(意訳)」、オマケのストレス検査の結果…「さっさと心療内科か精神科へ逝け(意訳)」と出とりました、はい。
| 固定リンク
コメント
お疲れさまです。
十和田観光電鉄、9日に行ってきました。
7702+7902のみ稼働してました。
残りの車両は七百駅にいました。
近日中にブログにUPします。
投稿: くりはし | 2011年10月10日 (月) 23時12分
おばんです。
廃止とは唐突ですね。
それにしても行った事無かったなぁ~
廃止までに行くことできるかな?
投稿: かしゃ猫 | 2011年10月10日 (月) 23時46分
おばんです。
いろいろあって死にそうに忙しいです…
>くりはし様
行ってこられましたか。東急のステンレスカーになってしまってからはどうも食指がわかず…です。どうやら年度末で廃止のようですので、騒ぎになる前に…とも思ってます。最終日いけるかなぁ…
>かしゃ猫様
前々からいろいろ動きがあって唐突でもなかったのですが、やはり注目度が低い…というところでしょうか。他のネタと合わせて雪のシーズンに行っときますか?
投稿: 西乃湯 | 2011年10月13日 (木) 21時20分